モミジも終わりか・・。
2010/11/29 Mon. 18:03 | hijiki |

もう11月も終わりますね・・
今年は紅葉狩りはご近所で済ませ、色々なブロガーさんの所で素敵な彩りを拝見し楽しませてもらってました。
街はクリスマス街路樹に変わり夜もキラキラ木々。モミジの季節はもうすぐ終わってしまいます。
葉自体は虫食いやら黒っぽくなっているモミジが多くなってますが、旬を過ぎたモミジ、ちょっと撮ってみました。
この所ヒキコモリ主婦なので、外出すると言えば姫のお散歩と買い物くらい。
先日そのお散歩でたまたま見つけたお寺に見事なモミジを発見したんです。え~、こんな所にお寺なんてあったんだぁー、って。
今日またそこへお散歩に出掛けてちょっと撮影タイム♪

いつものお散歩も姫が歩く場所はバラバラなので特にコースは決まってません。
こうやって新しい発見でお寺などを見つけるとちょっと嬉しい^^
今日は住職と、奥様かな?「ゴォ~ッ!」っと大きな掃除機のようなもので枯葉を集めてお掃除をなさってました。
そうだよねー、もう殆どが枯葉なんだ(苦笑)

アップにすると分かります・・
もう旬は過ぎているモミジちゃん。
でも今年、自分的には「初」のモミジショットに満足です^^

こちらは「赤」でも「黒と赤」。
ひじき姫に冬用にハーネスとリードを数種新調しました。こちら時期的にクリスマス(^m^)♪
ワンポイントのキャンディーケーン~。

週末は夫も一緒に行くのですが、夫ばかり見てカメラ方向の私を見るのはほんの数回。
毎回撮るのに苦労します。
きぃーーーーーっ!(激しいジェラシー)

まぁ~だぁ~?早くしてっ。と言わんばかり・・。
スポンサーサイト
Christmas Wreath 2010
2010/11/27 Sat. 16:24 | Christmas |

今年はリースを作ってみました。
花屋さんでコットンを見掛けちょっとその気に。結構気に入ってます♪
何せ、土台が古い物で・・・左の内側にその痕跡が見えてますね(苦笑)。まぁ良いか。
リースハンガーに吊るして玄関へ。

ふわふわコットンは触っていてとても気持ちがいいですね~
シナモンの香りは鼻に近づけると微かにするぐらい(笑)。いつのものかも分からないシナモンが見つかったので使ってしまいました。
先日のガーランドをばらし足しています。松ぼっくりはリアル、林檎と小さな赤い実はフェイク、どんぐりはカサだけが本物なんです。

実は・・・
玄関に飾ってすぐにハプニング発生。
リースハンガーのサイズが合わず、玄関が閉まりません(>_<)ううぅ・・・。写真だけを撮って撤収(苦笑)。
うちはアプローチの玄関もあるので、廊下へ直接リースを出すような形で吊るす事も出来ますが、これからの季節せわしなく廊下を通る配達員の方がぶつかると悲しいので・・・。
とりあえず今は家の中へ。

手作りはしましたが、やっぱりフレッシュリースも取り寄せました。これはこれでお楽しみです。
やっぱり香りがあるといいですね。アメリカではもみの木を自分でカットしに出掛け、好みの高さの木を伐採し車に乗せて準備をした思い出があります。
今年はリースがフレッシュでちょっとばかり気分も違います。

今日は午前中から好きな事ばかりをしていた一日でした。
夫は出掛けていなかったし、姫はクレートで寝てるし・・・。
ひとつ心残りは、リースを作りながらクリスマスソングでもかければ良かったのに、朝からずっとつけっ放しになっていたテレビの2時間ドラマ見ながら作っちゃった事。
「華道家元、不倫の連続殺人」!(爆)
街も色づいて・・。
2010/11/24 Wed. 17:59 | 日々つれづれ |

出掛けたついでに撮ってきました。
街もクリスマス、祝日の人の多さには辟易しちゃうけど・・。
でもカメラ小僧がた~くさん。
あ、私もカメラ女子?(笑)
ん・・私の撮り方にも問題があるんですが、余りパッとしないなぁ(苦笑)

まだまだこれからキラキラした街並み楽しめそうですね~。
玉ねぎを食べよう!
2010/11/23 Tue. 10:35 | 和その他 |

先日久しぶりに買ったレタスクラブに「玉ねぎBOOK」という小冊子の付録がついてました。
毎日1個で絶好調!とサブタイトルまでついて、玉ねぎパワーは凄いのだ!とばかりに7つの効能が紹介されていました。
ダイエット、免疫力アップ、美肌効果にストレス解消、疲労回復、抗アレルギー効果、そして血糖値を下げるなど。ラッキー7の効能です♪
好きな野菜だし、ちょっと興味津々。
ページを捲る度に魅力的で美味しそうな写真がズラリと並んで・・。病院の待ち時間で見ていたのですが、物凄くお腹が空いてきちゃった(笑)

