夏にピッタリ!
2011/06/30 Thu. 11:56 | 食器・雑貨・インテリア・キッチン |

シェルを敷き詰めたバスケットを今年も飾ってみました。
昨年もやっぱり・・→click♪
毎年同じ物が登場しますけど、大好きなアイテムを見ながら涼しさもらいます!

夕方はまたキャンドルナイトでもしたいかな。
これからやってくる暑い~あついサマーを乗り切りたい!

で、乗り切る上で必要な、夏にピッタリ美味しい飲み物作ってみました。まだ仕込んだサワーは飲んでないのに(笑)。
ジンジャーシロップのソーダ割り、一昨日朝のテレビで見たレシピで作りました。
新生姜の優しい辛さがたまりません。
レシピでは新生姜150g、グラニュー糖250g、お水500CC、レモン汁1個分。
グラニュー糖で作ると、優しい上品な甘さになるとの事でしたが、我が家はきび砂糖使用。
煮詰めたお鍋にレモン汁を注ぐと綺麗なピンクベージュになるはずなのです・・・
でも、きび砂糖はなりません(>_<)もう、煮詰めてる最中から真茶色です~~~。
途中から、見た目で気持ちがそげる作業となりました(苦笑)
でも、飲んでしまえば同じ?です。
炭酸水とのコラボはぐいぐいいけますね。今日も暑いぃ~~@@;

こちらは夫の職場の新婚さん・新婦の方から頂いたロクシタンソープ。
海外支店からご主人とただ今一時帰国中。先日、夫が一緒に食事をした時にもらってきました。
私、初ロクシタン!何も使った事がなくて、結構楽しみだったりします。
あ、
でも、これ夫へのお土産なのよね~。
夫の石鹸好きを聞いた奥様が会うその日に用意して下さったそうです。あり難い。。
なので、勝手に私が使う風になってますが、一応夫にお伺いたてないと(苦笑)
□
今日も東京は35度越えらしいですね。。
あーん、外行きたくない(>_<)
エアコン、28度で扇風機まで使っちゃってます。
せ、せつでん・・他のところで頑張ってるよ!
皆様もこの暑さお気をつけ下さいね!!
スポンサーサイト
キラキラな和風ジュレ
2011/06/29 Wed. 11:34 | 麺・パスタ |

暑くて少しでも冷たい物が食べたい毎日です。
先日作ったチキンハムをまた作りました~。今回はどうしてもやってみたいメニューがあって。
和風だしジュレのせパスタ!
このキラキラ感、食欲をそそるのです。

今回のチキンハムは、前回の夫のリクエスト、「あと少し黒胡椒をガリガリしたらもっと美味しい」の一言で、そうしてみました☆
でもって漬け置きするのに、ローズマリーとバジル、ベイリーフなどを多めに摺りこみました。
黒胡椒も相まって、先日よりも確かに美味しいチキンハムの出来上がり~。

パスタは少し硬めに茹でます。
玉ねぎを微塵切りのにんにくと輪切り唐辛子と焦がさないように軽く炒めます。
チキンハム、和風ジュレがしっかりの味付きなので、パスタ自体にはほんの少しの塩コショウでOK。
キュウリがあると、チキンハムとの相性がバッチリです☆
冷製パスタではありませんが、冷と温、半々な感じ?

写真撮ってて思った・・
グラスの器に大盛りに注いだポタージュが見苦しいー。
少な目に入れた方が上品だよね(苦笑)
前夜の残りを全部注いだのでこうなった。ははは。
カボチャと豆乳のみ、味付けはコンソメと少々の塩だけです。とってもクリーミーで美味しかった~。
夏は冷に温に、バーミックスが大活躍しますね。

