4年に一度の今日は猛吹雪
2012/02/29 Wed. 12:41 | 日々つれづれ |

未明から降り始めた雪が今まさにピーク!
朝から凄い勢いで降ってましたね。通勤時、お疲れ様でした。。。
これから午後3時くらいまでは降り続くそうですよ。

真っ白。
雪は嫌いではないので、見ている分にはいいのだけどね。

手すりも木々も、ここかしこが白くコーティングされて綺麗です。
明日は気温も上がって14度予想。
ベチャベチャ必至。。( ;∀;) 滑らないように気をつけよう。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

先週末の事、久しぶりに韓国料理を作りました。
もう昨年の事ですが、頂いたチャプチェの本場春雨、この時でした~

頂いてから、いつか作ろうつくろうと思って年越して(笑。
もう・・
今までの自己流チャプチェはなんだったのか?。(ノд-。) 最後に作ったのは一年前


あー・・また食べたくなってきた!早く春雨を探しに行かなくては。
もうこの写真見ただけで・・・じゅる。笑。

ちゃんと器に移してゴマと糸唐辛子でおめかししてテーブルへ。。。

ポイントは全て具材を白い物から順に炒めそれぞれ仕上げて、最後に茹で上げた
簡単なのに超美味が嬉しいところ☆
器を抱えて食べられます(爆)
唐辛子は別レシピで必要で、中挽きが欲しかったんですが、買ってくるのを忘れて普通の物をフープロで挽きました。ちょっと挽きがたりなかったかな・・。

使った料理はこちら、銀だらと大根の煮物。
もっと赤い汁が残る予定だったんだけど(苦笑)。白いご飯にばっちり合います。
短時間ながら、中まで味がしっかり染み込んで美味しい~。( ̄m ̄*)

で、白いご飯にしようと思ってたのに、
夫がどうしても「石焼きビビンバがいい!ヾ(`Д´*)ノ」ときかないので。
まぁ、カリカリに焼けたご飯も食べてみれば大満足(現金な私)。
石鍋用意して、白米は事前にフライパンで少しカリッと焼いておきます。そんなことがちょっぴりめんどーと思ってしまうのね・・。
また近いうちに韓国ナイト!したいなぁ~。ごちそうさまでした♪
スポンサーサイト
福豆キャラメリゼ&日向夏......
2012/02/28 Tue. 10:54 | お菓子 |
今朝、お鼻がむずむず、たらぁ~。。
やけに鼻水が出るなーと鼻をかみつつ思い出しました。
確かワタクシ、デビューしたんだっけ、昨年。
花粉のヤツ、鼻に入ってくんなぁー( ;∀;)
++++++++++++

福豆キャラメリゼ~。
これめちゃ美味しい。( ̄m ̄*)
調子に乗りすぎて全部一気に食べてしまいましたワっ。
たった一袋(大匙2程度)の出来上がりですからその辺は問題ナッシング。
ブログでいつも仲良くさせてもらってるsmileyさんがお出掛けした町屋お教室で出てきたデザートだそう。レシピ教えてもらいました^^
節分で残った福豆、そのまま食べても味気ない。
超簡単~☆きび砂糖コーティングで美味しく変身~♪

夫の口に入らずして私の午後のお茶時間になくなった。
美味しく頂きましたよ♪ごちそうさま~。サンキュー☆smileyさん~。(*´ε`*)
++++++++++++

先日頂いた日向夏。
細かくスライスして、お砂糖で煮詰めヨーグルトと一緒に頂きました。おいしっ

日向夏って、食べ方が少し変わってます。
外皮を剥いて、白いフカフカ部分も一緒に「そぎ切り」にして食べるのが一般的だそう。
一度目は食べ方を間違えて中の袋も全部剥いてしまった(苦笑)
二度目も「そぎ切り」を忘れ、なんだか普通にカットしてしまった(↑写真左端)。。。
何?どーして、分かっていながら思い出せないのか?(ノд-。)
フカフカに甘みがあって美味しいのに。次回は絶対!(次回はあるのか?笑)
そして、3個分の外皮を全部残しておいたので、マーマレードを作るつもりだった。。。
弱火で気をつけていたのに、やってはならぬこと~><
焦がしたの。がっつり。
もうぉぉぉ>< キッチンでジタバタしてしまった。
ほんとは美味しいジャムが出来るはずが、すっかり水分のなくなった砂糖漬けのようなもの、が、出来上がった(苦笑)
でも上澄みだけ丁寧に取って、半分以上はレスキュー成功。
ヨーグルトに混ぜて食べるのが一番いいかなー。味は美味しいのです、それが救い。( ̄m ̄*)
エルマムさ~ん、食べ方間違えて、ジャムにならず、まだまだですワタクシ(笑)
やけに鼻水が出るなーと鼻をかみつつ思い出しました。
確かワタクシ、デビューしたんだっけ、昨年。
花粉のヤツ、鼻に入ってくんなぁー( ;∀;)
++++++++++++

福豆キャラメリゼ~。
これめちゃ美味しい。( ̄m ̄*)
調子に乗りすぎて全部一気に食べてしまいましたワっ。
たった一袋(大匙2程度)の出来上がりですからその辺は問題ナッシング。
ブログでいつも仲良くさせてもらってるsmileyさんがお出掛けした町屋お教室で出てきたデザートだそう。レシピ教えてもらいました^^
節分で残った福豆、そのまま食べても味気ない。
超簡単~☆きび砂糖コーティングで美味しく変身~♪

夫の口に入らずして私の午後のお茶時間になくなった。
美味しく頂きましたよ♪ごちそうさま~。サンキュー☆smileyさん~。(*´ε`*)
++++++++++++

先日頂いた日向夏。
細かくスライスして、お砂糖で煮詰めヨーグルトと一緒に頂きました。おいしっ


日向夏って、食べ方が少し変わってます。
外皮を剥いて、白いフカフカ部分も一緒に「そぎ切り」にして食べるのが一般的だそう。
一度目は食べ方を間違えて中の袋も全部剥いてしまった(苦笑)
二度目も「そぎ切り」を忘れ、なんだか普通にカットしてしまった(↑写真左端)。。。
何?どーして、分かっていながら思い出せないのか?(ノд-。)
フカフカに甘みがあって美味しいのに。次回は絶対!(次回はあるのか?笑)
そして、3個分の外皮を全部残しておいたので、マーマレードを作るつもりだった。。。
弱火で気をつけていたのに、やってはならぬこと~><
焦がしたの。がっつり。
もうぉぉぉ>< キッチンでジタバタしてしまった。
ほんとは美味しいジャムが出来るはずが、すっかり水分のなくなった砂糖漬けのようなもの、が、出来上がった(苦笑)
でも上澄みだけ丁寧に取って、半分以上はレスキュー成功。
ヨーグルトに混ぜて食べるのが一番いいかなー。味は美味しいのです、それが救い。( ̄m ̄*)
エルマムさ~ん、食べ方間違えて、ジャムにならず、まだまだですワタクシ(笑)
Hyacinthus
2012/02/26 Sun. 12:12 | 日々つれづれ |

咲いたさいた~(。◠‿◠。✿)~ヒヤシンスちゃん~♪
昨年は咲かせてあげる事が出来なかったヒヤシンス、今年は日照に気をつけて、
でも水耕栽培なのに、厳しくスパルタにずっと外に出したままでした(笑。
先々週からちょっとずつ開き始めた蕾も、昨日やっと咲き揃いました。
そしてまだ下から咲き始めの物と、ニョキッと顔を出している蕾にも期待しちゃう。

2年目にして、初めて自宅で見られたヒヤシンスの開花。
なんだかー、、、
こんなちょっとの事が嬉しい(✪‿✪)
大げさと言われようが(笑)
可愛い~!イトオシイ~♪

こちらは、まだだけどね。
濃いパープルと思われます。。。
順調にいってくれると信じましょう☆

こちらに至っては、後ろの子なんて球根自体パッカリ割れながらの成長ヽ(TдT)ノ これどうなのかしら?
手前の球根もまだ頑なに、強い意志を持って?(笑)未だに芽のままですが、
待つわよ!いつまでも~。(*´ε`*)

ふふっ。(◕‿◕✿)
とりあえず、もう一枚いっとく?
嬉しくて何枚も撮っちゃったし(笑。

気がつきました?
最初は、

残念ながらひとつの球根、既にお亡くなりになりました。(。-∀-)
一番楽しみにしていた八重咲ヒヤシンス「プリンス・オブ・ラブ」だったのよね。え~ん(泣)
ま、気持ちを切り替えて。
咲いてくれたヒヤシンスに感謝☆
後追いで3つの球根からも綺麗なヒヤシンスが咲くのを楽しみに待っています。
私と一緒に待ってくれる方募集しま~す♪ヽ( ´ ▽ ` )ノ
もしかして、雨女。
2012/02/24 Fri. 12:45 | ちょっとおでかけ |

今日は晴れ~。
昨日とは打って変わってのお天気が恨めしい・・・。
昨日、雨の中お出掛けしてきました。
最近ご一緒させていただく事の多いエルマムさんと!♥(。◕‿◕。) 活動活発でございま~す。
まずは恵比寿で用事を済ませ、その後代官山に流れて、

バターたっぷり、ミルクもタップリ?美味しかったです(。→‿◕。)☆

こちら、チーズケーキやアップルパイなど有名ですが、私、持ち帰りが面倒と思い買いませんでした。( ̄Д ̄;)なんじゃソレ!?
プレーンとクランベリースコーンだけ買って終了~。
今朝、豆乳タップリいれたコーヒーと一緒に頂きました。( ̄w ̄*)
そのスコーン、外側カリッとしっかり、中はしっとり。結構大きいのでこれひとつで十分。
プレーンはまだ食べていない夫に取っておこうかどうしようか(笑)
スコーン買ったあと、


豆乳カフェオレ、テーブルフェスで買ってきた信楽焼のもうひとつのカラー・ブラウンで。
先日、グリーンで大根おろしいれてました→


いい感じ♪~るん♪♪
こちら→

マグで飲むことの多いカフェオレですけど、これぐらいのフリーカップボウルでいただくのも乙~(笑)
両手で持ってグビグビと。

デザートはオーガニック日向夏。
エルマムさんに昨日頂いて、食べ方をしっかり教えてもらったのに、
何もかも剥いて、ジュースのようになってしまった(汗)
白いふかふかの部分と一緒にカットしてそのまま食べることができるそうなんです。苦味も渋みもないそう。
私、全部剥いちゃったので蜂蜜入れて食べました・・・まぁ、間違えって訳じゃないけど(苦笑)
せっかく教えてもらったのに何やってんだ。。><

まだ2個残ってるので今夜は間違えないようにしましょう☆(笑
ユズが突然変異して出来たとwikiにあります。種がすごーく多くて、1個剥いて数えたら27個あった!
外皮はそのまま残してマーマレードも出来るよ!とエルマムさんから。作らなきゃ♪

さて、最後。
昨日のメインイベント?
皮製品で定評のある、HIROFUのサンプル・廃番セールに行ってきたんです。
最初は、エルマムさんのオマケでくっついて行く予定が、実は昨年夫がこちらのお財布を買っていて、
店舗でメーリングアドレスなど残しておいたので、我が家にも今回のハガキが届きました。
晴れて?それをしっかり持って(笑)
サンプル、廃番、僅かなキズ有などで店頭には一切並ばない物ばかり。
その辺りはしっかり線引きがされているので、まっさら、新品!とはいきません。でも、見た目は新品なので。
物によって、最大80%オフなどもΣ( ̄□ ̄;)スゴッ。
雨の中のお出掛け、駅から会場まではすぐなので特に何も考えてなかったんですけどね、
着いてみたら、長蛇の列!!! そんなオフ率ならば仕方ない。並ばずにはいられないね?
で、入場制限をしていたので、すんなり入れず。( ̄Д ̄;)
1時間半待ってやっと会場へ。
お喋りしながらなので、それほど待った感覚はない、ワケはない(苦笑)
ちょっとこれが想定外なのでした。
これだけ待ったのだから、お買いものはしっかりしないとね。( ̄m ̄*)
最後のさいご~ レジでも30分くらい並んだけど。。。
カジュアル系、ちょっとお出掛け系、2種のバッグはワタシ用。
夫へは頼まれていた名刺入れ。なに?この違いは(笑) 機会があればアップしてみます。
そんなこんなで、11時に到着して会場を後にしたのは14時過ぎてました><
1時間は会場でアレコレと。
出た頃には雨も上がってテクテクと代官山へ行ったのでした~。
ワタシ、自分では晴れ女とずっと思ってましたが、結構出掛ける時は雨が多いことに気づいてしまった......(。-∀-)
だって、今日は晴れ。
明日は外出でまた雨の一日。
あーん>< ワタシ、絶対雨女だ。
オムレツつくりまーす。
2012/02/22 Wed. 13:05 | 洋その他 |

たまーに、食べたくなるオムレツ。
今日のランチ、作ってみました~ヾ(❀╹◡╹)ノ゙
ずいぶんと平べったいけどね。
でも一応オムレツ。

卵、2個割ってみたら小さくて、
もう一個足してみた。でもまた小さかった(苦笑)

よく切れる包丁で切りましょう。
涙が沢山出てきた。。。(T.T)

今、10個もピーマンが我が家にあります。
なので、いつもは入れないピーマン入れてみました。

これも・・
干しシイタケ!
普通、オムレツには入れないけどねー。
なんか味に深さが出ていいかも?と思って(。→‿◕。)

炒めまーす。
牛挽き派?
豚挽き派?
あるのもので作りますが、今日は豚挽き肉。

具が出来ましたー。

のせまーす。
手早くまとめまーす。

・・・手早くいかなかった(苦笑)
写真なんて撮ってるからだよね。
だからヤケに平べったくて、上手く巻けなかったの。。。
でも美味しかった! ごちそうさまでした~(。◕‿-)