an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

節分2011 

063-20110203-photo1.jpg

昨晩は告知通り?(笑)玄米で恵方巻き作りました。
ちょっと海苔がシワシワになっちゃって・・文字入れでごまかしてま~す(>_<;)

今年の恵方は「南南東」。
そちらへ向かって夫と二人無言でモグモグ食べて。今年は夫、真面目にヒトコトも喋らずでした(笑)
私・・食べ続けるのに必死~。最後の一口でようやく「健康で笑顔に」と。ちょっと大きく巻きすぎたかな・・。

20110203-photo4-1.jpg

今年の具は、マグロ、海老、卵、キュウリ、高野豆腐、椎茸、かんぴょうです。こちらがまるかぶり用で2本。
もう1本はサーモンとアボカドにカイワレ巻きを作ってみました。これが余計だった・・。
結局ね、全部食べられずにタッパーに入れて次の日用へ。

なんだか作り過ぎちゃったみたい・・。
欲張りな私は仕度の段階で「ちょっと多くない?これ・・」と分かってたけど(苦笑)

今年はめざしも添えました。

□節分は鬼を追い払う儀式。
焼いたいわしの頭を、ひいらぎに差して、魔除けにするそうです。
柊の葉のトゲで鬼の眼を刺して、いわしを焼く時の煙と臭いで、
鬼を追い払ってしまいます□


だそうですよ。本来は鰯のようですが、めざしでもOKとか。
昨年、関西のブロガーさんに教えてもらって、今年はやってみようと食べようと(笑)

でも今年は豆まきもしなかったのよね(ーー;
豆は買ったのに・・。
しかも、夫も私も別々に買い物をして、でも同じスーパーマーケットで買った全く同じな袋・・家庭内コミュニケーション取れてる?(爆)

食べるだけでも、と思ったけどとにかくお腹いっぱいで無理ぃ~。
一年の無病息災を願い邪気を追い払うはずだった(苦笑)今年は福豆の写真も撮ってないわ!あわわ。

喰いしん坊freckles家は、とにかく食べる事に終始した節分となりました(^^;



今日は立春ですね。
気温もまさしく春!と思わせる暖かさだとか・・。東京の予報では3月上旬の気温だそうです。
今日はこれからお出掛けしてきます♪
皆様も良い一日を^^

スポンサーサイト



thread: 日々のできごと | janre: ライフ |  trackback: -- | comment: -- | edit