an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

お手軽に冷麺 


08920120711p1.jpg



こんにちはー。

梅雨の晴れ間もこう続くと勘違いしそうな勢いですが・・。
毎日きちんとお洗濯が出来てラッキーです。

昨日は蒸して蒸して暑かったけど、今日は風も少しあって、
寝起きは一晩中開けていた窓からの心地良い冷たい風で目が覚めました。気持ち良かった~。

と、携帯を見ると、07時07分でした。

すっごいねぼー。(~o~;)

夫の出勤後約20分。すぐにメールで「ごめん!ねぼー!」と送信。

夫「眠くておきられない、って言うから寝かせておいた」って返信。

そ、そんな。寝ながらそんな事言ってたのか・・全然覚えてないし!

ありがたいけど、お弁当が・・(゚_゚i)

明日からまたちゃんとしよう。反省ー。





さてと。
先週いつだかのご飯。

お買い物にいってお手軽冷麺を買ってきました。全然その予定ではなかったのに、
多分暑い日だったんだろうな。冷たくて美味しいのをその場で想像(笑。

出来上がって、なんか一つ足りない?色見が・・

茹で卵忘れてました。やっぱり黄色ほしいね(笑。



11020120711p1.jpg



ナシの季節はまだなので、そこはリンゴで代用。
あとはえごまの葉、胡瓜千切り、カットトマト。

氷も数個入れて、キムチもちょっとのせます。
この日は全部お手軽、チャーシューもパックのもちぶたを初めて買ってみました。
無添加なのでイヤな味もせずまぁ普通。


12520120711p1.jpg


こういうものって余り期待大だと絶対に後悔するから(苦笑)、
それぐらいのお味だと思ってたんですが。

美味しかったんです、とっても。麺もお店で食べるのと同じだー。


20120711p1.jpg



こちらがそのパック。

ラベルを見ると韓国産とありました。お値段はちょっとお高めだけど、
ササっと食べたい日に時々はいいかな。

牛肉スープもさっぱりで美味しい、大好きな黒酢をかけて頂きました。



19220120711p1.jpg



こちらは夫の帰宅後、夫用の冷麺を作った後に海鮮チヂミも作りました。
いつもの米粉と小麦粉を半分ずつのレシピです。

一枚分よりちょっと多めの生地を、どうにか二枚にする・・・うすーいのが出来上がった(^^;

でもカリカリ!


22320120711p1.jpg



お皿に移してテーブルへ。美味しく出来た!

四角にカットした方がそれっぽい?→click.gif



15920120711.jpg


シソ科のえごまを敷いて。肉質で張りがあって栄養価も抜群、特に鉄分はレバーと同量なのだそうです。

生地の中にはシソも入れて、海老、アサリ、パプリカ、ニラです。

カリカリに焼けたサクサクなチヂミ、胡麻油とお醤油だけのタレで食べました。
こちらも美味ー。( ̄m ̄*)

ご馳走様でした♪



32620120711p1.jpg



食後は・・・



32720120711p1.jpg



暑くなってきた最近はアイスコーヒーを飲んでます。

いつも買っている個人経営のコーヒーショップで、そこの奥様にアイスコーヒー専用の深入りの豆を勧められました。お店でも出している同じ物なので間違いなし。



34420120711p1.jpg



濃い目なので氷をたっぷりでも大丈夫、ミルクもたっぷりいれて出来上がり。その写真ないけどー(苦笑。

今日もアイスコーヒーが似合う一日ですね。




thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit