台湾紀行 -10- 鳳梨酥-パイナップルケーキ-「微熱山丘 SunnyHills」
2013/01/21 Mon. 14:47 | 台湾紀行 |

丁度3か月前の21日・・・
このパイナップルケーキを買っていました・・・帰国寸前の台湾で。
ダラダラするにも程がある><
台湾紀行がずっと停まったままです・・
もう3か月も前に撮影した写真で記事を書いてみます(苦笑)。
***

微熱山丘の鳳梨酥(パイナップルケーキ)、
松山空港からほど近い場所にあって、
帰国前の便利なお買い物でした。
タクシーで、空港へ行く前に寄ってもらいタクシーはそのまま待機・・
ついたお店はなんだかとってもお洒落な雰囲気でした。
↑写真は、来たお客さん全員に試食サービス。
これで、余り鳳梨酥に興味がなかったMちゃんは買う事を決めたのでした(笑。

日本にありそうなカフェの雰囲気でお洒落なんです。
インテリアとかもなかなか良い感じ。

今回の台湾で、
そんなに他の鳳梨酥と違うのか、
「いやいや、多分違いはそれ程わかんないよね~」などと失礼な事を思いながら
Mちゃんと台北市内で売ってる鳳梨酥の物を買って比較してみました。
・・・
全然違います。
ごめんなさい、ちょっとでも疑った私達の非を認めます(苦笑。

とにかく美味しい。
100%のパイナップルを使用しているからこその、この繊維。パイナップルぎっしり詰まってる~。
風味も美味しさも、とにかくパイナップルの味をちゃんと感じる事が出来るんだから。
台湾で鳳梨酥と言うと、
甘くコテコテに煮詰められたパイナップルと冬瓜のミックスが多いと言われてます。
ところがこちらは正真正銘、100%のパイナップル!!
良かった!買いに行って!!!(^m^)

6個/NT$210(約630円)
10個/NT$350(約1050円)
15個/NT$525(約1575円
20個/NT$700(約2100円)
バラ売りはしていません。箱でのオーダーです。
台湾の物価がとても安いので、地元の人も認めるこのパイナップルケーキは
台湾ではちょっとお高い部類に入るのかもしれません。
タクシーのドライバーさんもここの事はよく知っていて、
とにかく有名で、
地元台湾人も大好きで一番美味しいと言っていました。(日本語堪能ドライバーさん)

ただ・・
ひとつとぉ~~~っても残念なお知らせ。
今年、この微熱山丘は表参道/原宿に店舗をオープンさせるそうなんです。←これもドライバーさん情報(笑。
余計なお世話ですけど・・・なんでもかんでも日本で買えちゃうようじゃ、ホントつまらないね。
自信を持って渡せるおススメのお土産の一つだったし。
そして、保存料などは一切使用していないので、
賞味期限が2週間と短めです。その辺り、帰国してすぐに渡せる方へのお土産かな。
と言う事で、写真だけは帰国してすぐ食べた時に撮っておきました~。
***
で、まだ台湾紀行あるんですが・・
ノロノロすみません。楽しみにしてる方いるのかな・・
そう信じて・・
もうちょっと頑張ります(^^;
| h o m e |