ちょっとおでかけ
2012/11/16 Fri. 23:45 | iphone / Regza |

友人Cちゃんと代官山デートしてきました。
前回はまだまだ暑~い夏の日だったな。
もう月齢半年になった娘ちゃんも一緒に♪

ランチは蔦谷内にあるIVY PLACE
まぁ~とにかくお洒落。
今日はお天気も抜群に良かったので、娘ちゃんのバギーもあって
テラス席で食事しました。
平日とは言えランチ時だったので、すんなりとは入れずでしたが、
電話番号を残せば連絡してくれるので、蔦谷をウロウロと出来ました。

これ!ほっぺた落ちるよ。
バターミルクパンケーキ、メープルシロップで頂きました~
もう最高に美味しいから!

チキンのタイ風サラダを2人でシェア。
ランチにはセットでバゲットとサラダ、コーヒーがついていました。
パンケーキが結構なボリュームなのでお腹いっぱい。
お店の雰囲気も言う事なしのお洒落プレイス。
デジイチなんて出そうもんなら一気に注目を浴びる事になりそうですけど、(持って行ってないけど)
携帯で写真撮るのもはばかれるほどでした・・・(^^;
なのでお店の様子が一枚もないの。

置いてある自転車までもがお洒落に感じるわ~

中庭のような場所。
座っているだけで地元の人になれそう・・(爆。
ダイニングでだいぶゆっくりしたのでそろそろ娘ちゃんも飽きる頃。
また蔦谷で雑誌などを見た後、近くの西郷山公園に行ってちょっと散策、
そのあとはAmerican Apparelで娘ちゃんのお洋服ゲット。
ヒルサイドテラスまで戻ってまたお店散策・・・。
クリスマス雑貨の専門店・クリスマスカンパニーの前が北欧ショップに変わってたな。

Cちゃんからプレゼントもらいました^^
マリアージュのノエルブラン。ルイボスティーがベースでスパイスの効いたクリスマスティー。
香りがとぉ~っても良いの♪美味しく頂きます!ありがとう~。
ひじきにチワワブランケットまで貰っちゃった!
可愛いでしょ(^m^)
今日も楽しい一日でした。
昨年は12月に入って、Cちゃんと表参道・恵比寿にクリスマスライトアップ見に行ったのを思い出します。
もうあれから一年、早いよね~としみじみ思う。
今年はまた我が家のクリスマスツリー見に来て欲しいな~。娘ちゃんも一緒に^^
オマケ。

これ、何時間でも見てられる(笑
クリスマス特集やら、ぱらぱらめくりながら大好きなマーサリビングと
ブリティッシュ版クリスマス特集号買ってきました。
蔦谷は海外雑誌の宝庫!楽しかった~♪
COLORED LEAVES
2012/11/16 Fri. 00:32 | ちょっとおでかけ |

一昨日訪れた武蔵野公園。
府中市にある都立公園で、府中運転免許試験場のとなりにあります。
紅葉はまさに今が見ごろ。
夫の免許更新があって、夫が講習を受けてる間に私は一人で紅葉狩り・・・
今年はまだ何処にも紅葉を見に行ってなかったので、ならば一緒に出掛けて、と、
日曜の試験場は混むので、平日に休みを取った夫について行きました。
色付いた木々が素晴らしく綺麗で。
丁度、ご夫婦だと思いますがお二人が立ち止り見ていたところを後ろからパチリ。
今回の中でとっても好きな写真です。
私の父と母を思い浮かべてしまいました^^

イチョウの黄色もとっても綺麗でした。まだ少し緑も残ってますが、
それもまた良い感じ。

紅葉と言えば、やっぱりモミジ。
ただ、ほかの木々は色付きが結構良かったんですが、
モミジはまだ半分ぐらいだったかな・・
真っ赤を探すのに少し苦労でした。
それでもこの赤、満足。

子供がベンチにあつめたのかな?
カタチ良くまとまっていたので撮ってみました。

透け感が好きな朱のモミジ。
ベタな撮影ですけど、この撮り方が一番好きかも(笑。

一面の落ち葉、子供達がはしゃいで落ち葉の投げ合い(^^;

これも撮った中で好きな一枚。
緑、黄、朱・・
カラフルな葉の集まりにレンズ越しから見た木々にしばし見惚れた私でした^^

少し寒くて風もあったりで、揺れる葉を撮るのにじぃーっとレンズを見っぱなしで若干怪しい人(^^;
でも太陽が顔を出してくれていたおかげで綺麗なコントラスでした。
まだ少しだけ続きます・・。
台湾紀行 -7-
2012/11/11 Sun. 12:28 | 台湾紀行 |

2日目に食べた物をちょっと。
まずは豆花(トウファ)台湾ではマンゴーかき氷などと並んで代表的なスイーツ。
お豆腐を固めて作ったもので、タピオカとかフルーツとかモリモリで一緒に食べるとさいこー美味しいです(^m^)

これこれ♪(80元-約240円)
ん~ 思い出してもすぐに食べたい!
下にたっぷりの豆花が入っています・・見えてないね(^^;

