an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

七草粥 

Image_e7237b4-1.jpg


毎年の事ながらお正月にたらふく食べて

今日の七草に胃を労わる…笑


Image_62c8a99-1.jpg


あとはやはりこの一年の無病息災を願って。


Image_bed19ef-1.jpg


体を温めるショウガをのせて

甘さがそれほど強くない大好きなモナカも添えました。お粥の後のデザート(笑)

器はお気に入りの骨董で。脚付きお膳も格安で手に入れたユーズド品

夫には評判は悪いのだけどねぇ… そこは私の独断で笑

しかし、お粥が美味しくて軽く2杯食べてしまったよ~
スポンサーサイト



trackback: -- | comment: -- | edit

ひなまつりご飯 


201503031.jpg



今年のひな祭りご飯は海鮮ちらし寿司作りました。

そしてお初の重箱!
先月のテーブルウェアフェスティバルで購入したものです。

会津 三代目惣兵衛 福西惣兵衛商店さん→

本当はおせち料理におろしたかったのだけど、約一年先なのでしかたない笑

毎年流行っているちらし寿司のケーキと悩んで、でも重箱使うならこっちだよね。




201503034.jpg



澄まし汁はハマグリと生麩に菜の花。

器はお気に入りの奥田章さんのお皿とボロ市で購入の骨董で。





201503032.jpg




和菓子は地元で大好きなお店のもの。
こんなに食べられるのか…笑

右端のおこしはカルディで買いました。結構おいしいの。



201503033.jpg



イクラが入るとキラキラして目から嬉しくなっちゃう。
中身は普通に酢飯、トロ、白身、海老、サーモン、錦糸卵、菜の花で仕上げました。

お雛様も出ていませんが…

ちょっと贅沢にでもこの日のご馳走なのでね。

ご馳走様でした♪

thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit

 





今年も筍ご飯。

一昨日炊いて、翌朝(昨日)の朝ごはん。

インスタでもちらほら筍料理を見ていて、そんな季節だな~と。

日曜日にスーパーマーケットで大き目な一本が400円していなかったので買ってきました。







朝採りとあったけど、収穫後からどんどん灰汁は出てくるから、きちんとアク抜きは必要。

その日はキッチンに置き去り(笑)
翌月曜の朝に我が家にある一番大きい寸胴で、筍の頭を斜めにカット、縦に切り込みを入れて唐辛子入りの米糠と一緒に下茹でしました。

50分程茹でて、そのまま丸一日お鍋ごと放置。
これで完全にえぐみも取れます。

翌朝、綺麗に処理し水をはった琺瑯に保存。結構な量です。
筍大好きなので嬉しい~。

毎年思うことだけど、
皮はどこまで剥けばいいのやら…(笑)





こちらも前日に炊いた大根。

煮物といえば、我が家では外せない以前紹介した茅乃舎だし。
そのおだしでコトコト煮るだけ。
仕事から帰宅してからの用意だったので大根は少し薄めにカット(笑)面取りは煮崩れ防止。







ハニーデューメロン以外、前夜からの完璧シフト(笑)





こちらがその前日晩ご飯。

器が違うだけで中身一緒~(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾








若芽がなくて、仕方ないので土佐煮に変更でした。

ご飯も煮物も出汁は茅乃舎、土佐煮は少し甘めにしました。
仕上げに鰹節たっぷり振りかけて。

筍ホント大好き。

今晩も筍料理でした。さて、何だろ?

またアップしまーす。



thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit

ひなまつりごはん 


01020130303p.jpg



今年もひな祭りごはん作りました。

昨年と同じなケーキ型♪

もうこれしか思い浮かばずでね・・ちょっと具が違うだけで昨年と全く同じ(^^;

01720130303p.jpg



お雛様も出さずで終わったひなまつり。
スルーしてもよかったのに、ごはんはなんとなくそれっぽく作りたくて。


04920130303p.jpg



今年は断面見せられます~(笑)

夫が綺麗に切り分けてくれました。半分以上が酢飯で海鮮も少なくちょっとさびしいちらし寿司ですけど。

05820130303p.jpg



蝶々!(^m^)

こうカットした訳ではないんだけど、

包丁の入れ方でこんな感じになった~。思わず写真撮っちゃった♪


120130303p.jpg


中身はこんな感じです。

一段目は酢飯に菜の花、

二段目は桜の塩漬けの塩抜きをしたものと、でんぶを酢飯に混ぜたもの、

三段目は酢飯と海老。

今年はキラキラいくらがないんだな~。海老を飾り用にと思っていたけど、

なぜか混ぜてしまった(笑

ひっくり返してお皿で最後の飾り付け。切り身のマグロとホタテを適当に並べて・・・

もう少し残りのマグロを綺麗に敷き詰めれば良かったと思うのは来年への課題で(^^;


04020130303p


たった2個ずつですが、蛤で潮汁。美味しかったな~♪


06720130303p.jpg


こちらもしっかりと。

風月堂の桜餅でひなまつりごはんも終了~。

食いしん坊は飾り付けよりもまずご飯で行事をこなします・・・あはっ(^^;

ごちそうさまでした♪

thread: 食日記 | janre: 結婚・家庭生活 |  trackback: -- | comment: -- | edit

凹む瞬間。 


05520120801p1.jpg



こんにちはー。8月スタートですね~今月は私とひじきのお誕生日月間。ツタンカーメン展見に行きたい!


さて、今日もまたネムネムなスタート。

体操女子団体、惨敗でしたね。
でも理恵ちゃん、頑張ったよね。
16歳の寺本明日香選手にはビックリでした。すごいわ、この子。
平均台でのあの吸いつくような着地に見入ってしまいました。今後にも期待!

明日未明は体操男子個人があるし、でも競泳北島までは起きてられないかも・・><

そんな眠い今朝は、朝からエアロビ。

の、はずでした。詳しくは後ほどね↓。


+++


まずは今朝の一杯、豆乳バナナモカジュース。

先日、いいことづくしの「豆乳」レシピって本を買いました。

豆乳を飲むようになってかれこれ数年が経ってますが、
ストレートで飲む事はなくて、コーヒー、紅茶に加えたり、ジュース、スムージーなどに変化させてます。

レシピの中から、今朝はこちら↓をチョイス☆


01520120801p1.jpg



このためだけに、小さな瓶のインスタントコーヒー買いました(笑。

豆乳:250ml
バナナ:1本
インスタントコーヒー:小さじ1/2



03120120801p1.jpg


氷を2つほどいれて、ガガッとバーミックスでやって終了。


06120120801p1.jpg



バナナと豆乳って、黄金コンビ。
腹もちもよいし、運動前とかにいいかもですね。

一番カンタンに出来上がるジュース、ねっとりとした味わいだけど、
「健康ジュース飲んでる!」って感じです。( ̄m ̄*)

明日は何にしようかなー。


+++


昨晩のご飯。

夫の帰宅が遅くて、10時過ぎからの夕食でした。



20120801p2.jpg


の割には、しっかり食べてるけどー(^^;


20120801p3.jpg


醤油麹肉じゃが
カリカリ梅とはちみつ梅のちりめん山椒混ぜご飯
切干大根
大葉にんにくタレの冷ややっこ
べったら漬け
カットトマト
あさり汁

肉じゃが、味付けは醤油麹ときび砂糖にお酒のみ。
これがねー、なんともシンプルで優しいお味で美味しかった。

油を一切使わずだったのでヘルシー肉じゃがです。



20120801p1.jpg


そして急に食べたくなった混ぜご飯。

ちりめん山椒があったので、梅を2種を買って来て混ぜご飯作りました。
カリカリ梅、ひっさしぶりに食べたのだけど、ヤケに美味しい!酸っぱくてカリカリ。

小松菜のゆがいた物をぎゅゅぅぅーっと絞って微塵切りで混ぜました。
白ゴマも忘れずにね。

夫に大好評で、今朝もお弁当に持って行きました。
私のランチも残ったこちらの予定。



20120801p4.jpg



大ぶりなアサリを見つけたので、即「今日はアサリ汁ー!」って。

あさいちのふっくら出来上がるアサリ汁の作り方にはまっちゃって、
ぷっくりとした美味しいあさりを堪能しています♪

ご馳走様~☆^^


+++


今朝の凹む事件。

エアロビへ、眠い体を引きずって用意をして家を出て。

今日は単発クラスなので、施設使用料とエアロビ参加費を先に支払わなくてはなりません。
ところがついて、小銭入れをみたらなんと150円しか入ってない><

この施設ではコース型で事前に料金を支払い済みのクラスにも通っているので、
ここへ来る時は極力荷物は少なめ。

今朝も、シューズ、タオル、マイ水筒、鍵、携帯、小銭入れのみ。

勘違いしてたんですよね・・・

目の前まで行って参加出来きないなんて。もぉーーーー。

って、

自分がダメダメで、こういう凹む事が結構ある私は、ホント情けなくなります。

2週間ぶりだったのでもうやりたくて動きたくて。

このままじゃ帰れない、ならば、全く逆方向だけど自転車バリバリこいで
ウォーキングが出来る公園まで行こうと思いました。

で、ハタと気がつく・・・

シューズ、室内履き><

あーーーーーーーーーーーーーーーー。

もうイヤ。

ならば、近くのマーケットで買い物をして帰ろうと。

で、また気がつく・・・

所持金、150円。

何も買えねぇー。

朝からね、自転車こぎだけで汗を掻いた私でした~。(* ̄人 ̄*)

thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit