続・カニ三昧…
2013/12/02 Mon. 12:08 | うちごはん |

蟹の続きに間が空いてしまって…(>_<;)
もし良ければお付き合い下さいませ~。

カニ解体で満足して、今度はそのカニを使ってちょっとお料理を。
と言っても凝ったものではなくて、シュウマイ、あんかけ、おじや…
こんなところです(笑)
まずはカニシュウマイ。
豚挽きに、ふんだんに入れたせいこ蟹は身と卵と味噌がたっぷり。

蒸す前の状態です。
カニが届く数日前に、テレビでシュウマイの皮を千切りにして肉ダネに張り付けるレシピを観て、
これはいい!!とやりたくてうずうず。丁度良かった~
普段タネをきちっと包んでいくけど、結構面倒で…
これめっちゃ簡単!
皮を2ミリ程度の幅で千切りにして行くだけ、それをただ張り付けただけです。

散らばったプチプチの卵見えます??(^m^)
身もはいってるんだけどとにかく収穫量が少ない(笑)…
カニ味噌はとっくに豚挽きに溶け込んでそれがカニエキス?となりしみ込んでます。のはず・・笑
お醤油に辛子で頂きました。
美味しい~!!(*^.^*)

付け合わせには、インゲンのニンニク塩胡椒炒めと、↑トップの写真にある、椎茸とパプリカのマリネ。

カニチャウダーと見せかけてのクラムチャウダー(笑)
ま、海の物と言う事で…
アサリは砂抜き後にお酒とお水を入れたお鍋で一つのアサリの口が開いたら火を止めて蓋をしてそのまま放置。
ダイスカットした玉ねぎ、人参、ジャガイモを炒めて小麦粉と牛乳で仕上げてます。
味付けは、茅乃舎だしの「野菜だし」。袋を破って使ってます。
アサリは殻ごとでもいいけど、この日は冷めたら貝から取っておきました。煮汁はそのまま使います。
仕上げに出来上がったチャウダーにアサリを戻して出来上がり。
贅沢にもカニをたっぷりと使ったシュウマイとちょっと合わない感じだけど、
クラムチャウダーで美味しいテーブルでした!
また食べたい…カニが手に入ればね(^^*)
***
そしてこの日はカニのあんかけチャーハン。

カニの身が結構入ってるっぽいですけど…
そうでもない笑
実は出来上がりがちょっと想像と違ってね。
本当は卵白餡かけ仕上がり風と思ってたのだけど、なんかこんな濃い色の餡かけになっちゃった(>_<*)
美味しかったけどねー!!

シンプルな卵とネギのチャーハンを作って、
餡かけを作ってかけただけの簡単レシピです。
確か二人とも帰宅が遅くて、カニの解体だけが済んでいた物を使ってパパッと作った夕飯だったかな。

地味なこちら・・・
まだカニ味噌などがこびり付いた殻を水から入れて湧いたらお味噌を入れて即席お味噌汁。
カニ出汁が効いた美味しいお味でした。
残っていれば身も入れたかった~笑

最後はお鍋をした日の〆におじやです。
赤いのは2種の卵の一つです。プチプチの卵も散らばってます。
うどんで〆の多い我が家ですけど、この日はホントの最後の最後にカニおじやで終了。
これで全部完璧にカニを食べつくしました!
次回またあるとすれば…
もうポスト用に写真を撮ったりせず、ただひたすらにカニを喰らう!!に、徹します(笑)~
お付き合いありがとうございました♪(^^)
| h o m e |