デザートは、こちらも先日漬けたさくらんぼシロップ漬けでゼリー作ってみました。
でもちょっと失敗。ゼラチンを使って漬けているシロップも混ぜてみましたがなんだか思っていたのと違う物が出来上がったかな。
グラスからパカっと逆さにしないと、トップにさくらんぼがこないし・・出すとき崩れる(苦笑)
でも、デザート付きで美味しい昨日のおうちランチでした~。ご馳走様☆
□ □ □
梅雨はどこいっちゃいましたかね・・。
こんなに暑いのに、まだ夏本番ではないのですよね。
数日で7月ですが、この夏は一体どんなことになるのか(>_<)
節電に努めなくてはなりませんが、エアコンつけずに無理をして身体がおかしくなってもしょうがないので、家にいる時はスイッチオン。
気温が高いのは大丈夫でも、この湿度の不快が体に変調をきたすような気がします。
今現在で、昨年の5倍の勢いで熱中症患者が増えているようです。
以前住んでいたことがあるラスベガスは夏場はとにかく物凄く気温が高くなります。砂漠ですからね・・。
日常的に40度近くになりますが、湿度がかなり低く10%台なのです。
だから、「カラッカラでひたすら暑い」だけ(笑)。そして殆ど汗はかかず掻いてもすぐに蒸発?水分補給は必須ですが、暑くてもそれほどつらくありませんでした。
夏でも乾燥しているから肌にいいとは言えないし、熱中症にならないとは言えませんが、日本の湿度が高くて気温も高い中の熱中症の方が多いような気がします。
人は気温30度で熱中症にかかる危険性大で、33度以上になると死亡するケースもあると言われてます。
いくつかの条件が揃ってそうなるとの事ですが、33度なんてもう今の日本の夏は当たり前ですよね・・・
まだ本格的に夏でもないのに、もう秋になって欲しいと思ってしまう私ですが、とにかく無理をしない節電でこの夏を乗り切りたいものです。
今年の梅仕事&New Mouse
2011/06/28 Tue. 11:43 | 塩麹・その他保存食 |

やっと終了した梅仕事。
先週末お取り寄せしていた南高梅が届いて早速人生初の梅酒作り。大したことはありません、誰でも出来る事ですから・・(苦笑)
梅画像はもう沢山のブロガーさんが同じ様にアップなさっていますが、私もこれがやっと最後の梅写真。お付き合い頂ければ嬉しいです~。

今月上旬にネットオーダー、2キロの青梅です。中旬頃からの発送となるので暫く待つことになり、2週間ほど経った先週後半、発送が終了し土曜日に我が家に到着しました。
箱を開けるととぉ~っても良い香り~。梅・梅・梅~。
収穫から届くまでのたった2日間、箱の中で熟してしまったようで、大半が黄色になってましたが・・先週後半は暑かったからね。
それでもとっても綺麗な梅でキズは殆どなくて満足。

早速箱の半分の梅を綺麗に洗ってヘタを取って乾かします。
使うリカーはおなじみのホワイトタカラです。ブランデーとかでの作り方もあるようですが、初心者の私はまずはお約束なこちらで。
半分なのでほぼ1キロ、氷砂糖は500グラム使いました。
これで半年は静かにしずかに待って・・
一年後はまろやかな口当たりの美味しい梅酒に・・←想像だよ(笑)
今年は思い立って梅酒作り、ここ数年続いている梅シロップ、梅サワー、パイナップルサワーの4種を仕込みました。
氷砂糖ではなくて、黒糖で作ってもみたいと思ってますが、もう置き場所に苦労するのがイヤなのでやめました~。
残った半分の梅は、マンションのお友達に差し上げました☆
もうそろそろ梅シロップは飲み頃かも。サワーは今年いっぱいは置いておこうかな。
シロップの後の梅をジャムにしようと思ってますが、とりあえず大仕事?はこれにて終了で~す^^
□ □ □

PCマウスを新しく買い換えました。
2年前に買ったPC付属のマウスが調子悪くなって、スクロールをしなくなったので。
原因は分かりませんが、マウス中央のホイールを指でクルクル回しても引っ掛かりがなくなり、マウスを動かしての作業は問題なしでも、ホイールが回らないと画面上での上下スクロールが簡単に出来ず物凄くストレスです。

以前充電式のワイヤレスを使ってた事もありましたが、数回の引越しでどこに行ったか見つからず・・
初めてではないけど、ワイヤレスは改めて便利と思います。
ただね、こちらは単四電池必要です。
付属マウスはケーブルが邪魔と思う事もあるけど電池なしで利用出来ます。
でもワイヤレスはずっと電池の交換をしていかなきゃいけないんですよね・・面倒かしらね。

