an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

大葉にんにくおむすび 


04920120731p1.jpg



こんにちはー。

今日は眠いです・・ (*+_+)ノネムィ

しっかり観ましたよ、体操男子団体まで。






先日仕込んだ大葉にんにく

今日の朝食兼昼食で、お弁当の残り物とおむすび。
醤油ダレを小さじ1/2ほど、ご飯一人分に混ぜてにぎります。仕上げに大葉を2枚ペタッと。

お醤油で色がついた感じですが、発芽玄米なので既にこんな色。
それほどにんにくが強く出ないしとっても美味しいおにぎりになります。


05020120731p1.jpg


常備菜切干大根、ゆかり卵焼き、べったら漬け。
メインはお弁当で全部詰めちゃったのでなし、これだけ~。

お弁当にも合う大葉にんにくですが・・
夫からの評判は余りよくなかった(苦笑。

おむすびじゃなくて、普通にご飯に張り付けたのが悪かったのか(^^;

タレもフル活用、大葉もどんどん足して常備してます。
ホント便利~。


10620120731p1.jpg



こちら昨日のランチ。
同じ時に↑仕込んだ、初めての醤油麹。

昨日は、醤油麹と胡麻油とお酢でうどんダレ。
ツナとカットトマト、シソ、オクラは彩り程度。
仕上げにフライドオニオン散らして。和なの?洋なの?(笑。

塩麹は漬け込みなどがメインになったりが多いですが、
醤油麹はそのまま食材に、しかも10分くらい漬けただけの和え物とか。

もちろん塩麹も同様に和え物にも使いますけど、
醤油麹、普通にお醤油な使い方です。





02620120731p1.jpg



毎年夏の水だしルピシアティー。

今年も白桃烏龍でスタート。


12620120731p1.jpg



常温で数時間放置で、その後冷蔵庫で数時間。

大体6時間くらいで茶葉は取り出します。

なんかね半日でなくなる勢い・・今朝もまた作りました~。

桃のすっきりな香りでゴクゴクいっちゃう。







01320120731p1.jpg



まぁ私も分かってやってるんですけどね。
今朝、洗濯待ちでこうしておいたらどこからともなくやってきてダラぁ~っと。

ぐちゃーっとなってるの大好きみたいね。


01420120731p1.jpg


「もう、せんたくします?」







オリンピック、金メダル第一号!松本選手おめでとう~。

あの気迫、相手選手にしつこく挑む姿にこちらまで圧倒されました。
いやー、ほんとに凄い形相だった。野性児って呼ばれてるって?(^^;

表彰台で見せた笑顔は可愛い女の子でしたよねー。

体操もおめでとう!と喜ばしいことなのに、内村選手のインタビューが印象的でした。
「4位でも2位でもあまり変わらない」って。

なんだか後味の悪い結果だったしね。
今回のロンドン、歓喜に沸いた後に残念な状況になる場面が多すぎませんかね。
日本は好転でしたが、ウクライナ選手達本当に可哀想だった・・
審判員、もうちょっとしっかりしてよ!と言いたくなる。

メダルは増えてますが、何故か選手達からは「こんな結果で申し訳ない」って言葉が多いのが残念。

まぁそんなコメントばかりではない嬉しさいっぱいの言葉も聞けてるけどね^^

引き続き楽しみにしているオリンピック。
なんか北京の時より寝不足ー><


thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit