an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

アサイーにハマってます♥ 


01920130628p1.jpg


この2カ月でハマりにはまったアサイー。
今でもたまの朝食にアサイーボウルを作って食べてます。

フルーツを一緒にたっぷり摂るとより美味しいのだけど、
そんなに常備してないから、フルーツが潤ってる時だけ登場(笑)

写真は少し前の物。

今朝もバナナとリンゴと豆乳でアサイースムージーを作りました。

01620130628p1.jpg


この日はちょっとだけフルーツの内容変わってます(^^;

自家製のグラノーラも入れてるのだけど、
これもすぐになくなってしまうからせっせと作る事多し。

ホントは毎朝食べたいけど、
フルーツなかったり、時間なかったり、グラノーラなかったり…

昨日、楽天で36食アサイーピュレのオーダーまたしたから
ますますアサイー熱高まりそーです♪

スポンサーサイト



thread: 日々のこと | janre: 結婚・家庭生活 |  trackback: -- | comment: -- | edit

カラフル朝食♪ 


025-1.jpg


雨ですねー。
本降りですねー。
買い物に行く時間を小雨の午前と決めていたのに… 
ダラダラしていてとうとう本降り開始。とほほ。もういつ行っても一緒だー。

雨なので、ちょっと爽やか朝食写真をアップ♥
過去の物ですが、まとめてみました~。

***

空前のパンケーキブーム?未だに続いてます、よね??…
え?私だけ??

まだあの「世界一の朝食」パンケーキにありつけずにいる私ですが。

instagramのフォロワーさんから教えてもらった、
そのビ○ズ風・リコッタチーズ風のパンケーキを焼いてみました↑↑↑

めっちゃフワフワで美味しかった(^^*)

なんだー。家で出来れば行かなくていいよ、とは思わないけど。

牛乳とレモンでモワモワしたリコッタチーズ風なのが出来上がるので
それとパンケーキミックス、卵、牛乳で作りました。

トッピングはマンゴーとバナナ。
時期的に苺がなかったので色見寂しいけどね。

でも十分美味しくて、これはハマるパンケーキでした♪


***


033-1.jpg


これ先週だったかな?
やっぱりこれもinstagramで、
パンケーキと並んで、フレンチトーストのポストを多く見掛けて…

食べ物写真てどうしてもそそられるー。的な、気分で作ったフレンチトースト。
もちろん、ひたひたになるまで浸けて、

それを焼いて、フワフワでやわらか~いのを頂きます♪

あー、パンケーキにフレンチトースト最高♥


***


022-1_20130621095529.jpg


これもいつかのパンケーキ。
焦げちゃって、トッピングで隠すっていうね…(笑)

苺だから、だいぶ前かな?


***



010-1.jpg


あ、またフレンチトースト(^^;

どうしても選べと言われればフレンチトーストかな~。

と、どうでもいい妄想です。プっ。


005-1.jpg


これが、その日↑↑の全体像。

紫陽花があるな~。
あの頃だね(笑)紫陽花アップの頃。


***



045-1.jpg



そして最後は、お花畑のようになってしまったラブリー朝食♥

これ、じゃこトーストなのです♪
アスパラとミニトマトもトッピングして。

スイカが出始めの頃の一枚だなー。

スイカってね、マーケットに出始めの頃が一番甘くて美味しいって知ってます?
聞いた話ですが、そんな事全然知らなくて。

で、思わず店頭に並び始めてすぐに買いに行きました。うん、確かにすっごく甘くて美味しかった~

でも、それ以降一度もスイカを買ってないので、比べようがないけど…(ーー;)

最近のフルーツはマンゴーがやっぱり旬かな。
あ、葡萄もだね。

朝食のフルーツは金!沢山食べて美容に健康に爽やかに、です♪(^m^)

thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit

美味しい献立 


20130619p3-1.jpg


先週末のテーブル。

インスタグラムにポストした写真、
フィルターをかけてるのでちょっと雰囲気違いますが…。


01220130619p1.jpg


先日ブロ友・ゆずさんのところでみた、トマトのだしコンポート。

茅乃舎のだしを使ってるとの事でこれは絶対に作らねば!


