Merry Christmas♪おうちディナーで乾杯!
2013/12/25 Wed. 15:14 | Christmas |

皆様、メリークリスマス♪
今年はツリーも出さず、毎年やり過ぎなほど頑張る飾り付けも殆どしないままのクリスマス月間でした(笑)
そして一昨日の祝日23日イブイブなクリスマスディナー。

半日仕事があったので、夕方近くになってバタバタとケーキピックアップや、
テーブルセッティングなどなど。
豪華ではないけど、食べたいものだけ並べたテーブルでした。
ちょっとはカタチになったのでお料理も決めていた物を淡々とこなして…
夫と二人のシンプルなテーブル。
ほんと、何も思いつかないまま、やっつけ仕事な感じでコレ(^^;

赤白のナプキンリングはクリスマスオーナメント、merry christmas文字の印刷ナプキン共に、
年を変えてクリスマス時期のポストで以前アップしてます。
今年は合体して再登場!(^^;
ボウルは今月で生産中止となるカルティオのフォレストグリーン。
どこも売り切れが続いていたけど、運よく少しお安くゲットする事が出来ました。今年はコレにスープ。
下にはカステヘルミのサンド。

もみの木キャンドルも毎年の物ですが、今年とうとう火を灯しました。
周囲にはコットンとローズヒップ、
サンキライが良かったけど、花屋で12月初旬にもう売り切れと言われそれ以降真剣に探しませんでした(笑)
まだ食事前にちょっと電気を消してキャンドル点灯。
う~ん、イイ感じ。自己満足♥

メインは北海道産の牛ロースステーキにしました。
チキンもローストビーフも仕込みが面倒で。
付け合わせにはポテト、ニンニク、エリンギのローズマリー焼きとベビーリーフとクレソントマト。
ステーキは完全に室温に戻す注意点と、塩胡椒多めの下味だけで焼き付け。
最後にブランデーでフランベ、火が立ち香りがたったら出来上がり。

アペは、カクテルシュリンプ、リンゴとクリチの生ハム巻き、シシリー産オリーブ2種。

シュリンプには、ケチャップとホースラディッシュなどでソースを作りました。
これが結構上手く出来て美味しかったな。

後は鶏のレバーペースト、ハツ入り。
実はこれ、前日の友人宅のクリパに持ち寄りで持っていくはずだったもの(>_<*)
現地についた瞬間に自宅冷蔵庫に置き忘れた事に気付いたという…
なわけで、我が家のディナーに登場でっす。

バゲットと、前日のそのパーティーでもらってきた友人夫妻の旦那様が焼いてくれたカンパーニュも添えて。
スープはごぼうとじゃがいもの茅乃舎だしのポタージュ風。
シャンパンやワインでお洒落に乾杯ではなく、ビール(笑)
お友達から頂いた、ベルギービールのヒューガルデン ホワイト。
オレンジピールやコリアンダーシードなどの香り立つ爽やかなお味、飲みやすくて美味でした~♥
グラタンやパスタ、まだ他にも作りたい物沢山あったんだけど、
仕事の疲れもあり時間も遅かったし…(笑)
以上、今年の我が家で過ごしたクリスマスでした♪

今年もあとわずか。
もう一週間後は新年だなんてね。
クリスマスと新年が近過ぎて、26日以降にとにかくバタつくのは毎年の事だけど…。
告白しますけど…
まだ何も取り掛かってません(>_<;)
あーマジどうしよ。
スポンサーサイト
ボロ市
2013/12/18 Wed. 22:25 | iphone / Regza |

やってきました、この季節♪
こちらも毎年恒例のボロ市、この月曜日にお友達と散策してきました。
この薬玉、私達が到着した時はまだ割れてなくて、聞けばあと20分くらいだと言うので…
待ちました、この写真撮りたくて(笑)
まぁ、ウロウロしたりしてね。
折角だし撮りたい…( *´艸`)

数年前に見つけたミッキーだかのお人気!またいた~
アレ?昨年は見当たらなくて売れたのかと思ったのに笑…
鰯のげんこつ・薩摩揚げを今年も食べました。店主のおじさん、また今年も会えたー。

相変わらずの色々、
ガラクタから骨董まで幅広いのは毎年の事…

そしてボロ市名物の代官餅。
昨年は天候が悪く殆ど人が並んでいなくて即ゲット出来たのに…
今回は3時くらいであんこ餅しか残っていなくて、しかもそれでも20分列に並ばなきゃ駄目で。
と言う事で断念、食べたかった辛み餅もきなこ餅も売り切れだったしね。
午前中10時半には行っていたのに…
先に行っておけばよかったと非常に後悔したのでした(笑)とほほ。

で、それに代わった甘酒と玉こんにゃく笑
これはこれで美味しい~!
風が強くてめっちゃ寒かった月曜日、胃に染み渡る温かさ…(uu*)美味しかった~♥
ボロ市は毎年12月と1月の15、16日両日開催です。
すぐ来月またあるので代官餅ゲットしに行くかなー(笑)
今回買った物、色絵のなます皿、南部鉄器の鍋敷き。また次回アップしまーす。

ボロ市からの帰り。
マンションから綺麗な夕焼けがみられました。
空気も澄んで、キリッとした空。
富士山が小さいけどくっきりと見えました。
こちらはデジイチで撮影。
今年も青い海
2013/12/18 Wed. 11:27 | iphone / Regza |

東京ミッドタウンのイルミネーション、
毎年恒例ですが、何度見ても素敵。
先日日曜日に、ビルボード東京にライブを聴きに行ったのでその時に。
日中は風もなく寒かったけど過ごしやすかったのに、
夜は風が強くて久々心底寒かった(笑)
でも空気がピキッとイルミも綺麗過ぎて感動。

12月はどこもかしこも大混雑。
今年は二年振りに表参道イルミネーションも復活したらしいので行きたいなー。
Snow GlobeとAll Christmas Music
2013/12/02 Mon. 12:35 | Candle |

本日2つ目の記事。
12月に入ってすっかりクリスマス気分。
我が家も少しずつ飾り物など出してます。ツリーがまだだけどー。
グッズの中に、好きで集めてるスノーグローブがあります。
アメリカで買ってきた物で、以前にも紹介した事あったかな。
これはシカゴに居た頃、ホリデーシーズンのスターバックスで見つけた物で、
一番のお気に入りの物。
残念ながら日本では見かけた事がなく、増やしたいと毎年思ってるんですがないなら仕方ない…。
右の小さいのはオーナメントとして飾れるようにトップに金具がついてたんですが
取れてしまったので普通に置物として飾ってます。
見てるだけでワクワク出来ちゃうから安上がりよね(笑)
***
もう一つクリスマスと言えば我が家で欠かせないのがクリスマスミュージック。
こちらも毎年のご紹介ですが、
アメリカのFMラジオをWebで!
日中もずっと家に居る時、ネットを通じてこちらを聴いています。
もう毎回書いてますが…
盛り上がる事間違いなし!!
クリスマス嫌いでない限り絶対そうなります!笑
↑クリックで、直接クリスマスステーション局のページに飛べます。
お試し下さいませ♪
毎年ご紹介して下さるeuclid_upland様に感謝です(^^)/
今年もワクワク楽しいクリスマス過ごせそうです♪♪♪
続・カニ三昧…
2013/12/02 Mon. 12:08 | うちごはん |

蟹の続きに間が空いてしまって…(>_<;)
もし良ければお付き合い下さいませ~。

カニ解体で満足して、今度はそのカニを使ってちょっとお料理を。
と言っても凝ったものではなくて、シュウマイ、あんかけ、おじや…
こんなところです(笑)
まずはカニシュウマイ。
豚挽きに、ふんだんに入れたせいこ蟹は身と卵と味噌がたっぷり。

蒸す前の状態です。
カニが届く数日前に、テレビでシュウマイの皮を千切りにして肉ダネに張り付けるレシピを観て、
これはいい!!とやりたくてうずうず。丁度良かった~
普段タネをきちっと包んでいくけど、結構面倒で…
これめっちゃ簡単!
皮を2ミリ程度の幅で千切りにして行くだけ、それをただ張り付けただけです。

散らばったプチプチの卵見えます??(^m^)
身もはいってるんだけどとにかく収穫量が少ない(笑)…
カニ味噌はとっくに豚挽きに溶け込んでそれがカニエキス?となりしみ込んでます。のはず・・笑
お醤油に辛子で頂きました。
美味しい~!!(*^.^*)

付け合わせには、インゲンのニンニク塩胡椒炒めと、↑トップの写真にある、椎茸とパプリカのマリネ。

カニチャウダーと見せかけてのクラムチャウダー(笑)
ま、海の物と言う事で…
アサリは砂抜き後にお酒とお水を入れたお鍋で一つのアサリの口が開いたら火を止めて蓋をしてそのまま放置。
ダイスカットした玉ねぎ、人参、ジャガイモを炒めて小麦粉と牛乳で仕上げてます。
味付けは、茅乃舎だしの「野菜だし」。袋を破って使ってます。
アサリは殻ごとでもいいけど、この日は冷めたら貝から取っておきました。煮汁はそのまま使います。
仕上げに出来上がったチャウダーにアサリを戻して出来上がり。
贅沢にもカニをたっぷりと使ったシュウマイとちょっと合わない感じだけど、
クラムチャウダーで美味しいテーブルでした!
また食べたい…カニが手に入ればね(^^*)
***
そしてこの日はカニのあんかけチャーハン。

カニの身が結構入ってるっぽいですけど…
そうでもない笑
実は出来上がりがちょっと想像と違ってね。
本当は卵白餡かけ仕上がり風と思ってたのだけど、なんかこんな濃い色の餡かけになっちゃった(>_<*)
美味しかったけどねー!!

シンプルな卵とネギのチャーハンを作って、
餡かけを作ってかけただけの簡単レシピです。
確か二人とも帰宅が遅くて、カニの解体だけが済んでいた物を使ってパパッと作った夕飯だったかな。

地味なこちら・・・
まだカニ味噌などがこびり付いた殻を水から入れて湧いたらお味噌を入れて即席お味噌汁。
カニ出汁が効いた美味しいお味でした。
残っていれば身も入れたかった~笑

最後はお鍋をした日の〆におじやです。
赤いのは2種の卵の一つです。プチプチの卵も散らばってます。
うどんで〆の多い我が家ですけど、この日はホントの最後の最後にカニおじやで終了。
これで全部完璧にカニを食べつくしました!
次回またあるとすれば…
もうポスト用に写真を撮ったりせず、ただひたすらにカニを喰らう!!に、徹します(笑)~
お付き合いありがとうございました♪(^^)
| h o m e |