週末は寒さの底!
2011/01/28 Fri. 11:35 | 和その他 |

今朝の朝食は卵サンドとホットドッグ?(小さいソーセージだけど・・)って言っていいかしら~?(笑)
卵は先日の物。やっぱり黄身が濃い!
半熟目に茹でたのが好きです^^ 卵微塵切り、細かく微塵切りにしたピクルスも入れてます~マヨネーズ、グラインドした黒胡椒をまぜまぜ~美味しいよ♪
お鍋に少し水をはって、そこへソーセージ入れて蓋をしてごく弱火でそのまま放っておきます。蒸し焼きみたいな感じ?焼いても美味しいけど蒸したのもたまにします。トーストしたパンにつぶつぶマスタードを塗って茹で上がったソーセージ、ケチャップをつけて出来上がり☆
今日はミルクティー。
レタスにアボカド、プチトマト、ここにもピクルス~気をつけないと何本もぽりぽり食べられちゃう(^^;

こちらは昨晩の夕食。
豚肩ロースの舞茸パセリソース。
塩・胡椒した豚肩ロースを両面こんがり焼いて取り出しておく。同じフライパンにパセリ、にんにく、お醤油にバター、全部フライパンに入れて香りを出し、舞茸投入。ささっと混ぜて焼きあがった豚肉にかけるだけ!

春菊とモヤシの胡麻和え。
最初は春菊だけの予定だったのだけど、胡麻をすり過ぎてしまいモヤシを足した次第(苦笑)
すり胡麻、きび砂糖、お醤油を混ぜるだけ~茹で上がった春菊、モヤシを和える!簡単!

うちでよくやる牛蒡の甘醤油ソース。
片栗粉でまぶした牛蒡を揚げて、きび砂糖・醤油・酒(全て同量)をひとにたちさせ、揚がった牛蒡にたら~りとかければ出来上がり。
これ、止まりません!大好き~♪
最近はもう毎食定番になった手作り豆腐、昨晩もありました^^
☆
この週末は寒さが一段と厳しいらしいです。
東京の予報は最高気温6℃。ご予定のある方はしっかり防寒対策なさってお出かけ下さい~。
私も午前中から外出予定。風邪ひかないようにしなくちゃ☆
そして、土曜夜はサッカー・豪州との決勝ですね~
私、実は今まであまり興味がありませんでしたが、なんだか観ずにはいられない(笑)
香川選手は物凄く残念ですがしっかり治療に専念して欲しいですね。
ザックジャパン頑張れ~!日曜はどのご家庭もゆっくり起床かな^^
ガンバレ日本!(←あれ?古い??)
温かくして、良い週末をお過ごし下さいね☆
スポンサーサイト
あま~い!
2011/01/27 Thu. 14:16 | 食 |

昨日我が家にやってきた大きな苺~♪(^m^)
夫が叔母と所要で群馬まで出掛けたその帰りに、立ち寄った埼玉でたまたま見つけた直売所で買ったものです。
夫、帰宅後「ブログネタにどぉじゃぁ~」と(笑)
ハイハイ、どうも有難うねっ。
昨晩はもう遅かったので、今朝早速頂いてみました!

あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~まぁ~~~~~~~いいいいい!!!
こんな苺初めてかも!って思うくらい甘かった。
食べて冷静さ取り戻すまでに時間かかったくらい(爆)

トップ↑の写真でお分かりと思いますが・・
大粒なんです、とっても。
残念なのが、ちょっと箱の中で「踊ってしまった」様子の苺ちゃん。
中でも一番特大な苺の端っこがぁぁ・・(>_<;)
夫の持ち方に問題があったのかも。
でも折角買ってきてくれたので、そこは・・軽く流してあげた私です(笑)

寝ながら「その苺」を待つ誰かさん・・・
私が写真を撮ってる間、ず~っと側らに。

「ください・・そのイチゴさん・・」。キラリンっ♪

夫の指先の苺に凝視しまくりで、お座りから伏せの体制の姫・・・(笑)

ぱくっ!

満足したかな~?

直売所で買ったからこの辺りで買うよりは半値位で買えたみたいです。12個で1700円。直売所のおばさんには、「東京で買ったら3000円以上だよ~」と言われたとか・・
でも、こんなに甘くてとっても美味しい苺ならそれぐらいはしちゃうかも!
あと残り半分・・。夫も私も自制してなんとか残した感じ(爆)
だって~、一気に食べちゃうのもったいないもん!
夕飯後のお楽しみ♪
直売所:釼持農園
〒366-0832 埼玉県深谷市高畑106-1
048.571.4283
ブリしゃぶ
2011/01/26 Wed. 10:47 | 和その他 |

ブリが美味しい季節、今年の大漁のニュースを観ました。
氷見の寒ブリ食べてみたい。
さて、我が家のは氷見ブリではないですが・・
昨晩は初めて「ブリしゃぶ」を食べました。
昆布で出汁をとり、透き通っただし汁で食べるブリは最高~♪
お刺身用の柵がよかったのだけど、切り身を買いました。
自分でそぎ造り・・のつもり。慣れないので、そぎ切りはホント苦手です・・。
ん・・ちょっと厚切りになっちゃった(苦笑)

水6カップ、お酒1カップ、塩小さじ1、昆布20センチ1枚を鍋に入れ火にかけます。
沸騰寸前で昆布を取り出し、ネギ、エノキ、水菜を入れる。ぐらぐら煮立てずにこのままのだし汁でブリを「しゃぶしゃぶ~」とします。
(ネギ2本、エノキ1袋、水菜1袋)