電池交換はおいておいて・・
もっとすっきりした部分は、USBポートに差し込むレシーバユニットが物凄く小さい事。
組写真の右下でも分かるように、今まではこのケーブルレシーバに凄く気をつけて移動してましたが、これだけ小さいとそんなに気を使わなくてもOK。
マウスの大きさはMサイズを選びました。
手は大きいほうですが、だからと言ってLサイズだとなんだか使いにくい事もあります。かと言って、Sでは私には余りも小さい・・。
今までの付属マウスとほぼ同じサイズなので使い勝手もいいです。
電池交換は続くけど、何よりスクロールがスムースなのが嬉しいかな☆
Y CHAIR
2011/06/27 Mon. 10:33 | 食器・雑貨・インテリア・キッチン |

天然素材を生かしたYチェア、アッシュ材・ナチュラルペーパーコードのソープ仕上げを2脚買いました。
その座り心地は以前からあちらこちらで聞いていて、最終的にはもちろん座って決断しました。
当初はセブンを考えていたのが、アクタスで取り扱いがなくなりシェルしか置いてないことがわかってその場で思考チェンジ。
なによりも夫が気に入ってアクタスで座りっぱなしになりもうこれに決めようと(笑)
今まで我が家で使ってきた椅子はとにかく年季が入っていてかれこれ30年は経ってます。両親が使っていたそのままを引き継いだダイニングセットなので。。。椅子2脚と長椅子があります。
両親もいなくなった後は、普通は時期を置いて全てを買い換えるのでしょうが、私が小さい頃から使ってきた想い出の家具でもあるし、何よりまだ使えるものを処分することが出来ませんでした。
木材だって今となってはなんなのか、テーブルトップは傷だらけ、経年変化で表皮?は剥げ部分が沢山あります。
ただ、テーブルはともかく、椅子がめちゃくちゃ座りにくい・・平らに近い座面、クッションがないとツライ・・
よく我慢していたと思えるほど、ずっと座っていると絶対にお尻が痛くなってきます(苦笑)
夫にしてみたら、もっと早い段階で買い替えを望んでいたかもしれませんけど、そういう空気にならなかった(^^;

こちらがその椅子。
年季入っちゃってるでしょ。
テカテカに光っている背もたれに座面、キズもかなり目立つ脚部分ですが・・
昔から私達を支えてきてくれた証拠ですね。それを思うと愛おしくなるから不思議です。
そして新しく買い換えたとは言え、まだこの椅子を処分する方向がありません。どーすんだ(苦笑)
せっまい我が家で、Yチェア2脚の他に、2脚+長椅子の行き場は・・。
いずれにしても、どうにか考えないと明らかに生活しにくい。
誰もが憧れる「素敵なライフスタイル」なんてうちにはやってこないのかしら~。
朝の準備
2011/06/25 Sat. 12:49 | 日々つれづれ |

最近の朝はまず麦茶作りから。
どんな食事にでもあうので、夏に限らず冬でも温かくして飲む事が多い我が家です。
便利なパックも良いのだけど、焙煎された麦を直接煮出して飲む麦茶は美味しいよぉ~。

ヤカンで煮出すこと約5分。
とっても香ばしい香りに包まれて、アツアツを一杯だけ飲んだ後の残りは一気にピッチャーに入れて冷ましてから冷蔵庫へ。
ほぼ一日でなくなるのでまた翌朝この作業です。。

同時進行で、こちらは水出し紅茶、ほぼワタシ用。夫、香りがダメなので・・。
ルピシアのクーラーに茶葉を入れたら、冷蔵庫で半日ゆっくりと落とします。
先日購入したパイナップル烏龍は実はまだ開封してません。一緒に買った白桃極品やマンゴーのアイスティーを作ってばかりで。
今朝はブラックティのマンゴーやマリーゴールドなどが入った紅茶を水出し。どんなお味かは出来上がってからのお楽しみ!
この時期の紅茶は温かいよりも冷たくして飲みたくなります。
まずは基本、温かく飲むのが鉄則でしょうが・・(苦笑)
昨日はむちゃくちゃ暑くて、ごくごく飲んだ麦茶、一気になりくなりました。
埼玉・越谷では39.8度ですって!!@@;
6月としては観測史上最高らしいですが、まだ6月だというのに、ほんとに梅雨明けが思いやられます。。。
酷暑と一言では片付けられないくらいの暑さだわっ。
で、今日は打って変ってなんと過ごしやすい気温だこと~。
太陽は出てませんけど、風もほどよくあってカラリとした空気ですね。ずっとこんな調子で行ってほしいなー。無理だけど。。。
夫は毎週土曜日恒例の草野球。
私はこの後届く、和歌山からの青梅で梅酒作りで~す☆
皆様も良い週末を♪