今年も筍フェア(笑)
2013/04/05 Fri. 14:52 | うちごはん |

今年も筍ご飯♪
旬の今、まさに今日も先ほど今年3本目を茹で上げて、
明日までそのまま放置です。
まずはやっぱり筍ご飯が食べたくて先日茹で上げた物で作りました。
この日は他に、鰆の塩焼き、焼きそら豆、隠元胡麻和え、大根ミルフィーユ、胡瓜の梅昆布茶浅漬け、玉ねぎシメジお味噌汁。

とにかく美味しくておいしくて(*^m^*) 我ながら自己満足!(笑)
と言っても、作ってくれるのは炊飯器さんですけどね~。
油揚げと人参と茹であがった筍は先に出汁で味付けた煮汁で10分くらい煮ています。
それがしっかり冷めてからお米と一緒に炊き上げる。
飾り用の大きめにカットした筍は、煮た後の物を少しだけ取り分けておいて、
お茶碗にご飯を盛ったあとに飾りました。
仕上げに木の芽と、桜の塩漬けは塩抜きしたものをちょこんとのせて出来上がり♪
美味しくて案の定、夫も私もおかわりしてまーす♪(^^*)

薄切りにした大根に塩をして少し水を出し、
作って置いた甘酢に2、3時間漬け込んで甘酢大根が出来上がり。
茹でておいた菜の花、桜の塩漬けの戻した物をミルフィーユに、それを3枚重ねました。
よぉ~く見ると大根3枚(^^;
もっと重ねても良かったかも。

食べる時は3つ一緒でこんな風に。
桜の香り、味ともに口の中に春~♪

そしてこちらが先日茹で上げた2本。
毎年思うの。
一体どこまで剥けばいいのやら(--;)
先の柔らかいところはすぐにスープにして食べてしまいました。
後は毎日お水を変えて冷蔵庫保存。
色々と朝ちょこっと料理したりして食べてます。
まぁ、一連の作業は面倒ですけど、やっぱり美味しいと思えるので頑張れちゃう。

そしてこちらは翌翌日だったか、
筍、そら豆、桜海老、新玉ねぎ、ごぼうのかき揚げ作りました。
かき揚げって凄く得意な私なんですが、
この日はちょっと失敗… 一つずつの具材を欲張り過ぎてなんか納得行く出来上がりではなくて(>_<)
夫も「今日はちょっと失敗だね…」と言うしね(笑)
このほかに、ブリのアラ塩焼き、納豆、小松菜のおひたし、
じみ~な色合いでの夕食となりました。
まだ他に作った写真もあるんですが、今日はここまで。また次回にアップしまーす♪
| h o m e |