an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

Kastehelmi*grey 

026-20110115-photo2.jpg

えーっと・・・
また再販されたようでして・・。
フィンランドで昨年のクリスマスに登場したようです。

グレーよ!
「素敵♪」と目がハートになってしまい迷わずポチッとしてしまいました。イッタラショップでは15日から数量限定で販売だそうですが、その2日前に我が家へやってきました~(^m^)

真冬には寒々しいグラス食器ですけど、私のハートはググッと温かい(笑)

012-20110115-photo1.jpg

ボウル2個と26センチプレートを2枚。
プレートは17センチと迷ったのだけど、やっぱり大きい方が使い勝手は良いかな・・

039-20110115-photo1.jpg

復刻・再販されたのを初めて買ったので、この箱が嬉しい(笑)
何かに使える?←こーやって、要らないものが増えるのよ(ーー;

でも一応とっておこー。
ネットでは既にsold outが多いようですよ~。購入を考えてる方、ショップへお急ぎ下さい~♪
スポンサーサイト



thread: 北欧インテリア・雑貨 | janre: ライフ |  trackback: -- | comment: -- | edit

何だかんだ言って・・ 

DSC_5773-24hAvec.jpg


結局手にした24hAvecブラウン。
パスタプレート24センチですが、何にでも使えそうですね。
20センチのプレートを、と思ったんですが、そのまんまパスタの時に使いたくて24センチを2枚。
方々で見ていたAvec、春頃にブルーの復刻を「どうしよう」と思いつつそのまま完売。和でも洋でも、中でも?とにかく何でも似合いそうなプレートを手に出来ず残念でした。またブルーの再販あるそうですね。グリーンもか・・・
あーアブナイ。

今回は先行メルマガのおかげ?
とは言っても、やっぱりどうしようか・・また増える食器たち・・入るところ考えねば・・・と画面前でニラメッコしてました。
ポチっとしたのは1週間位経ってたかな?結局買ってるし(^^;

今朝はお得意のじゃこトーストにコーヒー。折角なのでオリゴのブラウンと。
「似合う~」と朝から一人満足げな表情を夫に見られ、ちと気まずい不穏空気(爆)
thread: 北欧インテリア・雑貨 | janre: ライフ |  trackback: -- | comment: -- | edit

Tsaikka & Ultima Thule plate 

DSC_3815-tsaikka.jpg


見つけてしまったツァイッカのブルーグラス。
お迎えしちゃったんだな(*^^*)
ブルーなので、これで飲むグロッギはちょっと雰囲気でないでしょうけど・・。

シールは剥がれかかってるけど未使用品です。
クリアグラスは継続して販売されてますが、カラーグラスは既に廃盤しています。
ないとなれば欲しくなる性分はこれに関わらず(笑)

8の字の持ち手ってどうかな?ってずっと思ってましたが、全然心配なかった!
指にしっくりきて意外に大丈夫ですね。

DSC_3784-tsaikka.jpg


イッタラのタンブラーとかはひとつも持っていないので、とりあえずこれがデビュー。
ツァイッカはホルダーがついてはいるけど、列記とした飲み物用だし。

一応、最初におろすまではシールも剥がさず(笑)
中央のシェイプ、ホルダーもデザインがホント素敵。
先日整理したチャイナキャビネットに入れました。やっぱりここ。

北欧コーナーにはスペースがなく、仕方ないので上段のアメリカコーナーだけど・・
ちょっとごちゃごちゃしてるかな・・。


DSC_3763-ultima thule


そして、お迎えしちゃった第2段♪

ウルティマツーレのプレートです。
やはり既に廃盤品、初めて見ましたがプレートなんてあったんですねー。
15センチで小さめ。今後枚数を揃えるのは難しいかな・・
テーブルで、インテリアで、色々と楽しめそうです。

DSC_3756-ultima thule


セットで持っているショットグラスのウルティマツーレ、ちょっと置いてみた^^
極北の果てとか、極限の地の意味がネーミング。
見た目確かに・・雫のようなツブツブ、霜がおりてるそんな様子もあって。

DSC_3697-ultima thule


ツブツブで思うのは、こちらも雫が綺麗なカステヘルミ。
プレートは同じくチャイナキャビネットに収納しました。
しっかりカステヘルミのクリーマー乗っけて^^

この2点、それぞれ別の北欧ショップで購入しました。
なんと数時間あけて同じ日に見つけて一人小躍りしてしまった私。
ブログお休み中に気分転換でネットをウロウロしていて本当に気分転換になった(笑)

北欧物にはどうしても目がいってしまい、それが入手困難であれば尚更・・。
thread: 北欧インテリア・雑貨 | janre: ライフ |  trackback: -- | comment: -- | edit

