an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

2012梅仕事。 


0161120120619p1.jpg



今年も梅仕事。

昨年初めて梅酒を作ってみて、一年寝かせたその味に自分でかんどー(笑。
今年も美味しくなぁ~れ、とブランデー梅酒も作ってみました。

以前お友達のお宅でブランデー梅酒を頂いて、飲めない私が作りたくなるほど
まろやかでコックリとした上品な一口を味わわせてもらいました。

左、なんだかもう出来上がりのようなお色見だけどね?(笑。

これがもっとコク深いものになっていくんでしょうね。

「半年くらいで飲んでみよう」・・と昨年の梅酒も思ってましたが、
結局一年待って正解でした。

今年は2種作ったので、どちらかはそれ以上に寝かせてみるつもり。。。( ̄m ̄*)

ブランデーはこちらを使いました→click.gif

容器はペットボトルタイプでしたが中身は同じかと思います。お値段も表示より400円ほどお安く買えました。

右は玄米黒酢サワー。
シロップと迷って、夫が言った、「お酢の方が健康にいい」という理由でこっちになった(笑。


271520120619p1.jpg



梅は昨年同様の物。

ホワイトリカーは早々とスーパーマーケットで買ってきた南高梅で作りました。

ブランデーとサワーをこちらの南高梅で。

ただひとつ、ちょっと間違えてしまった事。
ホワイトリカーの方で氷砂糖を昨年の倍にしてしまいました。
気がついたのは数日後。昨年は梅もリカーも同じ量で氷砂糖500グラムでした。

ロックで飲むには少し味が濃い(甘過ぎ?)かもです・・><



0271120120619p1.jpg



昨年の2種。

本当に綺麗に出来上がった梅酒、しつこいくらい言ってますね、ワタシ(´∀`)

今年の工程は梅は半日~一晩アク抜きしたあとヘタを取り、冷凍しました。

備忘録:
・ホワイトリカー1.8リットル、梅1キロ、氷砂糖1キロ
・ブランデー1.8リットル、梅1キロ、氷砂糖500グラム
・玄米黒酢1.5リットル、梅1キロ、氷砂糖1キロ

thread: ♪♪生活を楽しむ♪♪ | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit