500円の重み
2012/05/31 Thu. 09:55 | 日々つれづれ |

皆さま、
朝から地味~ぃな写真でおはようございまーす。
今朝バナナミルクシェイク作りました。
ヨーグルト、ドライフィグとオールブランフレークも入れてバーミックス。
美味しいわぁ(*ゝ艸・)
朝から健康にグビッと一杯。
何があっても習慣付けたいメニューだけど、
バタバタしてると全部バラバラで胃にはいる(笑。
朝の健康ジュース作り必須。
□

春の交通安全週間(4月上旬)に自治会のお仕事をしました。
見た事ありません?交差点に設置された白いテントの中に数人で座って、
数時間過ごしてる方達。
あれ、やってきました。「交通安全」と書かれた黄色のタスキ掛けて~。
今年はマンションの理事メンバーで町内会担当な私です。殆ど回覧板を回すぐらいがお仕事なんですが、
その交通安全がらみとか、避難訓練的なものにも出動があります(笑。
で、その春のお仕事に「お手当」を昨日頂きました。
えー、こんなお当番手当があるとは知らず・・
町内会の年配ブロック長さんと、後お一人の方と3人。
何をするでもなく、学校帰りの子供たちに気を配ったり、
ふら~っと歩いてきたご近所さんと世間話をする事もあるようです。実際にいたし・・おじさん、話ながいしー(爆)
前日から「嫌だなーいやだなー、じっと座ってるだけなんて・・・」
気にしてるのは自分だけで、素通りする人達が殆どなのは当たり前。
年代も違うしお話合うかな?とかいらん心配ばかりしていた自分が情けない(苦笑)
もちろん「お手当」出るなんて知らないし、
出るからキチンとしようとかないですけどね・・(v_v。)
何使おうかなー 500円。
□
そんな昨晩のご飯。
鶏そぼろ丼。
完熟トマトのカプレーゼもどき。フレッシュバジルがなくて、ドライバジルってどーなの(●ノω・)
まだあったカリフラワーの甘酢漬け

今日は曇り空でちょっと涼しいですね?
夫が代休で朝からアメリカ時代に仕事を共にしていた友人と3人でlineで盛り上がってます。
ってかね、おっさん3人で朝からなんてヒマジンなんでしょーヾ(・ω・o)
そのグループトークメンバーに私も入ってるので、あとでスクロールして内容チェックしてやるっ。
そーだー。
Lineのせいにしかけてスマフォが壊れたと騒いでいましたが・・・
単なる充電器の接触不良でしたー(~- ~;)
今日も良い一日を♪
スポンサーサイト
野菜好きなオット。
2012/05/29 Tue. 12:30 | うちごはん |
こんにちは~。
今日もドンヨリ、ピカッ!、ザァ~、目まぐるしいお天気の変わりようにご注意を。
スマフォが壊れかかってます(  ̄_ ̄)
充電が全く出来ません。オンが出来ずに電池0%。
昨晩遅くに急におかしくなりました。
今朝カスタマーサービスに問い合わせても解決ならず。
ショップ持ち込みとなりました。
ここ数日、Lineで懐かしい友達とグループトークで盛り上がってから、なんだか調子がおかしい。
でもこれが原因だとは思わないのだけど、
余りにも急なもんで、これしか思い当たらない。
っていうか、ちょっと前から調子が悪かったのは確かで、
iphone4sに機種変したいから壊れてくれてもOKなんだけど。でもあまりにも急だ!
一応修理方向でなんとかしてみるかな・・。
今日からガラケーに逆戻りかも~ ( ̄‥ ̄)=3
お天気が急降下する前にショップに行かなくてはです。あー面倒だ!
□
先週からのご飯アップ致します(^ー^* )♪♪
土曜はテンヤモノだったのでナシ。
金曜から~。

野菜大好き夫のために毎日とにかく野菜をモリモリ登場させます。
この日は塩麹豚しゃぶサラダ。
少し前のソロモン流で観たタカコ・ナカムラさんレシピです。
サラダと言っても、ご飯用ですけど。
カット野菜は私のアレンジで用意しました。
キュウリの千切り、茗荷、アーリーレッド、オクラ、
これに、見えてませんがレタスと水菜を用意。

私は夕方に食べてしまったので夫用だけ。
塩麹豚しゃぶサラダ
納豆
秘伝豆
カリフラワー甘酢
玄米
じゃが芋、玉ねぎのお味噌汁

私は夕方とっくに食べたんだけど、夫に用意していたら一口食べたくなった(笑。
で、小皿にワタシ用。うまっ!!!(* ̄m ̄)

