an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

Tomato soup そして器 

004-tomatosoup.jpg


バーミックス生活楽しんでます。
昨日作ったトマトスープ。今日のランチに残った分をカフェ風に(?)。

しかし、バーミックス本当に手軽で助かりますね。今に語る事でもない?言いたいだけ~。はぁ~~便利♪

tomatosoup-1.jpg


湯剥きしたトマトと一緒に煮込んだジャガイモが美味しく、タイムも入れて良い香り。

レシピでは鶏のスープストック使用だけど、作る時間がなかったのでそれはコンソメに置き換えても問題なく。
仕上げに生クリームを入れて濃厚スープの出来上がり。本来冷製スープですが、昨日は温かいままで、今日のランチに冷た~くして頂きました。

トマトのリコピンをタップリ摂って健康になりたいなー。

025-lunchplate.jpg


メインも昨日の残り物、豚角煮チャーハン。カレーかぼちゃだって見事に昨晩と同じ~。
ランチは残り物の片付けも兼ねます・・。

そして、今日は器の紹介も兼ねて。プレートの上にのっている器は先日築地で購入した物。

プレートのお皿は欲しかった作家さんの物です。
現在ブログをお休み中のこちら→click♪で以前拝見してから、いつかゲットしたいと思ってた奥田章さんの作品なんです。
文中で紹介されていたサイトを時々チェックしていて、今回新しく入荷したこのリバーシブル角盛り皿幅広を購入しました。

025-arita-okuda.jpg


また別の日はデザートのみをのせてみました~

048-okuda.jpg


リバーシブルで、こんな風に全く違う表情。

色々なスタイルで楽しめそうです。嬉しっ^^

それにしても・・・

食器を収納しているチャイナキャビネットもパンパン、キッチン棚の中身もパンパン、入らなくてもどんどん欲しい食器たち・・。
そろそろ全部出して綺麗に整理をしないと収拾がつきませーん。
スポンサーサイト



thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit

鰻を食べて夏を乗り切ろう! 

yamakieel.jpg


明日は土用の丑ですね。昔から「うのつくもの、精のつくもの」を食べて暑い夏を乗り切る風習があるとかないとか。
確かにこう暑いと、体の中から元気にならないと夏負けしてしまいます。
と言う事で。
一足お先に美味しい鰻を食べました!アップです^^

いつもこの時期に鰻を送ってくれる友人から届きました。本当に感謝です。
鰻大好き夫婦には大変有難い事で(笑)。S氏、いつも有難うございます!

こちらは以前にも紹介した、浜松市・ヤマキ白焼店の物。
鰻はいつも贔屓にしているにしむらさんをしつこい位に宣伝してますが、こちらもとっても美味しい鰻です。

大きな白焼きが3枚も入ってます。タレも同梱されており、それをつけて2、3度繰り返し焼き出来上がりです。
焦がさないようにグリルの前でスタンバイ。

初日は蒲焼で食べて、次の日は細く切ってちらしにしてみました。

最高に美味しい(*^^*)

もうそれ以外に言葉はな~い!

069-eel.jpg


2杯はいけるよ。


051-shimadofu.jpg


こちらはサイドに沖縄の島豆腐。
島豆腐って初めて食べましたが、物凄くずっしりとしっかりとしたお豆腐です。
ミニトマトとじゃこ、あさつきをのせて、ゲランドのお塩と大香胡麻油をかけて。非加熱で香りを楽しみながらにおススメの胡麻油です。
これもばっちりな組み合わせで美味~。







初日にもちゃんと撮りましたよ。
焦がさないように焦がさないように・・・
どれだけ気をつけたか。


090-eel.jpg


残念な結果なので、小さめで。
見事な焦げっぷりが悲しい・・(>_<;)

