an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

鰻を食べて夏を乗り切ろう! 

yamakieel.jpg


明日は土用の丑ですね。昔から「うのつくもの、精のつくもの」を食べて暑い夏を乗り切る風習があるとかないとか。
確かにこう暑いと、体の中から元気にならないと夏負けしてしまいます。
と言う事で。
一足お先に美味しい鰻を食べました!アップです^^

いつもこの時期に鰻を送ってくれる友人から届きました。本当に感謝です。
鰻大好き夫婦には大変有難い事で(笑)。S氏、いつも有難うございます!

こちらは以前にも紹介した、浜松市・ヤマキ白焼店の物。
鰻はいつも贔屓にしているにしむらさんをしつこい位に宣伝してますが、こちらもとっても美味しい鰻です。

大きな白焼きが3枚も入ってます。タレも同梱されており、それをつけて2、3度繰り返し焼き出来上がりです。
焦がさないようにグリルの前でスタンバイ。

初日は蒲焼で食べて、次の日は細く切ってちらしにしてみました。

最高に美味しい(*^^*)

もうそれ以外に言葉はな~い!

069-eel.jpg


2杯はいけるよ。


051-shimadofu.jpg


こちらはサイドに沖縄の島豆腐。
島豆腐って初めて食べましたが、物凄くずっしりとしっかりとしたお豆腐です。
ミニトマトとじゃこ、あさつきをのせて、ゲランドのお塩と大香胡麻油をかけて。非加熱で香りを楽しみながらにおススメの胡麻油です。
これもばっちりな組み合わせで美味~。







初日にもちゃんと撮りましたよ。
焦がさないように焦がさないように・・・
どれだけ気をつけたか。


090-eel.jpg


残念な結果なので、小さめで。
見事な焦げっぷりが悲しい・・(>_<;)

もうホントにごめんなさいって感じ。
お味に問題はありません!美味しいですよ!
ちょっと焦げ・・・は感じたけど。


皆さんはもうお食べになられましたか?
それとも明日の土用の丑に頂くのかな~。

「う」のつくものを食べて夏バテ解消しましょう~♪
スポンサーサイト



thread: ご当地グルメ | janre: グルメ |  trackback: -- | comment: -- | edit