an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

向日葵 

158-20110731-photo1.jpg

お散歩に行った公園に思った通り向日葵が咲いていました!
夕方から、たまに行く公園までひじきを前カゴに乗せ自転車を走らせ、夫の野球が終了する時間に合わせて待ち合わせ。

向日葵のみの写真アップになりますが、宜しければお付き合いを♪

123-20110731-photo1.jpg

前正面の向日葵が一番好きですが、アングルを変えて撮るのも楽しみの一つ。

141-20110731-photo1.jpg

向日葵って、その数が多ければ多いほど気持ちが嬉しくなりますよね。
この公園はさほど植わっていないのです。まあ、まばら?に適度に(苦笑)

153-20110731-photo1.jpg

中央には小さなちいさなお星様!?


152-20110731-photo1.jpg

夏生まれの私は、向日葵が大好きです。
やっぱり見ていて元気になれますものね。繊細ではないけれど、ピーンと開いている花弁が綺麗です。


160-20110731-photo1.jpg

まだ硬い蕾ももう少ししたら立派な大輪になるのでしょうね。
アリさんがいた!


078-20110731-photo1.jpg

カメラを取り出していざ撮影となった時、いきなり飛んできた蜂!
設定もままらないそのままでのシャッターでどうにかキャッチ出来たけど(苦笑)。
色味がかなり明るめですね。
↑トップの写真と同じ向日葵を撮影したものですが、設定が全然違います。。。
どっちがいいかな~。

089-20110731-photo1.jpg

真っ青な空の下、沢山の黄色がこっちを向いているイメージですけど、撮ってた時は曇り空でどよ~ん。なので空とのコラボが一枚もない・・。
そして蚊と戦いながら大変でした(>_<)。相当刺されました~公園に行くときは蚊対策も必要だわね・・。ひじきはちゃんとフロントラインしてるもんね(笑)
あ、そのひじきの写真がないじゃない(^^; だめね。。向日葵撮るの忙しすぎて(飼い主失格!)。

今度はピーカン照りの向日葵を沢山撮ってみたい~。

ひとまず、今回はこの辺で。
お付き合い有難うございました(*^^/


スポンサーサイト



thread: 花の写真 | janre: 写真 |  trackback: -- | comment: -- | edit

ワタシが痩せない理由 

078-20110729-photo1.jpg


分かりにくいけど、ズッキーニの千切りが入ってます。昨年、撮ってアップしたのがあった→click♪
結構な頻度で作っている鶏ハムは、いつもと同じ量で作って今回はこれで最後。便利に使えるのでほんと楽です。
スープはコンソメ、冷やして夏らしく。
ほん○しのCMで小栗君がやってるのも美味しそうだわ~。

ん~(ーー;
なんだか全然やる気なし。
なのに、しっかりご飯は食べてるんです、私。
それが、まんまタイトル通りで・・
何もしたくなくても、「なんか食べなきゃいか~ん!」と思うのです。食欲不振を知らない女(苦笑)

今日も、晴れてるの?曇ってるの?ってお天気で。暑くはないし、湿気もあるんでしょうけど、うちにいるからあまり感じない。
気分もパッと晴れず、朝から気分がナナメでした・・。
梅雨前線がまた戻ったとかなんとか、ちゃんと真剣に聞いてなかった昨晩の天気予報ですが、
今年の夏はなんだかヘンだわね。
やる気もないので、写真撮影もいまいち身が入らず。
掃除もしたくない、買い物にも行きたくない、お散歩にも行きたくない、何もしたくな~い三昧。
そんな時に夫からメール。

「今日でサマージャンボ終わりだから20枚買ってきて!」

いや、行かん。絶対に行きたくない(爆)

エアコン入れて少しスッキリしますか。
とりあえず、夕飯はきっとちゃんと食べられます(笑)
だから痩せないのよ!?
でも、しっかりと健康体~☆


良い週末を♪


thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit

テレビが面白い~ 

036-20110728-photo1.jpg


昨日アップしたディップに入れたハーブ・ディル。
記事の後半で触れた「猫のしっぽ カエルの手」と言う番組がお気に入りで、ハーブ研究家・ベニシアさんが日々の暮らしを紹介されていると書きました。
コメントで、同じくベニシアさんファンで、同番組を以前から観てらっしゃるkiki-cafeさんが、タイミングピッタリなエントリーをしていたと教えて下さり、私もちょっと紹介したくなりました^^

築100年の古民家に自分で手をいれ住み易く整え、自然に寄り添った生活をされるベニシアさん。
私がこの番組を見つけたきっかけは、全くの偶然、一ヶ月くらい前の事です。
ぼぉーっとリモコンをケーブルチャンネルに合わせ流し観していた時の事(笑)。
古民家のキッチンでパンを焼いているベニシアさんが目に飛び込んできて・・。
もうそこからは、しゃきっ!と気分が切り替わりました(笑)そしてどんどんハマって、それからの番組は全て録画です。

お洒落というより、その醸し出す雰囲気が観ているこちらに幸せを運んでくれる感じ。
華美ではない美しさ、でも拘りがあって贅沢なのです。スローライフのお手本のような感じで、こんな生活をしてる人が本当にいるんだ、とちょっと自分が恥ずかしくもなったりします。毎日を丁寧にきちんと生活する、って難しいことだから。。。


029-20110728-photo1.jpg


30分の番組中、ベニシアさんの英語エッセイ(Diary)が織り込まれます。
とても綺麗な英語で(←ネイティブでもない私が言うなですが・・)、アメリカ英語とは違う綺麗な本当に流れるような語り口で、これが最高のBGM。日本語も堪能で、たまに関西弁も飛び出します(笑)

今LaLaで放映しているのは2009年の再放送が殆どですが、BSプレミアムで新しく連載が始まりました。
それが、「猫のしっぽ カエルの手」

kiki-cafeさんも仰っていましたが、元気がない時に観て、心の調整が出来てしまうようなそんな癒しの番組です。

あ、あつく語ってますね、ワタシ・・(苦笑)
久々に素敵な番組に出会ったので嬉しいのです。


☆ ☆ ☆



017-20110728-photo1.jpg


↑上の雰囲気のまま終わればいいものを・・・(^^;

今朝、義姉から届いたカレースパイスセット。
やっぱり暑い夏にはスパイスの効いたエスニックって食欲増進しますよね~。
早速週末にでも作ってみようと思います。同梱のマンゴージュースも嬉しいです(^m^)



thread: ひとりごと | janre: ライフ |  trackback: -- | comment: -- | edit

Smoked Salmon Dip 

153-20110727-photo1.jpg

今朝スモークサーモンディップを作りました。材料さえ揃っていれば簡単、混ぜて終わりですから。。
バケットに合いそうなところ、ここ数日はイギリスパンがとっても食べたくて昨日買ってきました。私はパンは焼かないのでもっぱらお店で調達。簡単に済みますが、お店に行くと目当ての物だけで終わらないのが困ります。。。

286-20110727-photo1.jpg

イギリスパンは軽くトースト、何もつけずに直接ディップ。ハーブのディルが風味があっていい感じです。


20110727-photo1.jpg

以前はフィラデルフィアを好んで買ってましたが、最近はこのアメリカンクリームチーズをよく買ってます。
ソフトタイプで塗りやすく、ディップなど作る時は軽く混ぜられて楽チン。

111-20110727-photo1.jpg

今回はクリームチーズが半分残っていて、サーモンは数枚、ディルだけ買ってきました。たっぷり黒胡椒もグラインド、コネコネ混ぜて出来上がり!好みでレモン汁など入れると思いますが、単になかったのでいれてません(^^;

244-20110727-photo1.jpg

イギリスパンだけではなくて、クロワッサンも。
ん・・・こちらはそのまま食べたほうが美味しいね(苦笑)ディップは合いません。


252-20110727-photo1.jpg

うん、こっちこっち。
イギリスにはピッタリだ(*^^/
朝からイギリス一枚とクロワッサンぺろりです。

126-20110727-photo1.jpg

最近知ったテレビ番組の「猫のしっぽ カエルの手」。
番組に出演しているイギリス人のハーブ研究家、ベニシア・スタンリー・スミスさんは貴族出身で、1971年に来日。現在は京都・大原に住んでらっしゃいます。
その大原の古民家に暮らし、200種近いハーブを育てながら手作りの暮らしを紹介するという内容。
風光明媚な大原の自然も堪能できる番組で、ハーブの多様性がこんなにあるのかと知ったり、なんと言ってもあの場所であんな風に生活をしてみたいと思わせる映像美に目が釘付けです。

私、ガーデニングは苦手なので絶対に無理なんだけど(苦笑)
サーモンとディルで美味しそうな料理を何度も紹介していたのが、今回頭に残っていました。

ハーブ生活には程遠い私の生活ですけど、いくつもトライしてみたいものがあります。また何か作った時はご紹介しま~す。


312-20110727-photo1.jpg

今朝は久しぶりにヨーグルトも食べました。
ブルーベリーソースをぐるぐるかき回して☆


今日も蒸し暑い曇り空。ざぶ~んと冷たい水に潜り込みたい!世界水泳上海2011を毎日ニュースでみてるのでなお更です・・・(´Д`)




thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: 0 | comment: 8 | edit

またまたフレーム 

075-20110726-photo1.jpg

しつこく、またフレームなんぞを。。。
キッチンカウンターのコーナーに一つだけフレームを置きました。
中身は先日買ったカード。これ全部バースデーカードとして売られていたものです。
見てすぐ気に入って、飾り方までその場で決めて(笑)。

唐辛子が全然夏じゃないのだけど、もうここが定位置になってるのであえて動かさず・・

045-20110726-photo1.jpg

海の生き物で夏ね。安直だけど(^^;

054-20110726-photo1.jpg

こっちも同じく。
このフレームが縦横と窓があるので、カード選びも一辺倒でなくて楽しめます。
横並びのブルードットの中にはお祝いの言葉が印字されていて、夏生まれの私とひじきなので今の時期にピッタリ☆

103-20110726-photo1.jpg

シェルは縦にも横にも使えるし、白地じゃないカラーがポイントで気に入りました。
左横にはこれみよがしにキャンドルホルダーに入ったシェルを持ってきたりして・・。
また一つお気に入り空間が出来上がりました~(^m^)

136-20110726-photo1.jpg

そしてこちら、数日前マット紙で飾った一枚と、同じ旅行で撮ったネガフィルムをベタ焼きにしたものです。
今は写真を焼いてもらうってないし、デジカメ撮影の物は普通に家で好きなように見られますよね。
このベタ焼きも実はこの六つ切りサイズのままフレームに入れて飾ろうと思ってましたが・・出来上がりが今ひとつ想像と違いました。

元はカラーのネガフィルム、それをモノクロ焼きでお願いしたのでこんな感じになったんですが。
カラーでそのままに焼くと上下の小窓の枠が白くなって仕上がると思います。多分・・そうだと思う(自信なし><)
*追記訂正:専用ソフトを使ってでないと小窓部分は白くならないようです。

よく調べないでお願いしてしまったのでこの結果。ちゃんと説明も聞いたし質問も全部答えてもらったのだけどね。これはこれでまぁいいのだけど・・
思ったとおり完璧にしたい(^^;
もう、自宅に暗室作りたいよ(爆)
とりあえずこちらは保留~。いずれ飾るとは思いますが。





台風一過の関東も猛暑と言われてはいますが、エアコンつけずに過ごせてます。凄い。
曇り空がギラギラ太陽を遮って、いつもはまだカーテンを開けられずにいる我が家も、早朝から窓も開けっ放しでいます。
暑いと文句言って、そうじゃなくても何か言う私(^^;
掃除も捗るし、ひじきのお散歩も日中はつらかったけど、これなら全然いけるし~。

ちょっとひじきのお散歩は最近また難アリで><
ある程度遠くまで行かないと、うちの近所ではシッポが入ってしまいすぐに家に戻ろうとします。
もうさすがにどこに家があるのか方向くらいは分かっているので、それが逆に難点。

そんなに遠くまでは行ってられないので、最近は駅付近まで抱っこして行って、うちとは逆方向へ歩かせています。
一応、歩くのね、それなら・・。
もぉぉ~><なんなんだー。以前も自宅周辺は怖がって歩かないと書いたような気がしますが、
結局あれからな~んにも変わっていない状況です。

ああ。。。どーすりゃいんだ我が娘。。。

177-20110726-photo1.jpg

寝てるところを撮ろうと思ったら、ずいっと前にこられた(笑)
アザラシになってるよ?ひじき!





thread: **暮らしを楽しむ** | janre: ライフ |  trackback: -- | comment: -- | edit