an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

七草粥と簡単!黒豆抹茶蒸しパン 


01120130107.jpg


7日の月曜日の朝食、

一年の無病息災を願って七草粥を食べました。

20130107p1.jpg


毎年綺麗に並べてたけど、もう面倒なのでパックのまま~。

この日は、「玄米 七草粥」のキーワードで私のブログにたどり着いた人が多くて・・・

昨年は玄米で作ったけど、今年は白米です。

ペロッと軽くおかわり(笑

こうして松の内も明けて気分も一新な月曜日でした。



***



06720130105.jpg


こちらは先週末。

いつも残ってしまう黒豆で蒸しパンを作ってお茶タイム。

義姉のところに持って行ってもまだ残ってる・・・

夫が結構食べてくれてもまだ残ってる・・・

ならばちょっとアレンジで、

ホットケーキミックスで簡単蒸しパン!

抹茶、黄な粉も入ってとぉ~っても美味しかった~。


01220130105.jpg



型も簡単にお弁当用のコレ。一枚だとドロッと流れてしまうので3枚使用。

膨らむのでこれぐらいの量がいいかな。



01620130105.jpg



蒸籠で蒸す事10分。

フッカフカほわほわ~が出来上がりました。ひゃっ!思い出しても美味しそう♪(^m^)


04920130105.jpg



カタチがバラバラはご愛嬌~



07120130105.jpg



黄な粉がたっぷり入ってます。

これがまた何とも美味しい蒸しパンに一役かってます。

黒豆、抹茶、黄な粉・・・

抜群な相性だと思うのだけど。


07320130105.jpg


コーヒーでも良かったのだけど、

お茶がより合います。ここはやっぱり台湾で買ってきたお茶がいい!

高山烏龍茶、標高1000m以上の高地で穫れたもので、

とってもまろやかで香り高く、優しい風味があります。かなり美味!


3201301051.jpg


この写真は、もうだいぶ前に撮っておいたものですが、

これが台湾で買ってきた茶器。今回使ったのは蝙蝠と桃、このモチーフはとても縁起が良いとされていて、

茶器ではよくある柄だそうです。

台湾から車で40分ぐらいの場所にある鶯歌という陶器の街で買ってきた物です。

一緒に行ったMちゃんが、私が器など大好きなので是非行ってみようと言ってくれて。。。

どちらも一目で気に入って即決でした。また改めてアップしますが、この街はほんと面白かったな。



08220130105.jpg



こちらが蒸しパン材料。

少しだけ残ってた無塩バターがあって良かった(笑

ご馳走様でした♪



thread: 簡単おいしいレシピ | janre: 結婚・家庭生活 |  trackback: -- | comment: -- | edit