野菜を沢山食べたかったのだけど、私の独断で今回は白菜はなし。←これが夫には不評でして(ーー;
「なんで白菜ないのぉー?白菜ならどんだけでも食べられるのに!」
はいはい。今日はなしなの!
最後の〆にご飯もうどんもなかったので、後でお腹空いちゃうかな?と思ったけど、そんな事はなかったかな。ブリが結構あったし。
意外にも少量で満足な食卓(笑)
ゆっくり、3ラウンドのブリしゃぶでした~。

野菜とブリの器は分けて。
小皿にお野菜、そこへポン酢にくぐらせたブリをのせて一緒に頂きます。
美味しい~!!
ブリもさる事ながら、ネギがとっても美味しくて♪ ブリしゃぶ、はまりそう☆^^

自家製お豆腐、お鍋にはちょっと柔らか過ぎとも思いましたが・・意外と大丈夫。
出来上がり後、すぐに冷蔵庫で冷やし、お鍋の用意が出来てからそっとだし汁の中へ。
なかなか美味しかったです。自分で作ったお豆腐をお鍋に・・・ちょっと贅沢な嬉しい気分♪
まだまだ寒い日が続きますね。
我が家はお鍋の食卓当分続きます^^
GRAND MARBLE -KYOTO-
2011/01/25 Tue. 12:14 | 食 |

デニッシュにお茶ってどうですかね?
グランマーブルのデニッシュを初めて食べました。
お・い・し・い(*^^*)
「京都三色」という人気物を差し置いて、「栗とあんこ祇園辻利抹茶スペシャル」ですけどね(笑)
同じく京都・緑寿庵清水の金平糖もちらしてみました。
なんとなく濃く入れた緑茶と合いそうで、コーヒーか紅茶となりそうですが、あえてお茶よ~。

直営店かオンラインでしか買えないと思うのですが、今回新宿の百貨店に出店、例の旨いもの市?みたいなのでゲット。

もぉ~~写真撮りまくり(爆)
こんな被写体、さら~りとかわせなくて・・。
というか、これを初めてみたのは仲良しブロガーさんのブログでした。
こんな綺麗で美味しそうなデニッシュ初めてみたよ!な感想だったな・・。
初めて見たのもあったけど、食べてみたい~・・いや、写真撮ってみたいな~って(笑)

はいはい、しつこいですね・・
もうこの辺でやめておきます(苦笑)
フォトジェニックな食べ物は何枚も写真を撮りたくなる・・あしらからずぅ(^^v
朝取り卵
2011/01/23 Sun. 22:15 | 和その他 |

うちの近所に、その日の朝とれたばかりの卵を売りに来る移動販売車がいます。
来た合図は「コケコッコ~」と流れるスピーカー^^
きっと鮮度抜群の美味しい卵を持ってきてるんですよね~。普段はスーパーマーケットで買ってるので、たまにはこういのもいいかも。
で、昨日夫とひじきのお散歩途中に出くわしたので、「わ~い♪買ってみよ~^^」となりまして。
やっぱり取れたて卵と言えば「卵かけごはん」ですよね!
昨晩はメニューが違ったので、今日の夕飯で食べてみました~。

んん・・普通?(^^;
割った感想はそうだったんですが・・

濃~~~い!
すっごく濃いと思うのですが・・?どう?画像処理なしですよぉ~そのまま!
基本の卵かけご飯の食べ方で食べました。
あつあつ玄米の真ん中に適度なくぼみを作ってそこへ卵を落とし、お醤油を垂らしてかき回す!
私は黄身も白身も分けずにお茶碗に入れちゃいます♪
美味しかった(*^^*)

今日はそのほかに、手作り豆腐、蒸した里芋と蓮根、搔き揚げ(玉葱、牛蒡、人参、乾燥ワカメ、桜海老)です^^
☆
そして、遡りますが・・今日のランチです。
夕飯に卵かけご飯を食べたかったので、考え付いたのは結構安易なメニュー(笑)
と言うことで、オムライス。
とろっとろ~りの卵がかかったケチャップライス!(*^^*)想像して下さい!絶対に美味しいはずです~
なのに・・・
もうそれ以外考えられない!と思ったのもつかの間、ご飯が無い事に気付いちゃいました。非常用の冷凍もなし。
ふぅー。
炊くのは夜だし、高速にしたって炊き上がるの待てません。
で、オムパスタを作ってみました。
結果から言うと、初めて作って大失敗。もぉぉ~~~(>_<;)

何を思ったか、パスタをクリームパスタにしてみました(ヘビーだよね・・^^;)。それが最大の失敗!!普通にナポリタンもどきにしておけば良かったよっ。
グラタンを作る時と同じく、具材の入ったフライパン一つでホワイトソースも仕上げてます。
豆乳300ccと小麦粉・大1と1/2、ソースの汁気を残したかったので、気をつけながらかき回していたつもりだけど、結局少しソースが固めになってたかも・・・。
あっという間に、パスタに具材にソースが染み込む。。。このあと、ふわとろな卵を作らなきゃいけなかったのよねー。
出来立て写真がもっと美味しそうなはず、「はず」だった!
パスタの出来上がりがそんなだったので、とろ~りとなる予定の卵作りも投げやりです(苦笑)
ま、こんな時もあるさ、長い間主婦やってても←開き直りです。
うちは、大体夫の反応を見ていれば分かります、「美味しいのか美味しくないのか」。
美味しい時は素直に即、「美味しい~!」と。そうじゃない時は、ただ無言で食べてます(爆)
今日は当然の事ながら後者っ(ーー;
ま、いっか。いつかまたリベンジなる~。