マンゴーとスイカがたっぷり。
フレッシュマンゴー、ほんと美味しい♪

お店はガイドブックにも載っていて日本人にも有名。
テーブル2つにカウンター4席ぐらいです。10人も入れば満席になってしまう小さなお店。

見渡す限り、メニューはこれだけのようでした。
ピーナッツ豆花も気になったのだけど、やっぱり一つは多いのでMちゃんとシェアしました。
窓や窓枠には落書きが沢山、日本語もチラホラと。

店構えも良い感じ。

おじさん2人、夕涼み。
ちょうどこのおじさん達の目の前は公園になっています。10月も半ばですが、こんな格好でお喋りしたりしてる人も多くて、とにかく気候は暖かい。

ここもまた訪れたいスイーツのお店になりました。次回も絶対^^
騒豆花cafe
本店:02-87718901
台北市延吉街131巷26号 ← 私達はこちらに行きました。
12:30~22:30
日曜休
2号店:02-27112705
台北市敦化南路一段236巷36号
***

この子ね、豆花cafeを出て、目の前にあるブティックの看板犬。
食べ終わって私達がこのお店の前を通る時に目が合って、
「








そのはしゃぎっぷりが、めちゃめちゃ可愛かった!!Mちゃんも私も「きゃー!」って声あげちゃったくらい。
月齢半年だそうです。店主の女性が日本語でカタコトそう言ってたと思う・・
cafeの後、この子に会いに如何ですか?(^m^)
台湾紀行2日目 -6-
2012/11/06 Tue. 00:19 | 台湾紀行 |

MRT忠孝復興駅前にある太平洋SOGO百貨の最上階から。
ちょっとジオラマ風~。
***
さて、台湾2日目。
布問屋さんや乾物屋さん、漢方薬を扱うお店が立ち並ぶ街、
「迪化街(ディーホワジェ)」という場所に朝から出掛けました。
この辺りは建物も古いまま、なんだか情緒もあり雰囲気もいい感じでした。
オランダの影響を受けているとかで、バロック様式のような建物だったような気もします。

まずは布問屋の永楽市場。
この感じ、台湾でしょ?
これは表面がコーティングしてある布で作った小物なんですが、
とにかくどれも安くてね(笑。でも、この市場はあくまでも「布」を売る市場なので、
小物など加工品を売ってる店舗はとても少ないのです。

主にこんな感じ。
綺麗に重ねてるある布地なんて、一枚抜いたら崩れそう・・・
花布が目的だったけど、なんだか布の多さに圧倒され(笑、
結局チャイナ柄のハギレだけを買ってきました。
何を作るかは全然未定。でも買いたかったの(^^;

小物はここのお店で買いました。
この帽子かぶってたな~おじさん♪
日本語はちょっとだけ通じます。
名刺の「ビニールコーティング」の伸ばし棒が・・・目をつぶりましょう(笑。
永楽市場を出て、また迪化街一段に戻った、永昌路付近。

道路の両サイド、ずらーっと車が停車しています

この辺りから今度は乾物屋さんが軒を連ねます。
からすみ、台湾産フルーツのドライフルーツ、フラワーティー、
ありとあらゆる乾物が沢山買えます。

私、からすみを買いたかったのだけど、どこのお店が良いのかリサーチ不足で・・・
日本人観光客とみれば、そこはお土産物屋さんですから、
カタコト日本語でたたみかけるように話しかけてきます。
そこで圧倒されて負けてしまっては仕方ないので?笑、
また戻ってくるといいながらフェードアウト。
でも戻る場所が分からずで結局買えずじまいでした(^^;
今頃分かっても仕方ないけど、迪化街では、永久號というとこのからすみが有名だそうです。
お店によって値段もまちまち、本物?でないものを売っているお店もあるとかで、
その辺りが分かりずらいんですよね・・ とにかくリサーチは欠かさずにしないとね。

サメ?
これを買って何をするんでしょう?日本へのお土産とはいきません・・。

前回の台湾旅行の時も買ったドライ梅。甘しょっぱくて、台湾茶のお茶うけにぴったりなんです。
ほかにもこの手のドライ物を結構買いました。また別記事で紹介しまーす。

にんにく!

迪化街一段をずーっと歩いて、民生西路にぶつかったところ。
この辺りから折り返してまた来た道を戻ります。

工事中なのかリノベーションなのか、
幌のかかっている建物も多かったです。

ね!バロックのように見えない!?

看板多くて信号が分かりずらい・・危ないし(笑。

永楽市場辺りまで戻る間にある、霞海城隍廟という縁結びの神様が祀られているお寺です。
普通に街中の通りに面した場所にあるんです。いつでもどこでもお参りが出来るというのが台湾式なのかな。
一応観光スポットになっているようです。

布問屋の永楽市場を出てすぐ横にある食べ物屋さん。
ちょうどお昼時で物凄い活気でした。
こういう、ちょっと見た目・・・なところが美味しかったりするんですよねー笑。

看板犬。
大人しくて可愛くて、決して吠えない。

こちらのコも凛々しい。
ワンコのいるお店は結構多くて、その辺にべたーっと寝ていたり、
店先をウロウロとリードなしに歩いていたり・・・
この後も色々な場所でワンコとの出会いがあったりで。
さ、この後はランチを食べに行くのですが、
またそれは別記事から始めます。
2日目も結構盛り沢山、楽しい夜が待っていました!
なんか、息切れしそ・・。