an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

N Collection~アジアンスタイル編~ 

128-1-1.jpg


先月末に伺ったN Collection、3月のレッスンに続き参加するのは2回目。
その時の様子はこちら→click♪
素敵でお洒落な先生にまたお会いできて嬉しい限り。そしてアシスタントとしてお気に入り生活・yajikoさんがいらっしゃるので、一緒に楽しいヒトトキを過ごせました。

とにかく・・・
fabulous!!
この言葉がピッタリなお教室なんですよ。

今回のテーマはアジアンスタイルで、涼しげなグラス食器をふんだんに使ったテーブルコーディネートです。この季節ならではこそ、目からも爽やかで心地よいテーブルを演出できます。
そしてお料理は私の大好きなエスニック~。

022-2.jpg


クロスは専用の物ではなくて、薄いパープルの布の大判をそれ風にセッティング。中央に黒い別の布をあしらい全体的に引き締めます。この2色、パープルとブラックがとてもマッチしてます。
出来上がりの写真がこれ以外全滅で、全体像が少し伝わりにくいのが残念です。ごめんなさい・・・。
とにかく素敵な仕上がりのテーブル、見惚れてしまい写真が疎かになったのも確かです(苦笑)


n collection june


一つひとつの器やコーディネートに必要なアイテムがとにかく素晴らしく素敵で、どれにも興味津々で見入ってしまいます。

こうなるとお料理が楽しみですよね(^m^)
そりゃあもう!
美味しいお料理の連続ですよぉ~
見て頂くだけで申し訳ないですが・・・私の写真で出来るだけお伝えしますm(_ _)m


102-2.jpg


まずはニンジンのソムタム。ソムタムと言うと一般的には青パパイヤですが、今回はニンジンがメイン。
エスニック料理には欠かせない青唐辛子@プリッキーヌが入ってるので、この蒸し暑い季節にパンチが効いたお味に仕上がっています。
しかし、本当に辛い!プリッキーヌ自体の辛さはハバネロ級(>_<)辛いのは全く問題ない私なんですが、「ひゃ~カラい!」と言いながら食べてました(^^;


122-2.jpg


次は揚げ春巻き・チャージャオ。
生春巻きで春雨や豚挽き肉、数種のお野菜を包んで揚げています。お味も勿論完璧なのですが、この高台の器への盛り付けで、私も含め全生徒さんからは歓喜の声。
う、美しすぎます・・・。


144-2.jpg


それぞれの器に取り分けて頂きました。
ソースは2種、プリッキーヌやニンニク、ナンプラーなどを混ぜ合わせた物と市販のスイートチリソースです。

お料理って、食べて美味しく見た目も美しく・・・って本当です。


174-2.jpg


次に冬瓜のスパイシー炒め。冬瓜が美味しかった^^ 赤に緑に黄色~とても鮮やかでしょ?このパクチーの大盛りが決めてです!
今回、初日のレッスンでは参加生徒さんが5人で、一人一品を担当しました。そして私がこちらのお料理。
仕上げまでは問題なく順調に進んでいたのですが・・・

テーブルに出す直前に最後の仕上げとしてナンプラーとレモン汁を加え味を調えるのに、すっかりそれを忘れるという失態を仕出かしました(>_<)
生徒さんそれぞれのテーブルにサーブし終わった後に気付き、「あぁぁぁ・・・ごめんなさいぃぃ!!」・・。
ご一緒した生徒さんには本当に申し訳なかったです。
先生が手際よくささっと併せたものを用意してくださって、それぞれの器に上からかけて頂きました。本当にごめんなさい!


177-1.jpg


そして、↑の失態がなかった事のように・・・次のお料理が運ばれてきます。

メインの炊き込みご飯、カオマンガイです。
これも本当に美味しかったです。鶏を茹でた茹で汁でジャスミンライスを炊くのですが、たまらなく美味しいのです!
パンチの効いた料理が多いエスニック料理ですが、こちらは優しいお味です。別添えのソースをかけて頂きます。サイドに添えられたキュウリ、これがいい味を出しているのです。パクチーもそうですが、このご飯にはキュウリをお忘れなく~といった感じです。

もう本当に・・・
全てが美味しく圧倒されっ放しのテーブルなんです。
その場にいてそれぞれ作っている場面を体感してるんですが、テーブルに着席して美しい器に盛られた料理の数々を頂くと、どこかのお洒落カフェに招かれたのかしら?と思わんばかりでした。


209-2.jpg


ずっと続いて欲しいこのヒトトキも、とうとう最後のデザートになってしまいました。
タピオカのココナツミルクがけ、サークナムガディです。

またまた素敵な器に気分がアップしちゃうでしょ?
下のグラスの中にはお花ですよ~♪

こちらの器、この時期は冷たいスープでお使いになると先生から。ビシソワーズ!!あ・・それも頂きたいですね・・(^^;


231-1.jpg


素敵なヒトトキを一緒に体感していただけましたか?

本当に心地よい時間でそれは前回の時も同じ・・また更にそれを実感した今回のレッスンでした。
不定期と言う事ですが、次回は年末近いクリスマスに向けての頃・・。私の大好きな季節です!絶対に伺っちゃいます^^

先生、yajikoさん、お世話になりました。今回も本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。気分もリフレッシュ出来た事、感謝致します。
そしてご一緒下さった皆様、有難うございました。またお会い出来れば嬉しいです♪

写真は、先生のご自宅玄関に飾られている素敵なデコレーションです。
センスが良すぎなのです^^♪

スポンサーサイト



thread: 料理 | janre: 結婚・家庭生活 |  trackback: -- | comment: -- | edit