an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
trackback: -- | comment: -- | edit

美味しい献立 


20130619p3-1.jpg


先週末のテーブル。

インスタグラムにポストした写真、
フィルターをかけてるのでちょっと雰囲気違いますが…。


01220130619p1.jpg


先日ブロ友・ゆずさんのところでみた、トマトのだしコンポート。

茅乃舎のだしを使ってるとの事でこれは絶対に作らねば!


01720130619p1.jpg


ところが、普通のだしを切らしていてあるのは同じく茅乃舎の野菜だし

レシピをサイトで探しましたがなかったので、私の独断レシピ(笑)
濃いだし方法でだしを作り、そこへ湯剥きしたトマトを入れてコトコト、

丸ごとトマトの野菜だしコンポートの出来上がりです♪

だしには元々下味がついているので(海塩など)、
袋を破ってそのままスープにしたりも出来ます。
なので、薄いですがその味のままの出来上がりでも十分味は染み込んでいます。

今回は袋は破らず、濃いだしでそれをスープにして食べました。ん~♪美味なり(^^*)


00720130619p1.jpg


この日は完熟バナナと自家製グラノーラでマフィンも作りました。

砂糖、バター、卵は不使用で、熟しに熟したバナナの甘さと、
グラノーラのメープルシロップの甘さだけ。

あとは、グレープシードオイル入れています。
グラノーラのマフィンレシピを探していて、丁度見つけた→レシピ
(私はりんごジュースの代替でお水入れてます。)

ヘルシーなマフィンもたまにはいい♥


01820130619p1.jpg


生ハムサラダはアスパラ、茹で卵、胡瓜、
紫オニオン、ブロッコリースプラウト、ブルサンチーズのせ。

濃厚ブルサン大好き(^m^)


04520130619p1.jpg


トマトは、完熟がもちろんいいのですが、
余りに熟していると湯剥きしている時にどんどん崩れます。

更にその湯剥きしたものを煮るので、
出来上がりまでにいじり過ぎると見栄えが悪くなる…

難しい(笑)


04920130619p1.jpg


これは湯剥きの直後。
やっぱり多少くずれました。

湯剥きしていていつも思う事。
一番栄養分のある皮の部分を再利用出来ないか考えます。

考えて結局何もなく、いつも破棄>_< もったいないよねー。


05520130619p1.jpg


そしてこちら♪

コンポートを作った夜にもう一品。
こちらもブロ友・akiさんのあっという間にみそチャーシュー。調味料は我が家にある代替出来る物で作りました。

コレもまじに美味しい!
簡単で手間がかからず、なんたってレンジで出来ちゃうんだから~。

akiさんが大分以前にご紹介なさっていたレシピです。

今年のお正月にも作って、親戚一同感動の美味しさでした^^
それから何度も我が家の食卓飾ってます♪

これを、どうしたかというと…??


07120130619p1.jpg


はい♪

トマトのコンポートと味噌チャーシューのコラボです!わぁ~い(^o^)/
麺は市販の中華麺、スープは濃い出しの野菜だし、胡瓜千切り、おかひじきを湯がいた物、
そして味噌チャーシューのタレもかけて…

美味しいに決まってる!!!

お二人に感謝感謝♥
美味しいご飯の出来上がりでした♪ 

簡単で格別にウマウマのレシピをご紹介下さって本当に嬉しい。
毎日の食事って考えるだけでも面倒な時がありますが(笑)、
こうして色々と参考になる何かを頂けるとガゼンやる気出ちゃう。

これからもよろしくお願いしま~す(^m^)←ずーずーしぃ…。

ともあれ、ありがとうございました♥

久々に、超~久々にコメント欄オープン致しました。
お話出来たら嬉しいです♪




thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。