an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

逆さまだよ!! 

085-091225chiffoncake2.jpg


クリスマスディナーじゃなくてケーキです。夕飯はタコ。蛸じゃないよタコスだよ(笑)。
ケーキはタルトにするかシフォンケーキにするかで悩んで結果シフォンです。今回ちょっと膨らみが足りませんでした。んん~~ショック!
しかも生クリームをホイップし過ぎてカチカチ(><; スプリンクルとアラザンでなんとか形になりましたけど・・。

135-091225chiffoncake.jpg


とは言っても綺麗に焼き上がりました。家で作るのが2度目ですがまあまあの出来だと思います(笑)じがじさ~ん。いつものレシピで甘さ控えめ、見た目きっちり生地が詰まった硬めに見えますが中はふわふわです^^
今日はクリスマスなので、ひじき姫にもあげました。普段なら絶対にあげないのです・・・なぜかと言うと夫がいるから。
夫のいない隙を狙ってです(^m^)

090-091225hijiki.jpg


すんごい目が真剣!びっくりだ(笑)生まれて初めてケーキというものを食べた日、どんなお味だったのでしょうね。
人間が食べるそのままのお味ですが、一回ぐらいいいよね?だめかしら><
でもあっという間になくなりました~美味しかった証拠?嬉しいわぁ。


さて、タイトルの「逆さまだよ!」って何の意味だか分かりませんよね・・・。
ケーキ数回作ってるくせに、置く作業で凄い事しちゃいました。
余分に盛り上がった部分を切り落としてから上下逆さまにしてケーキスタンドに置くはずなのに、私何をとちったか・・・・

ちょっと驚き・・・・><;


































































え・・・っと。
とっても恥ずかしいです(--;
この写真撮ってる時点で気づいてないし(爆) グリーンなんか置いちゃって。綺麗に撮ってるつもりが完全逆さまなケーキです。なんで気がつかなかったんだろ。
ま、何枚も折角撮ったしアップしちゃいましたよ~^^ 突っ込みなしで宜しくお願いしますm(_ _;)m

もうすぐクリスマスが終わりますね。明日にはツリーも片付けて愛しのクリスマスアイテム達も片付けます(苦笑)
そうだ・・・
今日になってツリーに巻いていたライトがいきなり壊れました・・・なんでだよぉー><・・よりによって今日って・・・。

皆様はどんなクリスマスを過ごされましたか~?

058-091225chiffoncake.jpg



追記~

すっかり忘れていた、姪っ子の誕生日兼クリスマスケーキ♪
こっちのほうがイチゴもあってサンタもいてリースもある~クリスマスはこうでなくちゃ。まだ間に合って良かった。

183-091223hikaribd.jpg
スポンサーサイト



thread: クリスマス | janre: ライフ |  trackback: -- | comment: -- | edit

Merry Christmas! 


091224-xmas182-2.jpg


クリスマスイブですね。日差しもあって穏やかな天候ですが、
なんとなくクリスマスは雪が降っていると雰囲気もグン!とあがります。
が、関東ではそうもいかない・・・雪の降る街に行きたいな。


091224xmas3.jpg


後2日は洋風でどっぷり浸かり、そのあとは和風に急いでチェンジです。
そして掃除残りも年賀状も~(汗!!)

では皆様、素敵なクリスマスお過ごし下さいませ。



trackback: -- | comment: -- | edit

一週間だけのクリスマスツリー 


DSC_0490-091218.jpg


何を今更ですが。
5年ぶりに我が家のクリスマスツリーを出しました。あと一週間で見納め…処分する予定です。
結局買ってから2回しか飾ってない(>_<) 
この5年の間に、アメリカへ引越しが一度ありました。持って行く事も考えましたが、あちらでは生のモミの木を買うのがクリスマスの楽しみでもあったので、最初から引っ越し荷物には入れなかったんですよね・・・。
高さは180です。ライトもボールもアメリカにいた時に買った物で、先日キャンドルとデコレートしたボールなど、家にあるグラスボール全部付けました。オーナメントはボールのみがうち流。

DSC_0328-091218.jpg


昼間見ると疎らがバレる(><)。組み立て式で3つのパートに分かれています。よくもまあ、こんな小さな箱に入るな~と言う位コンパクトにまとまるんですよ。
昨年はひじきを我が家へ迎え入れたばかりだったので、なんでもとりあえず口に入れてみる仔犬にちょっと心配もあって出しませんでした。
既にこのツリーは今では素材的にも古く、洗えたり、リアルにも見えるツリーとは大違い。今は先端に電球が付いているのも主流みたいですから、来年はもっとスリム化を図るかもっと小さめに替えようかと・・。
処分する前に日の目をみれて良かった(笑)。

