お雛様
2011/02/25 Fri. 09:36 | 大切な物 |

お雛様を飾りました。
最後に飾ったのはいつだったかも思い出せない程・・・購入からはもう40年近く経ってます(←微妙にウソついてる?^^;)
私のお雛様だから当然ですが、もう本当に昔むかしのもの。結婚してアメリカに渡ってしまった私ですが、両親が処分せずにいてくれました。
3年前に帰国して、その後ちゃんとご供養をしてから処分しようと思った事があったんですが、夫の一言で少し考えを改めやっぱり処分するのをやめたんですよね。
そして今年、全て飾ってあげようと思っていたのですが・・
ずっと窮屈な箱に入れられて長い年月を経てしまい、元箱もボロボロに近い(>_<)決して良い保存状態ではなくて、真っ白だったお顔は薄汚れてしまいシミのようなものが出来てました(泣)
プロの職人さんに綺麗にしてもらおうとネットで探して見つけたサイトに、「自分で直す方法」という項目がありました。
「濡らした麺棒でお顔を綺麗に出来る」とあったんです。優しく丁寧にお顔を拭きふき。
買った時と同じとはいきませんが、薄汚れてた箇所は少しだけその方法で薄くなりました。
↑親王・姫様の写真、ホワイトバランス上げてぼかしもきつい、明るめに撮っているので余り汚れが気になりません(苦笑)
髪の毛も可哀想なくらいにボサボサだった・・ ぁぁ・・本当に反省だわ・・。

姫様の着物のお飾り(右)取れてるし・・
お雛様って「お守り」として色々な災難を肩代わりしてくれていると言います。だから少々くたびれて汚れてしまっているのかもしれませんよね・・。
私のこのお雛様も色々な事を肩代わりしてくれていたのかな・・(涙)
そんな事を考えていたら、来年のこの時期にまた飾ってあげたい気持ちになってきました。夫には「随分と前とは考えが変わったな」とチクリ(苦笑)
お道具や、姫様の天冠もよく見ると細かな部分が壊れています。箱に入ってはいたのになんだかホコリっぽいし(^^;
結局五段飾りは、親王の殿様・姫様だけに登場してもらいました。官女も五人囃子もごめんなさ~い!(>_<)
実は・・首とかも抜けてしまうものが何体か・・
やっぱり修理に出そうと思います。
□
今日はなんと気温19度の予報@@;4月上旬位の気温だそうです。
これから出掛ける予定なのですが、冬コート要らないね?でも夜はやっぱり寒くなるとか。
週末はまた冬の気温に戻るみたいだし・・
気温変化にお身体崩されませんように。
良い週末をお迎えください~♪
やっぱり美味しい蒸し物
2011/02/24 Thu. 09:49 | 和その他 |

料理研究家・ウー・ウェンさんが紹介する料理を作ってみました。
「レンコンと鶏肉の蒸し物」
鶏肉は上新粉で衣を纏わせる。
上新粉は水分を吸うと粘りが出るので、蒸しても流れてしまわないから、蒸し料理にピッタリだとか。
下味を閉じ込める役割ね。
ああ・・
でもね、うちに上新粉なくてね、片栗粉。
ま、似たようなものでしょう?

レシピではレンコンと鶏肉のみだったけど、一緒にエリンギ、里芋、スナップエンドウを蒸してみました。
レンコンはお好みの野菜にかえても。(蒸し料理に向く野菜の条件は、あまり水分が出ない事)

添えたのはピリ辛ねぎだれ。
ごま油タップリの風味豊かな味付けです。う~ん、たまらない美味しさ♪
夫は鶏肉にはたれは付けず、下味のみで蒸された鶏肉をそのままで食べてました。
「鶏肉、めっちゃ美味しい!何コレ?」とご満悦。
普通の鶏肉ですよん。
良かった、嬉しいぃ~(^m^)
これ絶対にお勧め~
朝日新聞の土曜日版「be」にウー・ウェンさんの連載が掲載されています。
新聞を取ってらっしゃらない方もいると思いますので、レシピ載せておきます。
・2人分・
レンコン 200g
鶏モモ肉 1枚
上新粉 大2
酒 大1
醤油 大1/2
オイスターソース 小1
こしょう 少々
【たれ】
万能ねぎ 1/4束
ゴマ油 大1
豆板醤 大1/2
こしょう 少々
1.レンコンは皮をむき、厚さ1センチの輪切りにする。酢水(分量外)に約20分つけたあと、水気を切る。
2・鶏肉は一口大に切り、こしょう、酒、醤油、オイスターソースの順に絡めて味付けし、上新粉をまぶしてから、20分おく。
3・せいろにクッキングシートなどを敷き、1と2を交互に並べる。中火で15分ほど蒸す。
4・万能ねぎは小口切り、全て混ぜ合わせて出来上がり。
レンコン好きにはたまらない、やっぱり美味しい蒸し料理♪^^ ご馳走様でした~。
ココアの落雁
2011/02/20 Sun. 10:04 | 食 |

ココアの落雁、珍しいですよね。私も初めて頂きました。
銀座・HIGASHIYAで、期間限定で出たお菓子なんですが、元々はバレンタイン用として販売されたみたい。
朝日新聞の夕刊で読んで食べてみたい♪って。
早速オーダーしてみましたよ。
濃く入れたお茶にも会うし、落雁とは言え、コーヒー&紅茶にもいいかも~。
保存料、着色料などを使わずに和三盆や赤エンドウ、ココアをふんだんに使って仕上がったモダンスイーツ。
口入れるとすぐにとけて落雁だったと思い出す・・。
お味はもちろんの事、この見た感じたまりません(笑)
写真撮りせずにはいられないお菓子って洋も和も中?も同じなんだわ。

ひとつずつ丁寧に包まれた落雁。
和の落雁が洋のココアでコラボレーション^^
上品なお味を頂くと自分まで上品になった気分♪(笑)
□ □ □
寒さが戻ってますね。
今日はこれから友人宅に「ミシン」を借りに行ってきます~。
え?何か作るって??
いや・・・
夫の野球ユニフォームに穴があいたんで、それを直しに(爆)
手縫いじゃあ厳しいのよね~
私もミシン欲しいなっ、と。あったら、アレも出来るコレも出来ると夢が広がりまくりぃ~!
(実際にやるかどうかはおいといて。)
では行ってきます~♪
皆様も良い一日を☆