吉祥寺へ
2012/06/28 Thu. 10:04 | ちょっとおでかけ |

おはようございま~す。
東京は梅雨の中休みも今日の日中まで。
ここ数日の気持ち良い気候が、まぁ・・おかしかったのかなー。
今日からジメっとした空気に入れ換わり(ーー;ふぅ・・湿気キライ。
昨日はいつも遊んで下さるエルマムさんとお出掛け。
吉祥寺へ行ってきました♪
ランチはもちろんこちら→Lietoさん



ワタクシ・・・
実は先日一人でもお邪魔しまして、今回3回目。
その時はカレーランチが既に終了していたのでパンランチを頂きました。
こちらも美味しいの。ほほほ。( ̄m ̄*)奥様の手作りパン、美味でございます。
で、昨日はカレーを頂きました。前回のカレーとは違って挽き肉カレー。
絶妙なスパイシーさで私の大好きな香草がたっぷり入ってました!超超超美味しかった~。
エルマムさんが、「食べ終わりたくない」って(笑。
まさにそう~。ずっと食べていたい(ノ´∀`*)
ご主人が淹れて下さる美味しい珈琲、昨日はアイスコーヒーをオーダー(↑トップの写真)。
丁寧な手仕事がしっかりと感じられる一杯は飲んでいて嬉しいです。

少し前、雨漏りで内装工事があって一週間ほどお休みをされたそう。
今は綺麗に元通りで、どこがそうだったのかは全く分かりません。
相変わらず落ち着ける店内、
奥様の「ごゆっくり」の言葉にほんとにごゆっくりな二人。( ̄m ̄*)

ランチ食べ終わって2時間は居たんではない?私達。
お店を出たのは3時過ぎてましたし。
今回もパンのお土産を買うつもりだったのですが、昨日は売り切れ。
お客さんも入れ換わりたちかわり沢山いらっしゃってました。
そんな中私達はおしりに根っこ、生えてましたね・・だって居心地いいんだもん♪(´∀`)
今回も美味しいランチをご馳走様でした。また次回楽しみしておりま~す☆
◇
帰り道、安心おやつのはらドーナッツへ。

私、実は初めて。Lietoさんからも近く、私の希望で寄り道。
評判はずっと聞いてましたが、買うチャンスがなくてね。
オカラと豆乳のヘルシーさ、凄く素朴なドーナッツは身体にも良さそうです^^

はらドーナッツx2。
丹波黒豆きなこx1。
有機シナモンx1。

無添加で安心・安全なドーナッツ、購入当日に食べるのが基本ですが、
食べきれない場合は冷蔵庫保存して、食べる時にトースターで温めればよいそうです。
今朝、きなことオリジナルの2個とコーヒー。
私は冷蔵庫から出して少し時間を置いて温めずに食べました。それでも十分美味しい♪
ご馳走様☆

エルマムさんから頂き物。
今年も美味しい梅ジャムもらっちゃった(´▽`)
私、ジャムは作る事があまりないのでとっても嬉しいのです。早速昨晩エルマムさんお勧めの、
オイルベースのドレッシングに蜂蜜替わりに代替。サラダにたっぷりかけて頂きました~。
美味しかったです!教えて下さってありがとうございます♪
そして、シナモンロールも。
帰宅して夕飯前に半分食べちゃった!この、トロリとした甘さを見ていて思わず・・・。
だってだって、美味しそうでしょ??( ̄m ̄*)
その通り、間違いない美味しさでした~。いつも美味なるもの、ありがとうございます^^
楽しい一日も感謝です。また次回楽しみにしておりま~す☆
カラン、コロン、コロン♪
2012/06/27 Wed. 08:36 | 日々つれづれ |

おはようございます~。
朝なのに・・・飲み写真。
かちわり氷作りました。
100均で簡単に大きなかちわり氷が作れるというもの、
面白いので買ってみた(´▽`)

まんまるじゃないよ。
簡単で子供でも出来るようなこの仕組みが嬉しい(笑。
100円て言うのがね、決め手ね。

出来上がった氷をひとつ、ポンと入れて梅酒です。
小さな氷と違って溶けにくいのかな。
「カラン、コロン」
本当にそう聞こえる!
よくテレビとかでみる光景と音そのまま~(笑。
(こんなことで喜んじゃうんだからね・・ーー;)

奥の足付きの土台に、水をくぼみ少し上まで入れて、
手前の蓋を上からかぶせるだけ。
小さな穴が見えますが、ここから余分な水が出てくれるので、
出来上がりはちゃんと大きなかちわりになります。
氷の羽が付いて出来上がりますけど、簡単に割れて取れます。
100円でこのクオリティーならいいんでない?

昨晩はテキトーなご飯になってしまいました>< 30分でちょいちょいと。
雨で数回行けなかったボクササイズに夕方から行って来ました。で、そんな日に限って帰宅が早い夫。
食べに行くのも疲れて行きたくない(私が)。
ランチが中途半端な時間てのもあったので、全然食欲もない(私が)。
そんなこんなで出来上がったのがこちらの食卓。
豚肉マスタード炒め(またこれ・・^^;)←夫用
ざく切りキャベツ(千切りになってない・・)←夫用
刺身こんにゃく・甘味噌だれ←二人用
モリモリ薬味の冷ややっこ←二人用
納豆←二人用
胡瓜ぬか漬け←私用
新ショウガ・甘味噌だれ←二人用
かぶのお味噌汁←二人用
で、私だけ梅酒飲んでます!
なんか飲んでます・・ご飯時に・・。
レードルに一杯だけなので、まぁいっか。( ̄m ̄*)
私はお米なし、夫だけ。
ご馳走様でした!
◇◇◇
さ、朝からこんなのどうぞ(* ̄ー ̄*)
小雪さんキレイ~♪
(*注・音でます)
究極のあさり汁
2012/06/26 Tue. 09:25 | 和その他 |
おはようございます

梅雨を忘れるほどの晴天と、湿度も低い今日のお天気。
これがずっと続けばいいなーと思わせるほど気持ちがいい東京ですよ~。
さて、今日は何をしよ?
最近昼間のお散歩に加えて、食後に飼い主の健康も兼ねて夜のお散歩をしています。
「お散歩」ワードに敏感なうちの子なので、
このワードを言えばすぐさま玄関で「いつでも行けます」体制で私達を待ちます。
まだ飼い主の食事終わってないしー、って頃からひたすら待つ(笑。
可愛くてしかたありません。プっ。(* ̄∀ ̄*)
◇
昨晩のご飯。
前日の頂き物の鰻、あと一枚半身が残っていたので昨晩はお刺身もあわせて散らし寿司にしました。
あさりのお味噌汁が大好きで、以前観たあさいちの「究極のあさり汁」と一緒に。

私、好きでよく食べるのに、あさりの扱い方から作り方、ちと間違えてました。
以下はテレビで観たまま情報です。(あさいち・3/6放送)
・アサリ汁 究極への道・
1.砂抜き前にゴシゴシ洗いで選別
2.うまみ激増!水からあげて6~12時間
3.プリプリの秘けつはフタをして蒸らせ!
よく「加熱して開かないのが死んだ貝」って聞きますよね。
あれ、違うらしいです。昔からずーっとそう思ってきた私(。-∀-)
加熱により貝が開くのは「貝柱の接着面が弱くなって、貝殻から外れる」ため、だそう。
開かない貝は、蝶つがいが壊れていたり貝殻の噛み合わせが悪かったり、というのが理由。
(この場合、中身が傷んでること多し)
1のゴシゴシと強くこすり洗いをすると、死んだ貝は貝柱の閉じる力が弱くなっているので、
口が少しだけ開いているのだそうです。
生きている貝は、しっかりとその口を閉じるのですぐに見分けがつくということ。
ゴシゴシ洗いは貝の汚れもしっかり落ちるし、選別もこれで出来ちゃうのです。(HPから)
当たり前と思ってきたことで、大好きなものが残念なお味になってた人生返せー。
この放送観てからは、もちろんその通りにしてます。
ただね・・
いつも2の工程を省いちゃいます。待っても1時間くらい。だって、そんなに待てないんだもん。
だめじゃん!(爆)
朝から準備しないとダメ、ということです。
昨晩は1時間も置いてませんが、でもプリプリの美味しいあさり汁でした。(´∀`)

うな散らし。
酢飯を作って、千切りにした茗荷と紫蘇、ゴマを混ぜる。
(追記:小口切りにした胡瓜、塩もみしたものも入れてました)
鰻を焼いてタレをぬって細くカット。半量を酢飯に混ぜて器に盛る。
残りのカット鰻を海苔を散らした上にのせて出来上がり。
生姜入れるの忘れたー。
でも美味しかった♪

中トロ、タコ、ホタテ、赤身、イカ。
一応、お皿に移して。
美味しい中トロ、2切れしかない。だから一枚ずつね(苦笑。
奥は胡瓜のぬか漬け。

お皿に小分けして。
ちょっと作り過ぎた感ありましたけど、
残ってもいいやと思い・・。
でも殆ど夫の胃袋へ入っていきました~。
鰻が美味しいからね。いくらでも入るんだ(笑

酢飯にお刺し身編。
海苔散らすの忘れてる。

美味しく楽しく頂きました♪
ご馳走様でした☆^^
頂き物でご馳走様!
2012/06/25 Mon. 09:30 | 食 |

おはようございます~。
今朝は涼しい。サクッと用事を済ませられそうです。
一日中どんより曇り空みたいですけど、雨は降らなさそうなので良かった。
一枚羽織る物を持って出掛けましょう~。
その前に、昨晩のご飯。
毎年この時期、友人から美味しい鰻が届きます。

昨日の朝、クール便。受取ってニンマリしちゃった。( ̄m ̄*)
自宅グリルで仕上げます。
半身のまま焼いて油が表面にプツプツ浮いてきたら刷毛でタレを塗る、これを2、3回繰り返して出来上がり♪

只今、白米週刊なので鰻の美味しさ際立つ!うまっ~。
友人には感謝です^^ 毎年本当に有難う!

ちょこちょこっと箸休め。
インゲン黒ゴマ和え。
トマト黒酢もずく。
胡瓜・茗荷・生姜・紫蘇のおしんこ。

エリンギのお吸い物。ちょっと薄味過ぎてビックリした(笑)
お出汁とお塩の加減間違えました。しかも小口ネギが端に偏ってるしー。

デザートはこれも頂き物、夫の親戚から先日届いた虎屋の水ようかん(*´ー`*)

私は頂いた日に、いち早く「和三盆」を一つ頂く( ̄m ̄*)
昨晩は、夫は大好きな小倉粒あん、私は黒糖にしました。
一口ずつ交換、うん、やっぱり美味しいなー。昔からある老舗のお味。
昨晩は頂き物でご馳走様でした♪とっても美味しかったです。
◇

昨日は夫が休日出勤でした。
帰宅するちょっと前、キャンドルをつけてみました。
先日の夏至にはつけなかったけどねー(苦笑)
これぐらいの明るさの頃、一番好きかも。
今日の涼しさは、昨晩辺りから始まってるのかな。寒いくらいに冷たい風がちょっと心地よかったです。