一応使ってます 

123-100507.jpg

アリストロメリアを先月末に買って、お仏壇用に供えていました。もう一週間以上経ちますが、元気です。
毎日水切りをして花瓶に活けて。

一緒に買ったガーベラはもうダメになったので、アリストロメリアだけ、可哀想ですが茎の部分で切って別の器に移し変えました。
氷を2、3個入れてお水を少し冷たくして・・。
まだ咲ききれてない少しだけ開いたものまで切っちゃった(>_<)ごめんね・・。

昔フラワーデザイナーの友達に教えてもらったお花イキイキ術。
花をクリーニングする際に、水に氷をいっぱい入れたバケツに水切りした花達を入れて保存するともつと言うこと。
確かにお花屋さんでは、冷蔵された花達がいっぱいですね。全部の花ではないですが、ヒンヤリ冷やして置くのに適した花を、と言う事でしょうね。


147-100507.jpg

器にしたのは、Aino Aaltoボウルです。
ご覧の通り・・・チップしています。確か以前ブログでもアップしていますが、しまおうとして気付いたこのカケ、見つけた時はショックでした(苦笑)
コメントで、「花器にしてはいかが?」と頂いたのであれからこんな風に使う日もあります。
(でも食卓に上がる時もたまにあります・・・^^;)
今日はこれがまたお仏壇に。
イッタラがお仏壇だなんてイッタラファンの皆さんに怒られそうです(>_<)


010-100507.jpg

今朝はイッタラ関連。
オリゴのマグカップとデザートボウルで朝から気持ちよく目覚めました!
ヨーグルト熱覚めやらず~♪
今朝は、アヲハタのフルーツスプレッド→

砂糖不使用ながら、フルーツがしっかりとそしてちゃんと甘さもあるジャムです。
あま~い!とはならないのだけど、上品な感じ?(笑)


100507.jpg

ブルーベリーとイチゴがあって、イチゴを買ってみました。
と、サイトを見たら6種もあった!今度はホワイトピーチ食べてみたいな~。


227-100507.jpg

こちらは数日前。
旬のグレープフルーツのヨーグルトがけ。
甘酸っぱい美味しさがヤミツキです。プレーンのまま、ちょうどよいお味ですよ~。


今週は夏日もあり、驚きの28度近くもありましたね。
今日はすっかり過しやすく、でも太陽が見えないのでちょっと寂しいです。
雨が降りそうな空模様ですが、また明日から土日でこの連休でお疲れになった皆さんはゆっくりとされるのかな。
私は明日WSの予定。またゆっくりとアップしていきたいと思います。

連休中はブログも数日お休みし、コメントも閉じたままでした。こちらもゆっくりとしちゃった・・。
また開けたいと思います。どうぞ宜しくお願いします♪^^

では、皆様素敵な週末をお過ごし下さいネ☆

thread: 北欧インテリア・雑貨 | janre: ライフ |  trackback: -- | comment: -- | edit

美味しさいっぱい♪ 


011-100416.jpg


先日の鎌倉のお土産romi-unieのコンフィチュール。店舗では焼き菓子などもあって、どれも試したくなる一品が並んでました。
コンフィチュールは量り売りもしているらしく、お店で買ったビン(80g入り)を持っていくとそれに入れて買う事が出来ます。直接手持ちのビンを持っていってもOK、その場合は100g以上で購入可。詳しくはこちら→
常時、季節のフルーツジャムが40種近く並んでるそうです。ほんとに沢山ありましたが、お店に辿り着いたのが閉店1分前だったので、なんだかお店に悪くてだぁ~~~っと見た感じです(苦笑)

040-100416.jpg


その中でチョイスしたのが・・・
手前・Cache-Cache(カシュ・カシュ)@カシスとイチジクのジャム、奥・Vif(ヴィフ)@パイナップルとレモン。

052-100416.jpg


ヴィンテージ・カステヘルミのボウルに入れてみました。

こちらにカシス&イチジクを。
フルーツ本来の味を凄く感じます。甘いんですが、ジャムだからね(笑)でも普通にイチジクを食べた時の味がストレートにそのままくると言うか、苦味?もあります。なんか説明になってない(苦笑)
カシスの酸っぱさもポイント。小さなビンにゴロゴロ角切りのイチジクが入ってます。

102-100416.jpg


グリーンのボウルには相性の良い黄色のヴィフを。
パイナップルとレモン、甘さと爽やかさの組み合わせ~♪パンにつけてもいいですが、こちらはヨーグルトにピッタリ、と思う。同じく本来の味を大切に出来上がっています。
両方のジャム、ヨーグルトに入れる前に直接食べてみました。
「お菓子みたいなジャム」がコンセプトの事で、ホントにそのまま食べてデザートにも出来ちゃうかも。そうだ~紅茶に合いますね!
なにぶんにも・・・小さなビンです(^^;数回食べたら終わってしまう所がタマニキズ。

164-100416.jpg


ひとりで朝から食べちゃった♪美味しい時間をご馳走様でした~^^

thread: 北欧インテリア・雑貨 | janre: ライフ |  trackback: -- | comment: -- | edit