もうホントにごめんなさいって感じ。
お味に問題はありません!美味しいですよ!
ちょっと焦げ・・・は感じたけど。


皆さんはもうお食べになられましたか?
それとも明日の土用の丑に頂くのかな~。

「う」のつくものを食べて夏バテ解消しましょう~♪
thread: ご当地グルメ | janre: グルメ |  trackback: -- | comment: -- | edit

星降る夜に魅せられて・・・ 

096-0722.jpg

フィンセント・ファン・ゴッホ 「星降る夜」
只今この画の虜になっています・・・。



今日も暑かったですねー。東京は36度越えですか? 一歩外へ出れば温風な世界~。

あったかぁい(ーー;

って・・・どんなに気をつけていても気分が悪くなるのが普通かと思うくらいです。

もう暫くはこの酷な暑さが続くそうですね。。。ひぇ~~勘弁してください・・とお願いしたい(苦笑)

そんな暑い中用事で出掛けた帰り、千代田線乃木坂近くで、「オルセー展いけるなー」と午後の一コマ。
もう夏休みも突入してたっけ? 来月中旬までしか確かやってないし・・・、これはもうこのまま行くしかないと、迷わず乃木坂で降りました。

むむむ・・・やっぱり込んでる。甘かった予感をちゃっちゃととっぱらいチケットを手にし入り口へ。

午前中は入場制限をしているほど、エスカレーターも上れないほど込んでいたらしいです。(by・後ろにいたオバサマ談)

さて、肝心の素晴らしき絵画の数々ですが。

それ程美術に詳しくは無いので、何も語れる事はないのですが、有名所の画家くらいは知っています。一応・・。

突然ですが・・・

今回一番魅せられたのは・・トップの写真、葉書を撮ってみましたが、ミニイーゼルに載せたゴッホの星降る夜です。

私の写真では、その濃厚で深い深い青が表現できてないと思います。
出来ればその目で見て欲しい。150点近くあった絵画の中であれが一番印象に残りました。


110-0722.jpg


こちらはミュージアムショップで買ったダブルクリアファイル。一堂に会した素晴らしい面々、一度に全てを網羅できますね(笑)
こちら小脇に抱えてお土産にしようとしている人が結構見受けられましたよ。


115-0722.jpg


中は見開きで左右それぞれポケットがあります。で、裏にちゃんとナンバリングがあって、それが誰のどの作品なのかが印刷されてます。印刷字を見やすくする為にグリーンの紙を入れてますが、中はクリアです。


0722-orsay.jpg


そしてあと2つクリアファイル買っちゃった。
上段が「星降る夜」の表と裏でA4ファイル。
下段はB6ダブルファイル表と裏、あ、やっぱりこっちも「星降る夜」ね^^

0722-orsay-1.jpg


サクッと行きましょう~
左がキーチェーンです。私は携帯につけます!
右がマグネット、冷蔵庫にペタペタ貼るのが苦手なので、とりあえず冷蔵庫「横」にでも。
これらも「星降る夜」ですよぉ。もう、どんだけぇ~~♪♪

138-0722.jpg


こんなコーナーまで作っちゃったよ(^^;
先日の貝殻アイテム達も一緒に。トップの写真の物をそのままコーナーに。キャンドルも灯して。


156-0722.jpg


こちらも先日のキャンドル。夕方から火をともしてそれらしく。
青いカステヘルミにはやっぱり青いIKEAキャンドルだ・・・。

「星降る夜」、ホントに素敵ですよ。ゴッホファンならずとも、是非ぜひご鑑賞下さい~。
ワタシ、特にゴッホのファンじゃないし・・・



□ □ □


オルセー展へ行く数時間前。

築地で用事を済ませ、もう帰宅しよーと駅へふらふら。

見つけてしまった、食器の山・・・。丁寧に重ねられている一つひとつ、埃がかぶっていてもきっとそれっぽく素敵な物ばかりなんだろうな。

吸い寄せられて店内へ・・・。

012-0722.jpg



高台の器が「持って帰って~」と訴える(爆)

(もーしょうがないな・・・じゃあなただけなら・・)

お迎えしちゃったわけです。聞けば「有田です」と店主から。

まだセットで2個ほどありました。あ・・・あれはきっとまた訴えるてくるよ、絶対ね。

明日も行くんだー!キケンだよ~しかも明日は車だ・・いくらでも乗せられる・・・>_<;

thread: 日記 | janre: 日記 |  trackback: -- | comment: -- | edit

今日の夕焼け 

098-0720.jpg


今日の夕焼け。
ご覧になった方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
真っ赤でしたね・・
バルコニー側の空が赤く反射していたので、食事中でしたが急いで玄関へ出て、
廊下から撮ってみました。
食事が冷める・・と思いながら撮ったので、気合が入ってませんが(苦笑)


追記です・・・

23時半頃撮ったお月様です。
素敵な情報を下さったYさん、有難うございます^^

105-0720.jpg

thread: 日記 | janre: 日記 |  trackback: -- | comment: -- | edit

たこ焼き大好き! 

089-0718.jpg


大袈裟ですけど・・・

「最後の晩餐は御寿司かたこ焼き」、と決めているワタシ。
昨日友人宅でたこ焼きを一体いくつ食べたかなー。まだ最後の晩餐には早いけど!

ウン、美味しかった♪


060-0718.jpg


自動たこ焼き機って楽しい~
うちはふっる~いプレートがあるだけで、最近の便利なプレートセットもありません。
たこ焼きプレートとか付いてるの欲しいな。

コレ、1分20秒(微妙な分数、しかも半端・・)したらスイッチを入れて中央の金具が、カタッ、カタッと動き徐々にタネを裏返えしてくれます。
自分達で裏返すのも楽しいかもしれないけど、こちら楽チンですね~。


077-0718.jpg


自動なのに自分でひっくり返す友人(笑)


0718-1.jpg


朝、友人がルクで作った煮豚。

さすがルク、短時間でもしっかり煮えた豚さんが美味しかったです。

私は今年初物の「アメリカンチェリー」。味が濃くて大好き。こちらも友人が用意してくれてました。


0718-pooh.jpg


サマーカットの猫ちゃん。スコティッシュフォールドでとにかく毛がフワフワで凄いのです。
この季節はサッパリスッキリとカットして気持ち良さそう。

猫はワンコと違って一人(一匹?)が好きですね・・・。自らは余り寄って来なくて、殆ど寝てます。
というか、ワタシに寄ってこない??


0718-moca.jpg


もう一匹。同じスコ、こちらも毛がふわっふわ。抱っこすると気持ちいい~!
2匹ともおメメが綺麗なゴールド。見つめられるとちょっとコワい・・・。


100-0718.jpg


〆はお土産で持っていったマスクメロンのババロア~♪

さすが千疋屋!むっちゃくちゃ美味しかったな。自分で持っていったくせにモリモリ食べてしまった(汗・・)

連休の中日、楽しい時間を過ごせました。ありがとう~(^^/



□ □ □


三連休後半は酷暑でしたね。体に堪える・・・とは本当にこの事。
部屋にいても熱中症になる方も多いと聞きます。

そんな中、連休最終日の今日は夫方のお寺のお施餓鬼法要でした。毎年この猛暑の中行われます。
ん・・・行きたくないとは言えない(苦笑)
檀家さんの殆どはお年寄りなので、この暑さは大丈夫なのかと変な心配をしてしまいました。お説教も長いし、エアコンのない本堂の中はちょっと・・・

と、思っていましたが、気温がかなり高かったのに、風があったので楽でした。熱風ではなく心地良い風が気持ちも和らげてくれました。

先日のお盆には父と母を迎え、数日後送り火をして送り出しました(うちは7月がお盆)。そして今日の法要も無事に終え、これで本格的な夏がやってきたなーという気持ち。

これから信じられない暑さが続きますが、皆様も十分に気をつけてお過ごし下さいね。

thread: 日記 | janre: 日記 |  trackback: -- | comment: -- | edit