01720130619p1.jpg


ところが、普通のだしを切らしていてあるのは同じく茅乃舎の野菜だし

レシピをサイトで探しましたがなかったので、私の独断レシピ(笑)
濃いだし方法でだしを作り、そこへ湯剥きしたトマトを入れてコトコト、

丸ごとトマトの野菜だしコンポートの出来上がりです♪

だしには元々下味がついているので(海塩など)、
袋を破ってそのままスープにしたりも出来ます。
なので、薄いですがその味のままの出来上がりでも十分味は染み込んでいます。

今回は袋は破らず、濃いだしでそれをスープにして食べました。ん~♪美味なり(^^*)


00720130619p1.jpg


この日は完熟バナナと自家製グラノーラでマフィンも作りました。

砂糖、バター、卵は不使用で、熟しに熟したバナナの甘さと、
グラノーラのメープルシロップの甘さだけ。

あとは、グレープシードオイル入れています。
グラノーラのマフィンレシピを探していて、丁度見つけた→レシピ
(私はりんごジュースの代替でお水入れてます。)

ヘルシーなマフィンもたまにはいい♥


01820130619p1.jpg


生ハムサラダはアスパラ、茹で卵、胡瓜、
紫オニオン、ブロッコリースプラウト、ブルサンチーズのせ。

濃厚ブルサン大好き(^m^)


04520130619p1.jpg


トマトは、完熟がもちろんいいのですが、
余りに熟していると湯剥きしている時にどんどん崩れます。

更にその湯剥きしたものを煮るので、
出来上がりまでにいじり過ぎると見栄えが悪くなる…

難しい(笑)


04920130619p1.jpg


これは湯剥きの直後。
やっぱり多少くずれました。

湯剥きしていていつも思う事。
一番栄養分のある皮の部分を再利用出来ないか考えます。

考えて結局何もなく、いつも破棄>_< もったいないよねー。


05520130619p1.jpg


そしてこちら♪

コンポートを作った夜にもう一品。
こちらもブロ友・akiさんのあっという間にみそチャーシュー。調味料は我が家にある代替出来る物で作りました。

コレもまじに美味しい!
簡単で手間がかからず、なんたってレンジで出来ちゃうんだから~。

akiさんが大分以前にご紹介なさっていたレシピです。

今年のお正月にも作って、親戚一同感動の美味しさでした^^
それから何度も我が家の食卓飾ってます♪

これを、どうしたかというと…??


07120130619p1.jpg


はい♪

トマトのコンポートと味噌チャーシューのコラボです!わぁ~い(^o^)/
麺は市販の中華麺、スープは濃い出しの野菜だし、胡瓜千切り、おかひじきを湯がいた物、
そして味噌チャーシューのタレもかけて…

美味しいに決まってる!!!

お二人に感謝感謝♥
美味しいご飯の出来上がりでした♪ 

簡単で格別にウマウマのレシピをご紹介下さって本当に嬉しい。
毎日の食事って考えるだけでも面倒な時がありますが(笑)、
こうして色々と参考になる何かを頂けるとガゼンやる気出ちゃう。

これからもよろしくお願いしま~す(^m^)←ずーずーしぃ…。

ともあれ、ありがとうございました♥

久々に、超~久々にコメント欄オープン致しました。
お話出来たら嬉しいです♪




thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit

今年も梅仕事 


01320130614p1.jpg


今年も仕込みました。
右端のが今年の梅ブランデー。

左端から、
2012梅黒酢、2012梅酒、2012梅ブランデー。
この3つは丁度一年経ちました。既に飲みごろ~

が、もう少し寝かせようかどうしようか悩んでます…。

もっとまろやかに芳醇な一杯を期待しようか(笑)
とりあえず、私は問題ないけど、夫が解禁を楽しみにしていたので…どうするかな。
ま、とりあえずお預け♪


00320130614p1.jpg


今朝撮った梅写真。こちらは梅シロップでこれから仕込みます。
初めてきび砂糖でやってみます。ただ、砂糖の種類って、成分にはそれほど影響しないとか?って何かで読みました。どうなんだろうね?