DSC_0502-091218.jpg


トップはいつも悩むんですが、今年はリボンでシンプルに。お星様も可愛いけどね。

DSC_0378-091218.jpg


クリスマスにはジンジャーブレッドハウスも定番、サンタさんもうちには一体もいないので、夫に頼んで買ってきてもらったアメリカの雑誌から失礼・・・。

DSC_0288-091218.jpg


一年も経つとウロウロはしますが、何これ?的な目線ですね(笑)。コード類にも全く興味もないご様子。良かった。
たった一週間ですが、とりあえず満足しながら毎日楽しみます~
撤去後、即効大掃除♪

DSC_0438-091217.jpg


そして~~
とうとう買ったわ!おニューなノートPCです。
今までのは丸6年、この10月に7年目に入りました。その間、2度の修理に出しています。3ヶ月に一回アップデートされるというPC業界、私いくつのPCを見送ってきた事になるんだろう(汗)。
とにかく今までのPCに悩まされ続けた、いきなりシャットダウンする状況、これから脱出出来る事だけでも嬉しいです(笑)。
最近のノート、右にテンキーついてますよ!え?知ってた?
私知らなかった~デスクトップから買い替えの人にはきっと便利ですよね・・・。

DSC_0517-091217.jpg


頂きました、ビックさんから。先着4000名にプレゼントだそうです。
日本一当たると言われている西銀座の窓口でビックの従業員の方が、大安の日に買ってきたそうですよ。店舗内にその窓口を背に撮った写真が飾ってありました。
頂いた封筒の裏にナンバリング?かと思いますが1700番台が押されてます。この週末になくなるかも?ね?
どーか3億円当たりますように。
そんなにピンポイント?(笑)
thread: 家具・インテリア | janre: ライフ |  trackback: -- | comment: -- | edit

なんちゃってkitchen@クリスマスケーキ  

DSC_0445-091214.jpg


恒例、エルマムさんのなんちゃってkitchen&homeで、スパイスたっぷりのクリスマスケーキを作ってきました~
家に戻ってからしばしティータイム。しっとりしっかりフルーツが詰まったお味です。美味しい!これ、写真用・・。一気に食べてしまうともったいないので明日にとっておきます(^^;
ドライフルーツはレーズン、オレンジピール、蜜りんご、ドライパイン、キャンデッドチェリーです。ラム酒などで一日位浸すのがレシピですが、今回は既に漬けてある物を使用しています。
これの方がラクラク~!お菓子作りはどこかで一つ位は楽チン作業があった方が有り難いですね~
ではいってみましょう~♪

091214nkitchen.jpg


バターはいつものように白くなるまでハンドミキサーでぐるぐる、卵は今回は4個使いました。
分離しないように気をつけて、よく溶いた卵液は5回位に分けて混ぜます。
うちではベーグルを茹でる際に使うモラセスも入ってます。濃い黒蜜のよう。
で、香りがね…海苔の佃…
ホントですよ!(^^;

DSC_0237-091214.jpg


これがなきゃクリスマスっぽく演出はできません! 
これ全部入ってます。シナモン、クローブ、ナツメグ、オールスパイスです。シナモン以外は入れ過ぎると出来上がりに支障がでますから分量は気をつけて・・・。

091214-nkitchen.jpg


卵液を混ぜた後、アーモンドパウダーを混ぜます。ナッツ類は焦がさないようにロースト、香ばしい良い香り~!
事前にドライフルーツとナッツは混ぜておき少々の小麦粉をふっておきます。残りの小麦粉全部を振るいながらアーモンドパウダーが混ざったボールに入れてしっかりさっくりと。
それにナッツ&ドライフルーツを混ぜ、生地を仕上げて焼きま~す♪ これだけ!

nkitchen-091214.jpg


焼く前の作業。
私、いつもこの工程でバタつき、綺麗に出来ずにイラッとしちゃいます。こんな風にちゃんと切れ目を入れて後は折り目をつけ型へ。

nkitchen091214.jpg


今回は3台の型を使用、それぞれ8分目まで生地をいれます。
そしてここでポイント!
出来上がり真ん中に切れ目を入れたいので、型の真ん中にザクッとヘラを入れ、台の縁に生地を押し付ける様にヘラを動かします。見た感じ写真のV字になるぐらい。
へぇ~~~!
こうすると綺麗に切れ目が入り見た目グッド~☆ 焼いてる途中でオーブンを開けて切れ目をつけるより、最初にやっておいた方が楽です。これ絶対にやります~^^

091214-xmascake.jpg


170-180度で45分、串を刺してドロッとした生地がついてこなければOK。
綺麗に焼けてますね~これで出来上がりです♪
クリスマスのこの時期にぴったりのケーキ、お土産にも喜ばれそうです^^ 早速復習しなくては~・・・。近々先日キッチンで習った洋ナシのタルトも作る予定だけど(^^;

DSC_0360-091214.jpg


そして、今日が今年最後のキッチンでした。
半年前エルマムさんからお声を掛けて頂きキッチンに通い始めました。お菓子作りは敷居の高い物と思っていた私ですが、この年末までの半年は結構作ったかな(笑)
「簡単に楽しく短時間で」と教えてもらった事が楽しめるきっかけでしたね。ほんと感謝です^^
キッチンで皆さんと笑っている自分がとっても幸せだ~と、今日ふと思った私です。
また来年も楽しく素敵な時間を過ごしたいと思うばかりです^^/