何といっても、このドレッシングですね。
レシピは↑サイトに載ってます。
私が使ったのは豚肩ロース、これを塩麹とお酒入りのお湯で茹でます。
笊の白いものが塩麹です。
番組では「旨塩麹」として紹介されてましたが、
私はまだ作っていないので普通に自家製塩麹。
旨塩麹は塩麹の更に角の取れた加減がいいのだとか。
炊飯器で出来上がってすぐに使える、仕込み日数0日なのが楽ちんですね。
まずは生麹オーダーせねば。
□
日曜日のナポリタ~ン♪

素朴ですがパスタの中で我が家では王道かも。
具材は新玉ねぎ、ピーマン、パリパリウィンナー、トマト丸ごと一個カットして入れました。

そして、グリル野菜。
生野菜サラダも用意したんだけど、魚用グリルで焼いたズッキーニ、アスパラ、プチトマト、じゃが芋のこちらが美味しかった~。
ポルチーニソルトとオリーブオイルを振って焼いてます。
ホクホクな感じ、どれもホント美味。(* ̄ー ̄*)
□
最後は、昨日の夕飯、カツオの竜田揚げ。
ニンニク、生姜のすりおろし漬けダレが決め手かな。
お刺身用のカツオを買ってきたんですが、焼き目をつけて、たたきを作るか迷って
こちらの竜田揚げに。

片栗粉をたっぷりまぶしてあげました。
美味しかった!
カツオの竜田揚げ
オクラとプチトマト
ほうれん草胡麻和え
納豆
キムチ
玄米
根菜お味噌汁
ご馳走様でした( ̄皿 ̄)♪
さ、空模様がまだ明るいうちに~
行って来ます!
薔薇に魅了
2012/05/28 Mon. 10:36 | ちょっとおでかけ |

先週薔薇を見に出掛けたフローラルガーデン。
まさに綺麗に咲きそろった薔薇が出迎えてくれました^^
花弁の寄りの写真しかメインに撮らなかったので、全体的な景色は少ないです。あしからず~。
でも、たんと撮ってきたのでご紹介いたしま~す。
□
↑花弁がとっても個性的なオレンジカラーのラッフルズ・ドリーム。
私、今まで見た事がなかったので魅入ってしまいました。(*'ー'*)♪
薔薇を育ている方はご存じなのでしょうけど、
本当に色々な種類があるんですね~。

エルマムさんと「綺麗ぇぇ~~~(≧▽≦)」と何度も言ってしまった
青い薔薇の代名詞、シャルル・ド・ゴール。
とってもよい香りなの!
この、ピンクなのか、ラベンダーなのか、パープルとも見える・・
とにかく素敵過ぎ(* ̄m ̄)

あまりにも有名なピエール・ドゥ・ ロンサール。「優雅で美しい」と絶賛される薔薇ですね。

バタースコッチ。
黄色クリームなカラーがお洒落でした。

ツルの間からコーラルピンクのラヴィーニア。

引くとこんな感じ。ツル薔薇はやっぱり素敵。

中央・ラヴィーニアの正面引きの写真をもう一枚。

こちら、テラコッタ。
うんうん、まさにこのカラーはテラコッタ~。
私、この薔薇が一番好きかもです♪

アーチのツル薔薇、自宅にあったらこの時期は毎日見惚れてしまうのでしょうね・・。

これなんだったかな?
とりあえず綺麗だとなんでも撮ってしまうクセ(笑。

これは・・・

「新雪」だったかな?

ローズガーデン、色鮮やかに6月上旬まで見頃です。

ちょっと番外編。
園内ではとにかく色々な花々が季節を彩ります。
こちらはアリウム、ユリ科の球根植物。
このネギ坊主のような?可愛らしぃ~くりくり感(笑。
と思ったら、ネギのお仲間のようですね。
エルマムさんが思わず触ったところをパシャ!
触りたくなっちゃうのよね、マジに(≧ε≦)私もしっかり、でもそぉ~っとね。

じゃーん!
ポコポコ咲き揃っていてちょっと目を引きました。

ということで。
薔薇に魅せられた時間、終了で~す。
またシーズンの時、訪れたいと思います。
ずっとお付き合い下さったエルマムさん、今回も有難うございましたヽ(。´∀`。)/
またよろしくお願いいたしま~す♪♪♪
芍薬
2012/05/27 Sun. 11:43 | 日々つれづれ |

こんにちはー。
お天気の良い土日でお出掛け日和ですね。
どこも行ってないけど(´ヘ`;)
しかも昨晩の夕飯は近くのお店からのテンヤモノ。はははっ。
野球帰りの夫と待ち合わせして姫散歩に出掛けて帰宅、そのまま食べに行っても良かったんだけど、
なんだか面倒になってしまって、デリバリー頼んじゃいました。ま、いいだろぅ週末ぐらい。
お散歩の帰り道、花屋さんでまんまる蕾の芍薬を買ってきました。
薔薇の前に芍薬~。
今が旬ですね、芍薬。すごーく綺麗です。
花屋さんで、もちろんしっかりとした蕾のもの3本買ってきたんですが、
今朝はご覧の通り~。ぱぁ~っと大きく開いてます。

