22.2.22にジャズを聴く
2010/02/22 Mon. 23:33 | ちょっとおでかけ |

久しぶりにジャズを聴いて来ました。何年振りかも思い出せないくらいです。
たまにはこういう時間て必要と思ってしまうほど心地良い時間、そして空間でした。
御年91歳の名ピアニスト、ジャズ界の至宝の演奏。ドラム、ベースのトリオ、本当に感動してしまいました。最後のさいご、アンコールが終わり、91歳のピアニストが更にたった一人だけで演奏、その背中を見ながら思いっきり世界に浸りました。素敵過ぎる空間!

今日はゾロメですね・・。
とりあえず初乗りだけ買ってみた。写真撮れないから買ったのに改札は通さず(苦笑)。わざわざ切符買って、パスモで通過~。あほ?笑。
今日は久しぶりにジャズを聴きながら寝てみようか・・・。
言ってみたかったの。
スポンサーサイト
Quiche@N'kitchen & Home
2010/02/19 Fri. 22:41 | N’kitchen |

今日はエルマムさんのN'kitchen、美味しいキッシュを教えて頂きました~。

いつもの事ながら覚えやすい分量・工程ですぐにでも復習したくなる一品です。

私、キッシュって好きなんですが一度も作ったことがなくて、でも買うと高いから買いません(苦笑)。
それにきっと作るとしても先日のアップルパイを作ったのと同じ、冷凍パイシートを使うでしょう。
でも!
生地は簡単。フープロに強力粉、薄力粉、バター、お水を入れて小刻みよく混ぜるだけ。粉ミルクのような質感になればOK、練らずにチャチャっと形成し、冷蔵庫でお休みさせるだけ!
最初は市販のシートで・・・と話していましたが、最初から作ってみようかと思えるぐらい簡単でした。

今気付いた~・・
写真が一部ダブってるのがありますね(>_<)あしからず・・。
生地を寝かしている間にフィリングを作ります。キッシュの中身ってバリエーションが沢山あって、作る時にとってもワクワクしそうですよね。
炒めた野菜とベーコンなどの塩気のある具を液に混ぜるだけ、私欲張りだからとにかく具材を沢山いれて溢れない様に気をつけなくては(笑)。
今日はニンニク、玉ねぎ、ほうれん草、ベーコンです。王道よぉ~^^/
冷めた具材を液に入れて混ぜ、均等に生地を敷いた上に流し込み焼きます。もうこれで終了、後は美味しい焼き上がりを待つだけです♪ 簡単ね^^

出来上がり~♪
200度で30-40分、美味しそうですね^^ 切るのが楽しみですね、この瞬間。
焼き上がりはまだアツアツなので少し冷ましてから切ります。でないと中身が崩れるかも?

焼いてる間にエルマムさんが、さっぱりトマトスープを作ってくれました。
私・・このスープにハマった!
いつもスープを作る時は、好きな野菜をブイヨンで少し煮て仕上げるんですが、こちらのレシピはニンニクとトマトを軽く炒め、塩コショウ、乾燥バジル、ブイヨンキューブです。
工程の炒める作業が私のいつもの手順にはなかったんですよね。これはほんとんに美味しかった!!このレシピも頂いちゃいました♪^^

いつも当日作ったお菓子などはお土産用に包んでくださいます。
そしてそれが焼きあがるまで、エルマムさんが事前に用意して下さったものをみんなで試食するんですね、これが愉しい時間でもあります(^m^)
今日も用意のあったキッシュをその美味しいスープと堪能、本当に美味しかった!
簡単キッシュ、また一つ美味しいレシピが私のファイルに増えました。
本日もお世話になりました^^ また次回も宜しくお願いいたします!
□ □ □

高橋選手、銅メダルおめでとう~~~^^/
男子フィギュアで日本初、怪我からの復帰で彼にとっては悲願のメダルですよね。
観ていてちょっと涙でちゃったよ(笑)ウルウル。
今日はエルマムさんのキッチンでしたが、お宅に着いた時点でもちろんTVはオリンピックチャンネル!
キッチンが終了した後、少しだけエルマムさん宅でフィギュアを一緒に愉しみました(^^;
そして私の為に近くの駅まで車で送って下さったエルマムさんでした!嬉しい(>_<)!
おかげで高橋選手のライブ観れましたよ^^ 有難うございました♪
ライサチェック・・・美しい・・。
しなやかな肉体美、惚れ惚れしてしまいました(--;
彼なら金メダル頷ける~。
感動しちゃった。
2010/02/18 Thu. 23:43 | ちょっとおでかけ |

