タプナードでサンドウィッチ
2012/05/12 Sat. 12:33 | 洋その他 |

先日タプナード作りました。
黒オリーブ・アンチョビ・オリーブオイルなどで作るペーストです。
その2日前に表参道にMちゃんと出掛けた帰りに、アンデルセンでツナのタプナードと
ポークリエットを買ってきました。
これが美味しくて。( ̄m ̄*)
でも小さなパックだしすぐなくなっちゃったし。
原材料見たら家でも作れそうなので早速♪
参考レシピはこちら→


ツナ入り、レシピの割合がツナ缶1缶に対してタプナード大1なので、
普通にツナサンドに見えるけどね(笑。市販のはもっとタプナード色濃かったかな・・。
でもちょっといつもと違うサンドウィッチの出来上がり★

一緒に作った卵サンドウィッチ。
凄くシンプルな具だけど大好きです。キュウリを入れるとまた更に美味しさアップ。
パンは8枚切りで耳をカットしています。
以前ケンミンショーで、東京・大阪の卵サンドウィッチの違いを観ました。
東京(一般的?)はこの卵サラダが主流、大阪は卵焼きなんですね~
で、すぐに作ってみましたが、なかなかこれが美味しい^^
作り慣れているサラダもいいけど、卵焼きのサンドも結構イケる!

翌日本来の食べ方で。
軽くトーストしたバゲット。ニンニクがたんと入っているので
お休みの日のブランチや休日前の夕食がいいかもですね~。
少しオリーブオイル多すぎたかも?

まぁでも美味しいのが出来上がりました♪
ご馳走様でした(✿◕ ‿◕ฺ)
□

昨日、ひじきのフィラリア検査の結果をもらいに、
ついでにフィラリア予防の薬とフロントラインを買いに病院に行って来ました。
ひじき、健康優良犬!(。→‿◕。)☆
人間のチェック項目と同じで、いくつもの数値を基準値と比べても
何も問題なくて飼い主一安心。
2項目(総コレステロールとアミラーゼ)だけ少し低い数値だったけど、それほど気にする事もないと先生から。
新しく、5キロ未満の小型犬用に昨年12月に発売されたフロントラインXS。
前回までは10キロまでの中型犬用を使ってました。
確かに、この体重比ってちょっと気になってました。分量的な事もあるし、
金額も少しお安くなったし(笑。

フィラリア予防のお薬は、ミルベマイシンAという錠剤を使っています。
この季節、5月から11月までの服用、一錠を半分が一回の服用となってます。
妊娠犬にも使用出来るほど安全、最も幅広い駆虫作用(回虫、鉤虫、鞭虫)と聞いています。
一か月に一回、忘れずに!
スポンサーサイト
| h o m e |