アレンジ出来ずにこのまま。
あ、アレンジなんて洒落た事は出来ませんから・・・。
ただいつもの、花瓶に挿すだけε=(‐ω‐;;)

薔薇もそうだけど、幾重にも重なった花弁が綺麗です。
芍薬ってあまり香りませんよね?鼻クンクン近づけて、
しまいにはがっつり芍薬に鼻を押し付けちゃった。
やっぱりそんなに香ってないな。微かですね。。

昨日夕方はこんな感じ。
これね、右上のprofilephotoに使おうと思って撮ったんだけど、
今朝もう開いちゃったからやめたー(笑。
しばらくこの芍薬楽します♪
□
午後はちょっくらユニクロまで行って、
その帰りは近くの区のスポーツセンターでフィットネス教室の申し込みに行こうかと。
3か月間集中の短期間もの。
ウォーキングだけでは筋力もつかないし、憎っきゼイニクを取り払うにはやっぱり筋力トレーニング的な事も必要かと。
定員数が決まってて応募者多数だと抽選になるので確実に参加できるかどうか分からないけど。
スポーツジムに以前入会してた事もあったけど、
毎月の「月謝」払ってるだけで結局月に1、2回しか行かなくて(苦笑)
単発で日時も決まってたら行くかなーと思ってます。甘い?
いや、そんなことはない!頑張る~。スレンダーな昔を目標にε-(´ω`●)
私信:
D様、すみません。。><
お返事今日致します!
魅せられちゃった。
2012/05/25 Fri. 11:17 | ちょっとおでかけ |

今が見ごろの薔薇~。
見事に咲き揃った薔薇を見に出掛けてきました。
ほ~んと綺麗でした。散り始めてしまってるのもありましたけど、
とにかく何種もある薔薇に魅了されちゃった(*´∀`)
写真い~っぱい撮ってきました、例のごとく。
でもその前にーーーー。
食。

薔薇を一緒に見に出掛けたのはいつも遊んで下さるエルマムさん。
ワタクシ、おそれ多くも・・・
Nキッチンでお料理を教えて下さる先生宅に、
お料理を紹介しに行くという、ずーずーしさを決行。( ̄∀ ̄)
大きな心で受け入れて下さったエルマムさんに感謝。ありがとうございまーす!

もうハマりにはまってるチャプチェ。
これを、食材持ちこみで乗り込んでしまいました

レシピは→

間違いなくいつも通りに出来上がるとにかく美味しいレシピなので、
いつかご紹介したいと思っていた実現でした(*´∀`)
問題なく出来上がり、「美味しい~♪」と頂きました。
レシピが完璧というのも美味しく出来上がる理由。きりっ。(`・ω・´)
エルマムさん宅、お櫃生活されてます。
炊き立てをすぐに移して一日そのまま、夜も美味しいご飯を頂けるそうです。
炊きあがりのご飯の水分をイイ具合に吸って、
炊飯器のご飯でも美味しくなる。私も買ってみようかな・・・高そーだけど。
でも炊飯器に入れっぱなしより確実に美味しくなるならイイよねー♪

デザートは、天草から作ったフルーツかんてん、黒蜜の変わりにモラセスをたらしたバージョン。
エルマムさんの山口県に住んでらっしゃる御親戚から届いた天草、ミカン缶。
ミカン缶、余り買わないのだけど、
これなら常備してもいいくらい。
余りにも「美味しいー美味しいー( ̄m ̄)」と私が発するものだから、
「天草少し持っていく~?」と言って下さり・・
あ、、
ここでもずーずーしさ全開で、「はい!ありがとうございます~♪」な私でした。
一緒にミカン缶、ひじきも頂いちゃった・・。(ノ∇≦*)
美味しいデザート、煮物に変身させます!!
続いて。。。
まだ食(笑。
昨晩の我が家の簡単夕飯。

気温が27度にもなった昨日、
こういう冷麺的なものが食べたくて。
以前、ちゃちゃっと作った割には美味しく出来上がったこちらが気にいり定番化♪

カリカリに焼いた豚バラ、ダイスカットのトマト、キムチと言えば我が家はこの「こくうま」、
水菜とネギも一緒に。
スープは和風でカマダ出汁醤油です。
茹であがった中華めんには胡麻油を振り掛けておくのも美味しいポイントで~す。(ノ∇≦*)♪
仕上げにすりごますりすり。
綺麗で真っ白なカリフラワーが手に入ったので、甘酢漬け作りました。うまっ。
美味しい一日でした☆ごちそーさま。
さて、薔薇の話はどこ行った?
また別記事でご紹介します( ・`ー・´)。