クリスマス風でもあり、お正月飾りでもある・・
エルマムさん作です。素敵~♪

DSC_0191-091214.jpg


thread: 手作りお菓子 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit

Holiday! mini basket 

DSC_0034-091210-minibasket.jpg


いつもお世話になっているエルマムさんのなんちゃってKitchenのSpecial & Requestとして、flower Day'sのchaeさんから教わる、ホリデーミニバスケットのクラフトWSに参加して来てました。終了後はN'kitchenでクリスマスのフルーツケーキを頂くという、お二人のコラボの楽しい時間です。
エルマムさん、ママ友さん達8名、私が加わり計10名が生徒。先日のコラボでこの日のWSを既に企画、人数制限がありましたがちゃっかり私はその一番目で予約させてもらいました(^^;
トップ画像は・・・私の隣に座って下さったエルマムさんを激写!8割方終わった所で撮らせていただきました。

DSC_0047-091012-minibasket.jpg


こちらchaeさん作、カードになったお手本です。
サーモンピンクのシェニールコードとオーナメントが本当に可愛らしく、ホリデーシーズン物ですが、クリスマス&お正月まで楽しめそう~。とっても可愛いでしょ^^♪

091210minibasket.jpg


chaeさんからの豆知識・・シェニールコードはフランス語でなんと・・・毛虫という意味だそう(><; モコモコイメージが可愛いので良しとしましょう♪とchaeさんから^^
右が残りの材料、よく見ると星型をしている白い小花はタタリカと言うそう。
バラのようなシダーローズと小さなグイの実、赤いのはユーカリの実を着色してあるそうです。そしてピンクのワイヤー入りのリボン。
サハラを入れてあるミニバスケット、ドライ物にはクラフト用のワイヤーをchaeさんが事前に施して下さいました。これだけでも生徒である私達はスムースに作っていく事が出来ます。ほんと感謝しちゃいます!^^

091210-minibasket.jpg


chaeさんから大体の説明を受け皆さんと一斉にスタート、十人十色で個性色々、素敵なバスケットがどんどん出来ていきます。

DSC_0076-091210-minibasket.jpg


あ・・・
もう全員出来上がりました(^^; 全部揃うと圧巻~♪
もっと引いて撮れ、って自分でつっこみました・・全員のが写ってないですね。
それから、このバスケットは置いても可愛らしいのですが、出来上がり自体は軽いのでピンで壁に掛けてもお洒落です。
そうすると上に↑あるchaeさんのポストカードのような撮り方の方が綺麗だったかな、と。
この後、それぞれ一つひとつを撮影させて頂いたのですが、全部が同じ様な撮れ方で、作られた方の個性を上手く写せませんでした>< ごめんなさい~!

DSC_0097-091210-minibasket.jpg


クラフト終了後は楽しいティータイム♪ エルマムさんが作って下さった、クリスマスの香り漂うスパイスタップリなケーキです。美味しいんですよぉ*^^* こちら、来週のN'kitchenで私作ります~ その様子はまた次回に^^
右端に私の出来上がりバスケットがあります。上の輪で並べてから一瞬自分のがどれか判らなくなり、自分のと思い込んで撮り続けていたら実は違う方のを何枚も撮っていました^^;

091210nkitchen.jpg


恒例の(?)エルマムさん宅激写コーナー。
先日温かい絵本のお話をアップして下さった時の手袋が可愛いですね。お部屋のドアにクリスマス飾りを発見!
ママ友さん方が帰られてから、スタッフ3人(爆)でしばしお茶を・・・。紅茶にドライのバラを浮かべて香りを楽しみました。そして、こちらも以前アップされていた、同じマンション内のお友達宅で作られたというビーズリング。無理やりはめて頂き撮らせてもらいました^^; ごめんなさ~いエルマムさん!

DSC_0060-091210-miyuscoaster.jpg


そしてこちら、エルマムさんから皆さんに配られたコースターです。ブログで親交のあるみゆうさんからバザー品として買われたそうです。全部絵柄が違う可愛らしい一枚いちまいです!
私は直感でピンクを♪ 裏側には大好きなスノーマンがいた~私的には大当たりでした!ラッキー☆ 今日の夕方、とても可愛いのでコースターの表と裏を撮ったのですが、どうしてもアップ出来ず断念・・・写真ソフトを起動するたびにPCが落ちます(泣)

今回も素敵なワークショップでした。とにかく楽しくて手も動き口も動く(笑)、これぞ醍醐味でしょうか。
「自分で作る癒しの時間」、こう仰る参加者さん。人数も多かったので全員のお名前は確認できなかったのですが、またご一緒出来たら嬉しいです~
そして、今回この企画をして下さったエルマムさん、chaeさん有難うございました。またどうぞ宜しくお願い致します^^!
thread: ハンドメイド雑貨*イベント | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit