Happy Halloween!
2009/10/30 Fri. 21:31 | Halloween |

halloween


こちらも昨年と同じですが、今年はケーキスタンドにのせて。手前のコインチョコレートは明日私が食べます(笑)。

これもおなじみバットちゃん♪ 後姿を先日披露しましたが、こんなお惚け顔のちょっとだらしない子で見てると力が抜ける・・・。
じぃーっと見て目が合うとなんだかコワくなったので、目はアッチ向いてます(笑)。
今年はオレンジかぼちゃではなくて白いミニかぼちゃを一つだけ買ってみました。いつまで腐らずに持ちこたえるか・・・。うま~く乾燥してくれれば来年も使えるはずなんですけどね。昨年は3つ買って全滅だったので(--;
この1ヶ月少しずつ楽しく飾り付けが出来ました。デジイチで撮る雑貨はやはりコンデジとは違う仕上がりに大満足な私・・・明日で全て撤収しクリスマスに向けてまたガラリと変わったカラーで飾り付けをしたいと思ってます。まだ先の話ですけどね^^;
では、皆様も素敵なhalloweenをお過ごし下さいませ♪
スポンサーサイト
イココチいい写真展
2009/10/29 Thu. 23:19 | ちょっとおでかけ |

東高円寺の「イココチ」カフェで行われている「イココチいい写真展」に行って来ました。
カメラ女子10人のイココチいい写真を集めた写真展です。
先日のフォトトークで集まったカメラ女子の中のお一人も展示をされるとの事で、是非伺いたいと思っていたのです。
一緒に行ったのは、夏のワークショップでたまたま隣に座っていたROKOさん。私達、実はご近所同士、なんとも不思議なご縁でお付き合いが始まりました^^
先日のそのフォトトークで久しぶりの再会、特に約束をしたワケではなかったんですが、
あちらに着いたら「あ!・・・ど~も~♪」となりました(笑)。
今日は待ち合わせして行ってきましたよ^^

出来れば伺って見て頂きたいと思いますが、皆さんのお写真を雰囲気だけでも・・・。
六つ切りサイズの写真が綺麗に並べられていました。
皆さん素敵な写真を撮っていらっしゃる。個々人でその出来上がりは全く違いますが、
カメラが好きで勉強している私にとっては色々とためになる事がいっぱい詰まってます。
スタイリングであったり、風景であったり、人物を撮るというのは私はまだ余りないのですが、
お友達やパートナーをモデルに引っ張り込んでもいいかも?と思ってしまいました。
カフェに着いた時、ちょうどこの写真展に参加されてる方が一人いらしてご挨拶させてもらいました。
飽きる事なく続くカメラ談義、写真談義(苦笑)。
こういう出会いって、ほんとに嬉しい~。
カメラに興味を持っていなければあり得なかった時間です。何でもそうですが、ある目的を持って集まる仲間は本当に大切したいとつくづく思いました。

こちらは、今回この写真展に遊びに来た方々が、自分の写真を自由に貼れる、みんなで作るコラージュです。もちろん!私も~と貼った写真をご紹介したいのですが・・・・
持って行くの忘れた。
先日までしっかり覚えていて、写真展に行く数日前にすればいいと、どれを焼いていこうかルンルンだったのにぃ(--;)
駄目ですね、思った時に即行動しないと、ね。

ここからはカフェのご紹介。お昼時に到着したので、ランチを頂けるとあって助かりました。2人で同じタコライス♪美味しいの~(*^^*)
若いオーナーさんの素敵なセンスがいっぱい詰まったカフェです。
色々と拘りもあってお話も面白く、初めて行ったカフェで、初めて会ったオーナーさんと会話も弾みました。写真展に行ったのが目的ではありますが、なんと3時間半も居た私達(^^;
だって~ほんとにイココチいいんだもん♪

カフェには持って来いの数々の本。写っているだけではなくて、沢山の種類がもっと沢山あります。お茶を飲みながらゆっくり読書もいいですね。

こちら、素敵なタイルでしょ?
イタリア製のものだそう。カフェ入り口に敷き詰めてあります。こういうセンス大好きです。ROKOさんと「いい!これ素敵ぃ~」とうるさいぐらいに話してました。

最近、夫も驚くほど活発に活動している私(笑)。
趣味と言う物が殆どなかった私がこんなにのめり込めるものに出会った事が、夫としても嬉しいようです。来月はまた素敵な出会いを求めて活動します^^/
ネットを通じて出合った人達、そこからまた出会う新しい縁が長く続けばいいと祈るばかりです。
今日も楽しかった~♪

イココチいい写真展
2009.10.20-11.1
イココチ
東京都杉並区和田3-57-5 1F
03.6657.9289
東京メトロ丸の内線 東高円寺駅より徒歩1分
ガツッとカツ丼
2009/10/28 Wed. 22:27 | 和その他 |

ざつ!な、三つ葉はスルーして下さい・・しかも浅鍋のままで写真撮ってますが^^;
今日は久しぶりにカツ丼を作りました。時々ね、ガツッと食べたくなりますね、カツ丼て。いつも豚カツは作るんですが、2人分2枚しか作らないので余りません。なので翌日のカツ丼はなく、わざわざ作らないと食べられない(笑)。
以前はとんかつなどは食べに行く物と決めていましたが、家で作っても割と美味しく出来るので最近はほぼ自宅で作って食べてます。
その昔・・・
仕事をしていたアメリカで、ランチの日本食って自分で作る夕飯より楽しみだった事があります(^^;)
当時、よく部署のみんなと上司にランチに連れて行ってもらってました。
日本食レストランの一軒に、カツ丼がとても美味しいお店があって、その頃自宅で「とんかつなんて揚げるワケないじゃない~」な若い私だったので、その美味しさに感動したもの。
ツユの中にはクタっとなった玉ねぎと椎茸が入ってました。これがなんともいい味を出していて、トロトロの卵に絡まったカツと合うんですよね・・・。
もちろん、今日作ったカツ丼にも椎茸入ってます!^^ しかも干し椎茸戻して入れました~
んん~~美味しいわっ♪
写真ではどこ?な感じですが、しっかり入ってるよ(苦笑)

干し椎茸の戻し汁を足した出汁で煮た高野豆腐をちょっとだけ。
私の父は「スポンジみたいで好きじゃない」と言っていたので、結婚するまでは殆ど食卓には上がる事がなかったんですが、夫は薄味付けの高野豆腐は大好物。その家庭それぞれ食べ物の好みって色々ありますよね。
味付けもそう・・・。私の母はそうでもなかったですが、父は濃い味好きだったので、煮物でもお味噌汁でもとにかく味が濃くなくては駄目。魚やお刺身にだってドボドボお醤油かける人でした。もうね、ワサビ醤油の中にお刺身が浮いてるよ!な感じ←ホントだよ!@@ 塩辛いお漬物にもとりあえずかけてみる・・・だったし、母は結構大変だったろうな(苦笑)。
私は・・・
薄味ではないですが、父ほどでもなく普通? でも薄味好きな夫に言わせると「お父さんと同じ」と言われます・・・(--;
ご夫婦で濃い味、薄味分かれる方いらっしゃいますか?そんな時どうされてますか??
渋柿干しました~
2009/10/27 Tue. 21:01 | 日々つれづれ |

台風一過の秋晴れ。
本州の東海上を台風20号が通り抜けた今朝は、富士山がとおぉ~~~っても綺麗でした。連なる山々にも雲がかかることなく晴れ渡り、見ていて本当に気持ちが良かったです。
で、写真を撮らずにいられない(笑)。望遠レンズに付け替えて自宅マンションの非常階段から撮ってみました。
久しぶりに見た綺麗な富士山、何故か拝みたくなります^^;
これからの季節は空気が澄んでこんな富士山が毎日見れるかな?

そんな秋晴れの中、昨日出来なかった渋柿を干しました。
叔母が入れてくれたメモを基にしています。
渋柿の皮をヘタ部分を残して剥き、ヘタと反対の柿の先っぽ?はちょっと皮を残すそうです。理由は聞いてないのですが、なんでだろ?何か意味はあるのでしょうね・・。
ヘタ部の枝に紐を括って2つをセットに、紐を持って熱湯に15秒ぐらいくぐらせます(色が綺麗に仕上がる、カビ防止)。

そのまま竿に柿同士が触れないように干してあとは3週間後のお楽しみ。お天気がちゃんと晴れてくれればいいのだけど、雨が降ったらとりあえずは部屋に非難させて。
1週間毎に優しく柿を揉むと甘さが均等になり美味しい干し柿が出来上がるそうです。
さぁ~~~、どうなるでしょう!
また1週間経ったらアップします^^/
□ □ □

先日、夫がテーブルで書き物をしている時にトコトコとテーブル下にきて、夫をじっと見つめ抱っこをせがんだひじき。も~、そんな可愛い事をせがまれればすぐさまスイッと抱き上げるのが夫です。満足気にちょこんと前足を揃えて、何に興味があるのかな?ひじきは?と思ったのもつかの間・・・

もぞもぞした後、居心地が良いのでしょうか・・・・
夫の腕に顔を埋めてむにゃむにゃ・・・
眠いのかな?

あぁ・・・・
こんなになっちゃった。ぐっすり夢の中のひじきちゃん。

結局、ノートに前足を戻しいつもよくするポーズでおやすみ中・・・
夫はこの状況で、足がしびれても手が疲れてもピクリとも動かず大変です(笑)。
右手は確かペンを持っているはず、書き物するにも絶対に動かせないじゃん^^; ひじきはそれをきっと知ってるんでしょうね、この後も暫くは動かず・・でした。
柿が届きました
2009/10/26 Mon. 11:47 | 食 |

この時期のオレンジ、今日は柿です。いつも美味しい味を届けてくれる、徳島にいる夫の叔母から今回は柿が届いたんです。
枝付きはマーケットでは多分見ないですよね?私は見たことないかな。柿の木があるお宅を時々見かけますが、そんな柿を伐って詰めてくれた感じです。「すぐに食べられます」とメモ付き。
今日のデザート決定~。
いつもの事ながら本当に嬉しい・・・感謝です。

そしてこれは渋柿・・・。
こちらには「干し柿にして下さい」のメモが上のメモとは別に入ってました。干し柿って栄養満点で美味しいんですよね。ただ、私がカビも生えさせずに旨く干し柿に出来るか・・・心配だ(--;

そんな私を察してか・・・叔母さんの優しい所はこういうところ。
手紙に図入りの干し方まで描いてくれてます(笑)。ほんとうに有難い・・。しかもね、長さに合わせた紐まである!

極めつけの凄いところ・・・
ちゃんと紐付きの渋柿を別にビニール袋に入れてくれてます。これはこのまま竿か何かに干すだけ、「見本」も同梱してくれてるんです。もう~~凄い!なんて至れりつくせり。徳島に足を向けて眠れません、私。

そしてなんと今回はこんな嬉しい贈り物まで入ってました。
以前、ひじきを飼った事を話したら写真を送って欲しいと頼まれたので、簡単に携帯から写メしました。
それが、こんな形になって帰ってくるとは!^^ ひじきがマグカップに~♪
夫と二人で使えるように2個セットです。早速今朝から使いましたよ。
本当に素敵な叔母、今回も感謝です~(^^/
関東地方は昨日からの雨模様の天気ですが、台風20号の影響でしょか。27日未明には伊豆諸島に接近するみたいですね。
今日は朝からずっと冷たい雨、渋柿を干そうにも出来ないのです。でも明日から東京は晴れるらしいので、ひとまず今日はまだ箱に置いたままで明日やってみようかと・・・。
また経過アップします!