あけましておめでとうございます♪
2013/01/07 Mon. 16:46 | お正月 |
新年、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

今日は七草で・・・
今朝の朝食は七草粥でした。
なのに、まずは今年のお節のポスト(笑)
・・初めての10品。頑張ったー。
重箱はないので大皿盛りにしました。
蒲鉾と伊達巻のみ市販品。
錆釘もないし、やっぱり真黒にならない黒豆。
きんとんは失敗かなー。照りも柔らかさもなく、
金時芋のお菓子になってしまった。甘すぎだ・・。
でも夫が美味しいと言ってくれたので良しとします^^
味噌松風と味噌チャーシュー(タレをかけて頂きます)も初めて作ってみました。
どちらも簡単で美味しい!夫に好評のお品でした♪
いびつな卵焼きは、私が伊達巻きがキライなので自分用に作りました。鬼簀巻きでマキマキ~
夫は伊達巻き大好き。酢御坊と蒲鉾の間にちょっとだけ用意。

毎年、鶏を入れた筑前煮を作ってましたが、
今年は食材を別々に煮て、お煮しめを作りました。
金時人参で梅型と、
亀さんをかたどって彩りに。
毎年煮物は大人気、一番最初になくなる一品です。

↑上から二枚目の写真左側に、築地で買ってきたトロ、タラバ蟹、タコ、いくらをのせたお皿もあり。
よく食べるなぁ…そんなにあって、夫と私のたった二人(笑)

お節と一緒に食べるはずだったお雑煮は元旦に食べられず二日の朝に。
元旦はお節の数々でお腹がいっぱいになってしまい、
お雑煮はおあずけでした。
食べ過ぎなんだよねぇ(^^;)
茅乃舎出汁のすましお雑煮。
切り餅、小松菜、鶏もも肉、紅白蒲鉾、金型でかたどった大根とゆず、三つ葉。
お雑煮大好きなのに、元旦に食べなかったのって人生で初めてかも~(^^;ははは。

タラバ、既に茹でてあるものなので、
解凍して切れ目を入れテーブルへ。
そのまま食べてもいいけど、ポン酢を少したらしても美味しかったです☆

こちら二日の朝。すでに残り物ですが。
この日は義姉宅に行く予定があったので、持っていく物を詰めた後に残った物でワンプレート。
本当は元旦にこれぐらいの量でお祝いが普通なのか・・(爆!
***
こうして、美味しいお正月で幕が開きました。
このお節作りのように丁寧にこの一年も過ごして行きたいと思います。
皆様にも沢山のハッピーが訪れますように・・・。
***
昨日、おみくじひきました。
大吉だった!\(^O^)/
| h o m e |