お借りしました m(_ _)m
遅ればせながら・・・
AVATARを観てきました。もちろん3Dで~。
私、文章書くのが下手なので感想とかが苦手です・・。
感嘆符ばかりの文になりそうで(苦笑)ネタバレもどうせ書けないから安心して下さい。
タイタニックのジェームズ・キャメロン監督が構想14年、製作に4年を費やした超大作です。
とにかく凄かったです。CGのクオリティのリアルさが感動ものでしたよ。そして綺麗で。
終わる前にいけてホント良かった。絶対に観るべき映画だと思ってしまった・・。
既に2ヶ月余り上映していますが、平日の今日も午後2時台で400余りあるシートがほぼ満席、人気の高さに頷けます。
夫に誘われなかったら多分行けずに終わっていたでしょう(苦笑)
宮崎駿に感銘を受けたって自ら宣言するキャメロン監督、宮崎作品にちょっと似てる?と思わなくもないけど、でもハリウッド映画らしい感動がありやっぱり面白かったですね。
映像がほんとに素晴らしい!3Dって凄いです。その場に居たもの、私(笑)。ついでに字幕まで浮いちゃってます。
もう一度見てもいいかも~!
蛇足ですが・・・。
珍しく夫が、エンドロールで席を立たず余韻に浸っておりました。
映画館を出て「お茶でも飲む?」って話しかけたら・・・
「オレ、今ナヴィだから、話しかけないで」って。
(--;はっ??
「オレ、今周りの人達見下ろしてるから・ ・凄い背が高くなってるし・・・ああーーーあそこで暮らしたい!」
勝手に行って下さい。
世界に入ってる夫に、それならちょっと私も話にノッてあげようと思い、
「私それなら、ネイティリになる~」と言えば・・・
「それはあり得ないし。ネイティリって、so skinny~だし」と冷静に言われた(>_<)
んんもぉぉ~~~~ムカつくぜぃ。
そんなおバカな会話をしながら、お茶も飲まず我が娘が待つ家路に急ぎましたとさっ。
捏ねないパンと鰆の粕漬けその後・・・。
2010/02/16 Tue. 21:54 | 洋その他 |

どうです??見事にパリパリな表面でしょ?初めてパンを焼いてみました!バレンタインデーにビーフシチューを作る予定にしていたので、手作りパンも作ろうと前日に仕込みをしました。
うちにはHBがないので、パンを焼く事って殆どないんですね。
でもちょっと面倒でもいつかは焼いてみたいと思っていたところ・・・Ziggyさんのブログで拝見した「捏ねないパン」の存在。
全く捏ねる事なく出来てしまうと言う超簡単レシピです。これは絶対トライしなければ!
レシピ、詳しい手順などは上のリンク、Ziggyさんのブログでご確認下さいね。

一応時間を追って簡単に写真など撮ってみました。見えにくいですが、時計をよくみると真夜中の仕込み(^^;
捏ねないからその時間からでもOK。
材料を混ぜてから室温で12~18時間発酵との事なので、明け方は部屋の中も寒くなるのでラップをかけたボウルをオーブンに入れて発酵させました。私も同時に就寝・・・。
朝見るとちゃんと膨れてますね。私はトータル約15時間で次の作業に入りました。

きゃ~~~@@
柔らかすぎて驚きです・・・。とっても心配になるんですが、レシピ通り。
この後、更に2時間発酵です。
そして焼き作業に入って出来上がりがトップの画像です。どう?

立派に出来上がってるしょ!^^/
パリパリのクラスト、中はモチモチでした。本当に美味しい~☆

普通に捏ねるパンを作った事がないので比べる材料がありませんが、初心者でも超が付くほど簡単という所がミソではないかと。
柔らか過ぎるぐらいで後の工程は本当に簡単でした。凄いですね~これで出来上がってしまうのだから!

こちらそのバレンタインデーの夕食です。
ビーフシチューは、ルクルーゼで牛肉を1時間煮込み美味しく出来上がりました。サイドにはオニオン、セロリ、キュウリ、トマト、コーン、ツナのサラダです。出来上がりのスイーツもガラスのケーキスタンドへ。
後はお酒があれば・・・
そうです、うちはこんな夜にもお酒はありません(笑)
乾杯程度の飲み物くらい用意しようよ・・・(--;
でも美味しく出来上がった「ディナー」で満足です♪
そしてこちら~
先日漬けた鰆のその後、前日の13日の夕飯で頂きました。
丸2日間冷蔵庫で眠った鰆ちゃん、しっかり味が染込んでこちらも美味しく出来上がりましたよ~
でもね、上にはガーゼを敷いて粕漬けのせたのに、下にガーゼを敷くのを忘れて少し粕漬けが付いたまま焼いたもんだから、気をつけてはいましたが、あっ!!と言う間に皮が凄いオコゲ~(>_<)ちゃんとみとけ・・・。

西京白味噌と酒粕、美味しいコンビですね。もっと色々な物を漬け込みたい気分です。白味噌は京都の甘口お味噌だったんですが、お味噌汁にも使いました。
うちは普通のお味噌を使ってますが、たまに麦味噌を使ったり、合わせ味噌を使ったりしてます。
今回の甘味噌と家にあった普通味噌・・・合わせて使ったらとっても美味しいお味噌汁の出来上がり~
いつもの味がとっても優しい口当たりでした。これはいい!ハマリそう^^
ワンタンスープが美味しい!
2010/02/10 Wed. 18:14 | 中・韓・エスニック |

昨晩ワンタンスープを作りました。数日前からとにかく「ワンタン!ワンタン!」と頭の中でグルグル。
半端に残っていた海老もあったし、椎茸もある。生姜もあってネギもある!皮と豚挽き肉があれば作れる~と、買い物へ。
さっぱりと鶏挽肉でも良かったんですが、気分は豚

昨晩ね、ダイニングテーブルで写真を撮ったんですが、な~んか美味しそうじゃないんですよね・・・。料理って本当は自然光で撮るのが一番美味しそうに撮れると思うのですよ・・。
でも夕飯はそうも行かずよね。
なので今日のランチにまた食べました!だって、いっぱい作ったからね、昨日~^^

30個のワンタン。
昨日残ったものは少し湿らせたペーパータオルをかけその上からラップ、
そのまま冷凍しても良いと思います。
昨日の夜、今日の昼、そして今日の夜と続きます・・・好きだからいいの~(^^;

鶏がらスープのワンタン、出来上がりにごまらあ油をたら~り。ぴりりとしたお味に身体も温まります。今日の寒さにピッタリだ!
そしてこちらは、一昨日の夕飯。
またも豚・・うちはとにかく豚肉消費量が多い・・。

薄切りロースで生姜焼きです。
下味をつけた豚肉を片栗粉で覆い焼きます。
以前は漬け置きした豚肉をそのまま焼いていたんですが、こちらの方が美味しさも凝縮された感じで美味しいです。

別皿に千切り野菜を取り分け、生姜焼きをのせて。レタス、水菜、胡瓜、人参、大根をた~くさん。
なのに、この日キャベツを切らしていて、夫がご機嫌斜め。
どんな野菜よりもキャベツが好きな夫は、「毎日食べたい!いつも常備しておいて!」と。
ない時だってあるでしょーが(--;
「じゃあ、いいよ、我慢するから」と、な~んか、ムキーッ!とする態度に出られた私・・
もう~これ聞いて冷蔵庫にある野菜という野菜を使って千切りの図↑です。
その他にもやし、大根、シメジに菜の花のポン酢和え。
豆腐と鶏団子のあんかけには上の千切りサラダにもやしとシメジを加えたもの。
そして大好きなもずく~!
ほぼダブって作ってますが、とにかく野菜が充実で私ならキャベツがなくたって大丈夫!
なのに、夫・・・・
この期に及んで、「なんか、しじみの味噌汁とあんかけ、かぶってない?」
ム、ム、ムキーッ~~~~

今度はそっち