ほんとは今年何もやらない予定だったけど、
買い物に行くたびに、店頭に並ぶ梅を見ていたらねー(笑)

シロップはすぐに出来上がるし、
梅雨のジメジメを美味しい梅ジュースで乗り切れるかな?楽しみだ♥(^m^)


***


097201300614p1.jpg



知り合いの方に紫陽花を頂きました。
お庭に咲く真っ白な紫陽花。とっても綺麗で早速花瓶へ…。

ホルムガードに活けたくて、でも茎の高さがあるので、
別物でグラスシリンダーを外側に重ねて安定を出しました。

これね、実は今月1日頂いた物で、なんと!未だに今日も元気に三輪ともモリモリ咲いているのです。
明日で丁度2週間!

紫陽花ってこんなに日持ちしたっけ??切り花に変わりはないし、でも毎日少しずつ茎をカット、
水替えの時は、氷も入れて冷たいお水に活けています。


10920130614p1.jpg


今は、一輪はお仏壇へお供えしました。
母が紫陽花大好きだったので、本当に嬉しい頂き物。

日持ちしているからずっと紫陽花を見てもらえてるかな~。


10320130614p1.jpg



3枚とも頂いた翌日2日に撮影したもの。

上の↑梅酒の写真にも二輪写ってますが、これは10日撮影だったかな?モリモリでしょ?

とにかく知人に感謝しきりです♪


***


00120130614p1.jpg


沖縄は今日梅雨明け、関東はやっと梅雨らしくなった感じ。

昨日は本降りで草木も喜んだと思いますが、

我が家のこの子は…

「つまらん。」

な、お顔。

今日は雨上がってるし、もう降らない予報なので路面が渇いた夕方頃にお散歩出来るかなー。

先日サマーカットしてスッキリ、ダイエットも大成功の姫ちゃまです♪

数か月前に2.46キロで、先生からは足に負担がかからない2キロ程度にと言われてしまって…
朝晩のフードの調整で、まずは2.32キロまで減らしました。

そのあとまた少し落ちて、只今、2.14gです。やっと昔の体重に戻ったかな^^
軽いかるい♪(笑)

人間も、こうすんなりと落ちてくれたらいいのにねー(><)

thread: 日々のできごと | janre: ライフ |  trackback: -- | comment: -- | edit

紫陽花散歩-2- 


170201306031.jpg


紫陽花散歩続き~。


158201306031.jpg


モリモリ咲く紫陽花、静かな公園に凛として咲いています。


131201306031.jpg


ピンクもやっぱり可愛い♪

14320130603.jpg



額紫陽花って不思議ですよねー。
構造?がどうなってるか良く分からなくて…

咲き初めは周りのお花部分の萼(がく)の「装飾花」。
中央が「両性花」の蕾、それが開いて、その装飾花が額縁のように両性花をぐるりと取り囲んでるから、
「ガクアジサイ」といわれるそうです。


15320130603.jpg



スケッチをしてる男性がいました。
ちらりと後ろから覗かせてもらって…

ペンの秀逸さにビックリ!とっても素晴らしい画なんです。
余りにも集中して描かれていたので、一言、撮らせて頂けますか?と声をかけられず…

画ではないけど、遠目からでもこの描いてるお姿が素敵でした。


225201306031.jpg


奥の方までずーっと咲いてるんだけど、
これだと余り分からないな…。葉の方が多いね(笑)


187201306031.jpg


段々日が陰ってきた階段。

今までの写真は、ここを上がった場所でした。
この公園は、下にも紫陽花が咲き広がっています。

紫陽花というと、やっぱり鎌倉に足を運んぶ人も多いけど、
この階段と紫陽花の風景なんて、ちょっと鎌倉チックにも見えない??(^m^)

午前中の日がさした感じも綺麗なんでしょうね~。


182201306031.jpg


♪♪で~んでん む~しむし♪か~たつむりぃ~♪♪♪

この大きなカタツムリが入口のシンボルです。

紫陽花公園にピッタリだね。ひじき~写真撮ってるのにー(><)


192201306031.jpg


まだまだ見頃ですよぉ~♪

最後までお付き合い頂きありがとうございました~(*^^*)/

083201306031.jpg


おまけ(^m^)

ぴょーん!肉球好きとしては萌~な一枚♥♥♥

trackback: -- | comment: -- | edit