an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

やっぱり美味しい蒸し物 

20110224-photo1.jpg

料理研究家・ウー・ウェンさんが紹介する料理を作ってみました。

「レンコンと鶏肉の蒸し物」

鶏肉は上新粉で衣を纏わせる。
上新粉は水分を吸うと粘りが出るので、蒸しても流れてしまわないから、蒸し料理にピッタリだとか。
下味を閉じ込める役割ね。

ああ・・
でもね、うちに上新粉なくてね、片栗粉。
ま、似たようなものでしょう?

20110224-photo4.jpg

レシピではレンコンと鶏肉のみだったけど、一緒にエリンギ、里芋、スナップエンドウを蒸してみました。
レンコンはお好みの野菜にかえても。(蒸し料理に向く野菜の条件は、あまり水分が出ない事)

20110224-photo3.jpg

添えたのはピリ辛ねぎだれ。
ごま油タップリの風味豊かな味付けです。う~ん、たまらない美味しさ♪

夫は鶏肉にはたれは付けず、下味のみで蒸された鶏肉をそのままで食べてました。
「鶏肉、めっちゃ美味しい!何コレ?」とご満悦。
普通の鶏肉ですよん。
良かった、嬉しいぃ~(^m^)

これ絶対にお勧め~
朝日新聞の土曜日版「be」にウー・ウェンさんの連載が掲載されています。

新聞を取ってらっしゃらない方もいると思いますので、レシピ載せておきます。

・2人分・
レンコン 200g
鶏モモ肉 1枚
上新粉 大2
酒 大1
醤油 大1/2
オイスターソース 小1
こしょう 少々
【たれ】
万能ねぎ 1/4束
ゴマ油 大1
豆板醤 大1/2
こしょう 少々

1.レンコンは皮をむき、厚さ1センチの輪切りにする。酢水(分量外)に約20分つけたあと、水気を切る。
2・鶏肉は一口大に切り、こしょう、酒、醤油、オイスターソースの順に絡めて味付けし、上新粉をまぶしてから、20分おく。
3・せいろにクッキングシートなどを敷き、1と2を交互に並べる。中火で15分ほど蒸す。
4・万能ねぎは小口切り、全て混ぜ合わせて出来上がり。

レンコン好きにはたまらない、やっぱり美味しい蒸し料理♪^^ ご馳走様でした~。
スポンサーサイト



thread: 料理 | janre: 結婚・家庭生活 |  trackback: -- | comment: -- | edit