an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

台湾紀行 -5-  


04620121018.jpg



胡椒餅を食べた後に向かったのは夕食~。

台湾に行ったら絶対に組み込む事必至の小籠包、「鼎泰豊(ディンタイフォン DinTaiFung)」本店に行きました。

Mちゃんの知り合いに予約を頼んでおいたので、すんなり待つ事無く着席。

私達、前回の台北旅行の時はまさかの小籠包は一切食せずな旅でした。今考えても信じられない(苦笑)

今回は初日の夜にバッチリ(^m^)


04320121018.jpg


定番の豆苗、コレ、感激する美味しさ!

小籠包より美味しかったんじゃないか?ってくらい(笑。もちろん小籠包、普通に美味しいです。


184-220121018.jpg



今や食べ方知らない人はいないと思うのですが・・
丁寧な説明書き。

小籠包が来る前に、お醤油、お酢と用意をしてくれた店員さん。


18420121018.jpg


もうひとつの定番、海老炒飯はこれも必ず頼む人が多い一品。美味ですよ。

箸休めに胡瓜のなんとか。ピリリと唐辛子の漬かり具合が丁度いい。

左下はMちゃんが食べてみたいとオーダーのニラ餃子だったかな?
例の八角が効いた胡椒餅の味に似ていて、私はやっぱりニガテ(^^;



04520121018.jpg


全部で5品。2人にはちょっと多かったかな?

スープ的な物は何もオーダーしなかったのよね・・。


184-120121018.jpg


1階調理場ではみんなが下を向いて小籠包包んでました。

一つ残念?なのが、鼎泰豊のマスコット人形に会えなかった事(爆。

普段は店先に置かれているみたいなんだけど、

写真の通り、お店の前が工事中で多分撤去されてた感じ。

右上のビルは国際金融センター台北101(タイペイいちまるいち)ビル。

滞在中にもう一回くらい行きたかったけど、予約なしでこの混み具合はちょっと気が引ける・・。

とにかく日本人客多し。その為か接客を徹底されているのか店員さんはみんなナイスで優しい。日本語も普通に飛び交う。

私達が通された2階は全テーブルが日本人だったと思う・・。




お腹もいっぱい満足で次に向かった先は、マンゴー雪花氷!

スムージーも取り扱うお店、「思慕昔」に行きました。

鼎泰豊からも近く迷うことなく到着。

06420121018.jpg


夏場は台湾名物のマンゴーを使ったスイーツがありとあらゆるところで食べられます。

10月とあって時期も外れてるとは思ってたんですけど、

全然問題なかった!

でもさすがに、これ一つをそれぞれオーダーする勇気はなく。

フレッシュマンゴーたっぷり、マンゴーアイスも美味しくて、
シャリシャリかき氷との相性も完璧~。150NT$(約450円)

氷を何層にも削った感じが特徴でまさに雪花氷、フォトジェニック~(^m^)


184-320121018.jpg


結局これも滞在中この一回しか食せず。
夏場に行ったら毎日行けちゃうはずね~。



さて、デザートもお腹におさまり・・

次に行った先は茶藝館。

どんだけ胃袋酷使するのか(笑 


07420121018.jpg



ぷらぷらと地元スーパーマーケットを探してる途中でたまたま見つけたお茶屋さんでした。

でも後になって分かった、ガイドブックにも載っているお店。


07720121018.jpg


一つひとつ丁寧にセットしてくれて、お茶の説明から淹れ方などもレクチャー。


08020121018.jpg



となりのテーブルに若い草食男子っぽい子が2名(笑。

「日本人?観光できたの?」とカタコト英語で話しかけてきました。ナンパか!?(爆

会話になってるのかなってないのか?その男の子によると自分が飲んでるお茶を相手と交換して

飲むのがならわし?とかなんとかにこやかに説明してくれました。残念ながらよく分からなかったけど。。><


184-420121018.jpg


でもって、ここまで写真を撮ってきて、

肝心な淹れてくれたお茶の写真が一枚もない事に気付いたのはホテルでのこと><

もうね、なんだか疲れもあってカメラを途中からバッグの上に置きっぱなし(笑 私とした事が・・・がっくし。

一時間くらいこのお茶屋さんにいたかな。出る頃には時間は既に9時近く、もうそろそろゆっくりしたい気分。

二人で781NT$(約2343円)




そして初日を締め括るのは・・・

お寺から始まり、食を堪能し、お茶で癒され、疲れを取り去る足裏マッサージ~。

184-520121018.jpg


ここも雑誌に載っていたお店で日本人のお客さんも多め。

施術メニューも日本語が用意されていて、受付では日本語も少しはOK。

私達は足裏マッサージ40分(660NT$)+ 首肩マッサージと足湯10分(220NT$)(約1320円)

結構いいCPでしょ?初日夜を締めくくるに抜群なマッサージでした。

そしてここからホテルへは徒歩で。15分くらいは歩きましたが、足元軽やかだから(笑。

明日はどこへ行く?と話しながら夜は更けて・・・


スポンサーサイト



thread: 台湾 | janre: 海外情報 |  trackback: -- | comment: -- | edit