世田谷ボロ市
2015/01/18 Sun. 13:13 | 食器・雑貨・インテリア・キッチン |

毎年12月と1月の15.16日開催される世田谷ボロ市。
昨年行けなかったので、今月楽しみに行ってきました。まぁ…ボロ市、だけどねぇー笑
恒例の代官屋敷前の薬玉割り~。
晴天、青空!最高のお天気でした♪
早速物色開始でお買い物。
戦利品ご紹介!

毎回、こういう色絵の器を目当てに行ってるかなぁ~
大黒天の九谷、大きさ違いで買いました。

明治伊万里5枚組。
これ、なかなかお安くて驚いた。
明治物の組の値段では毎年見てきた物の中で一番安く買えたかな。ラッキーでした。

真ん中中央、象彦の銘々皿5枚組。
もちろんused品なのでかなりの格安でした。元値調べて…驚いた!5桁です…(@@;)
洗ったらすっごく綺麗で見た目はまさに新品。更に嬉しくなった単純な私です(笑)
象彦を挟んだ上下の赤絵も明治物。
紙に包まれたままの状態で売られていて、こちらも新品に見えるピカピカでした。
毎年ボロ市で色々と買ってますが、今回はほんとお買い得な物に出逢えたボロ市でした~(^m^)

1000円のムートン手袋(笑)
この日していたブルーのストールと履いていたブルーUGGと合ったので即決。
暖かさはばっちり、縫製云々は言ってはいけない(TT)

最後はギャッベ2種。
これは新品です、念のため(笑)
ボロ市は普通に商店街のお店でもお買い物が出来るので、
寝具屋さんみたいなとこで買いました。何種類もあって結構迷ったけど、ボロ市に着いて一番最初に買ってしまい、
その後これを持ってウロウロするのに邪魔で後悔してしまった!
毎年楽しみしているボロ市。
今回もなかなか良いお買い物が出来て上機嫌な私でーす。
また一年後までのお楽しみ~♪
お付き合いありがとうございました(^^)/
スポンサーサイト
あけましておめでとうございます。
2015/01/01 Thu. 16:26 | お正月 |

2015年もどうぞよろしくお願いいたします m(- -)m
御馳走でお祝い、やっぱり食べ過ぎな年明けで始まりました(笑)
備忘録でもあるので記します。
作ったもの。
・関東風お雑煮
・お煮しめ
・田作り
・紅白なます
・松前漬け
・数の子
・たたきごぼう
・海老のうま煮
市販品でかまぼこ、昆布巻き、黒豆、伊達巻、酢だこ、タラバガニ、トロ

お雑煮は毎年関東風すましで。あごだしの茅乃舎だしを使ってます。
焼餅、小松菜、鶏もも、人参で模った鶴と亀、彩り、香り付けに三つ葉とゆず。
シンプルですが、これが一番好き。

おせちの中で一、二番を争うお煮しめは我が家でも大人気。一番最初になくなります(笑)
具材はそれぞれ個別で煮てます。その方が出来上がりが綺麗。
中でも蓮根が一番好きかなぁ。。。残り少なくなると夫と争奪戦(^^;)

割と作る過程から好きなので、どうにかここまで揃えられました。
面倒だなぁ…とも思うのだけど、
新しい一年の始まりに食いしん坊な私の食が既にスタートしてるんです(笑)
今年も沢山食べるんだろうなぁ~…。

蒲鉾、頑張った!(笑)

年末恒例の築地への買い出しで買ってきたタラバガニ。
数年前に比べて高くなったなぁーと実感しつつも、やっぱりこれがないと寂しいので買ってきました。
身がぎっしり、美味しさに顔がほころびます。
手作りおせちに加え、ちょっと豪華な気分も味わえますね。

「わたしにも何か…ください…」
涙目で訴える子
そんなところでじーぃっと見られていたら食べにくいー笑
***
明日は義姉妹家族が我が家に集まり新年会です。楽しむぞ~(^^*)
皆様も楽しいお正月を♪
| h o m e |