で、早速その玉ねぎ料理の紹介など。
まずはフライドオニオン。
いつものベーコンエッグのサイドに。
味付けが何もない分、玉ねぎ本来の美味しさと甘さを感じます。主役を邪魔しないけど、存在感たっぷりの嬉しい付け合せ(笑)

揚げたオニオンは中くらい?が2個分です。タップリ出来ましたよ♪
スライスした玉ねぎを耐熱容器に入れて5分ほどレンジにかけ、水分をしっかりふいて揚げ油100-120度位で、時々かき混ぜながら20-25分揚げます。
薄いきつね色になったら手早くすくってバットに取り出す、余熱でも加熱が進んでしまうのですくう作業はササッとがコツ。
出来上がりはしっとりしてますが、さめるとパリッとしてきます!
※保存は密閉容器に入れ冷蔵庫へ。2、3日が目安です。

ブックにはフライドオニオンで3種の料理が紹介されてました。
私が作ったのは、鮭のソテーのマスタードソースとポテトサラダに付け合せるもの。
鮭は塩コショウして普通に焼く、粒マスタード、レモン汁、オリーブオイル、塩を混ぜるてソース。簡単♪
ジャガイモはレンジで柔らかくしてからフライドオニオン、マヨネーズ、レモン汁、塩コショウでさっくり混ぜ合わせる。
どちらも仕上げにたっぷりフライドオニオンをのせる。
さめてパリパリした食感と甘みたっぷりの美味しさが口の中に広がります♪

最後はオニオンバーグ。
玉ねぎの形を生かしての料理ですね。
この時はちょっと玉ねぎ自体が小さかったのと、欲張ったハンバーグの大きさで見栄えが不恰好でトホホ。。。
まぁ美味しく出来上がったので結果オーライにしよ(笑)

ちょっとズレますが・・
米粉のパンを初めて食べました。一斤800円と少しお高めですが・・・。
夫が用事で出掛けた先で買ってきてくれました。
小麦グルテン不使用なので、小麦アレルギーの人でも食べられるそうです。焼き上がりはすぐにカット出来ないので、一度冷凍してカットでした。
物凄くモチモチぃぃーっとしてるの。柔らかくて、なんだろ?とにかくパンを食べていて初めての食感!
美味しかったです♪
そして、女性にも男性にも嬉しい作用がタップリの玉ねぎ、いつもの食卓に一品如何ですか?
今回のフライドオニオンやハンバーグよりももっと簡単で沢山のレシピがありますし、ちょっとした工夫で楽しい美味しい食卓にしたいと思いますね。
我が家でも、まだまだ玉ねぎを食べよう!作戦は続きそうな勢いです♪
大好きな季節
2010/11/19 Fri. 12:44 | Christmas |

心躍る季節~♪
大好きなこの時期はクリスマス雑貨を見ているだけでウキウキしちゃいます。
既にツリーを出してるおうちも多いでしょうね。
うちは何だか小物をコマゴマ出しています・・。今年も少しだけ増えた雑貨でクリスマスの飾りつけを楽しもうかと。
ところで、毎年悩むリース。
昨年も特に用意はしませんでしたが、今年はアメリカから空輸されるフレッシュリースを買おうかな~・・・なんて、先日まで考えてたんですよね。
でもリースの置き場所は部屋の中でアレンジしたいので、そのフレッシュさに欠けるかな?やっぱり寒い外に置いて何ぼでしょ?(笑)
↑写真はガーランドです。これをバラバラにしてフェイクリースにくっつけちゃおう!とやる気だけはあります・・・

こちらもスノーフレイクのガーランド、でした。アメリカの大好きなショップ、Crate&Barrelの物。
さっきバラバラにしちゃいましたが、上のガーランドと同じく、買ったもののそのままでは余り出番がありませんでした。
ばらした方が使い勝手いいかも。
手前の赤い実、オーナメントなんですが、こちらも小分けにばらしちゃった。

これもアメリカのマーケットで買ったセール品アイテムの赤い実のガーランドです。サンキライとか柊の実のフェイク物はクリスマスにはぴったり。
これだけはリビングのピクチャーレールから吊るしてガーランドの使い方全う。

後方にいるサンタクロースと一緒に昨年我が家に増えたアイテム、スノーマン。
夫のNY土産です。
ん・・それぞれどうやって飾り付けしようか・・。
まだ出してない雑貨山盛りだ(苦笑)
センス良くまとめたい~
今週末頑張ろう♪♪
□ □ □
秋晴れ続いていますね。
天気予報では週末は晴れの東京。週明けは雨のようです・・。
お出掛けには最高の週末になりそうですね^^
良い週末を♪~