なんちゃってKitchen@夏のスペシャル
2010/07/12 Mon. 00:00 | N’kitchen |

いつもキッチンでお世話になっているエルマムさんと、お洒落なクラフトを毎回考えてくださるchaeさんが、定期的?に行って下さる季節のコラボで楽しい時間を過ごして来ました。
今回は夏のスペシャルで、数種の貝殻を使用したリース作り。
直径20センチ弱、サイザル麻をベースにしたリースにシェルを散りばめながら制作します。パール貝、海ウサギ貝など、ミニヒトデも使いました。

こういうクラフトはその人のセンスがバッチリでます・・・。
chaeさんの指導通りに工程作業してるんですが、出来上がる前からなんとな~く、ちょっとブサイクな結果が見えてきた私のリース・・(苦笑)
大体のところでchaeさんに手直しをしてもらい終了、見栄えよし!格好よし!完璧~♪
トップ写真が参加者さんのを全て集めての写真撮影。
今回もいつも仲良くさせてもらっているLa vita felice・lunaさんとご一緒させてもらいました。彼女とは殆ど一緒にレッスンやクラフトなどに出掛けています。最強?ペアです(笑)。lunaさん~今回も有難うございました^^

そして、クラフトの後はエルマムさんがご用意下さったスイーツ♪
今回はプリンケーキです!
ひゃぁ~~!もう目がハート

当たり前ですが、美味しい以外に言葉はありません。図々しくも、秋から再開されるキッチンでのリクエストをしたくらいですから(^^;
いつも本当に楽しくて、今回私はブログをお休みしている最中ではありましたが、元気をもらいたくて伺いました。
皆さんで一緒にワイワイしながらの手作業は本当に癒されます。とても気持ちが落ち着く時間を頂いたかな。
先生のお二人にはいつもお世話になっています^^ 本当に有難うございました。また次回もどうぞ宜しくお願い致します!

こちらは、chaeさんから頂いたフェイクのカップケーキです。
可愛いでしょ(*^^*)
思わず、パクッとしたくなるくらい。アメリカで買ってきたアンティークのカップ&ソーサーのソーサーにちょこんと乗せてみました。
お茶したくなってきました~。
自宅に持ち帰ったリースを他のアイテムと一緒にアレンジして飾った様子は次回アップしたいと思います。
スポンサーサイト
春のスペシャル@N' Kitchen
2010/03/04 Thu. 22:07 | N’kitchen |

いつもキッチンへ伺っている、エルマムさんのなんちゃってKitchen&homeで、春のスペシャル・コラボレーションでクラフトを作って来ました。
クラフトの先生は、flower_daysのchaeさんです。
今回は、シャビーシックな白いコンポートに小花とグリーンを施し、ポイントに小さなバードをデコレート。
イースターにフェイクエッグを入れて、春らしいインテリアのポイントにもなりそうです。

参加者全員のが出来上がった壮観図(笑)。
ピンク色は、chaeさんが持ってきて下さったミディアムローズのプリザーブドフラワーです。この花びらがあることで、全体的に春の様子!
ではレポ行ってみます~♪

chaeさんのレクチャーを受け一斉にスタート。今回の材料の紹介です。
白いお花は貝殻草(ヘリクリサムのドライ加工)、グリーンは柘植(プリザーブド加工)、もしゃもしゃな白い物がファイバー・サイザル麻、小枝は白樺です。そして可愛らしいバードちゃん♪

参加者それぞれの形があり2つとして同じ物がないのが醍醐味。
最後はそれぞれの作品をchaeさんが少し手直しして下さり出来上がりです♪
手を動かす作業は終了ですが、まだグルーが完全に乾いていないので、30分以上置いて乾かして接着を強めます。
その間・・・

エルマムさんが作って下さったスイーツでお茶タイム~^^/
今日はチーズケーキと伊予柑ゼリーのフルーツのせです♪


目にも鮮やかな春の色!
私が大好きなNYチーズケーキ^^ 濃厚なお味が本当に美味しい~。ゼリーはエルマムさんが「すっぱいよぉ~」と仰いますが・・・
その酸っぱさが爽やか~。美味美味♪
ジャムを少しお湯でのばして、ケーキの上にかけまして・・・楊枝で、さぁさぁ~っと線を引いてくれたエルマムさん。
ハートになる予定がマガダマに。エルマムさんたら可愛らしい♪(^m^)

とっても可愛いアイテムを教えてもらいました。
↑上のトレーに敷いてある紙のそれぞれの角に、可愛らしい抜き型があるの分かりますか?
ペーパーはMUJIのらくがき帳、スプーンとフォークのパンチ型で抜いてるのです!ぱっちん♪
とってもキュート^^ 思わず撮らせて頂きました。こういうアイディア、自宅でのお招きテーブルでマネっこしてみたいです。
抜き取った小さなちいさなフォークとスプーンは、カードなどに貼り付けるなどで利用出来るとの事。
トレーにただペーパーを敷くより、遊び心があるテーブルになりますね~。

こちらはエルマムさん作です。バードは小枝にちょこんと。

こちらはトップ同様、私が作ったものです。自宅に戻り撮ってみました。
何かお気づき?

うずら?
帰り道chaeさんと、うずらのフェイクがあったら大きさ的にも丁度いいかも、と話していました。
100円ショップに寄ってみようかと思い立ち一人で地元のショップへ。
店員さんに「タマゴのフェイク物ってありますか?小さめならどんなスタイルの物でもいいんですが・・・」と聞くと、
「えっ?」と即聞き返される。
「フルーツ型はありますが、タマゴはちょっとないですね・・」の返答でした。とほほ。
では諦めて帰る前に、折角来たのだから少しウロウロ。
!!!!!!!!!!!!!!!!!

あるじゃん…
ガーランドでしたが、破壊するのが好きな私なので全く持って問題なし!ちょっと力を入れてタマゴを引っ張ります。スポッ!
どうせならピンクとグリーンも。アレンジも出来るので合計300円でお買い上げ。プラス消費税~。

やっぱりタマゴが入ると雰囲気も違いますね。大満足!
本日も楽しいお教室でした。有難うございました♪
エルマムさん、いつも美味しいスイーツを有難うございます。こちらも今度作ってみますね。
chaeさん、可愛らしいアイテムがまた一つ増えました。毎回ツボな物を教えて下さり感謝しています。うずらフェイクありました~(笑)。
次回もまたどうぞ宜しくお願い致します^^
Quiche@N'kitchen & Home
2010/02/19 Fri. 22:41 | N’kitchen |

今日はエルマムさんのN'kitchen、美味しいキッシュを教えて頂きました~。

いつもの事ながら覚えやすい分量・工程ですぐにでも復習したくなる一品です。

私、キッシュって好きなんですが一度も作ったことがなくて、でも買うと高いから買いません(苦笑)。
それにきっと作るとしても先日のアップルパイを作ったのと同じ、冷凍パイシートを使うでしょう。
でも!
生地は簡単。フープロに強力粉、薄力粉、バター、お水を入れて小刻みよく混ぜるだけ。粉ミルクのような質感になればOK、練らずにチャチャっと形成し、冷蔵庫でお休みさせるだけ!
最初は市販のシートで・・・と話していましたが、最初から作ってみようかと思えるぐらい簡単でした。

今気付いた~・・
写真が一部ダブってるのがありますね(>_<)あしからず・・。
生地を寝かしている間にフィリングを作ります。キッシュの中身ってバリエーションが沢山あって、作る時にとってもワクワクしそうですよね。
炒めた野菜とベーコンなどの塩気のある具を液に混ぜるだけ、私欲張りだからとにかく具材を沢山いれて溢れない様に気をつけなくては(笑)。
今日はニンニク、玉ねぎ、ほうれん草、ベーコンです。王道よぉ~^^/
冷めた具材を液に入れて混ぜ、均等に生地を敷いた上に流し込み焼きます。もうこれで終了、後は美味しい焼き上がりを待つだけです♪ 簡単ね^^

出来上がり~♪
200度で30-40分、美味しそうですね^^ 切るのが楽しみですね、この瞬間。
焼き上がりはまだアツアツなので少し冷ましてから切ります。でないと中身が崩れるかも?

焼いてる間にエルマムさんが、さっぱりトマトスープを作ってくれました。
私・・このスープにハマった!
いつもスープを作る時は、好きな野菜をブイヨンで少し煮て仕上げるんですが、こちらのレシピはニンニクとトマトを軽く炒め、塩コショウ、乾燥バジル、ブイヨンキューブです。
工程の炒める作業が私のいつもの手順にはなかったんですよね。これはほんとんに美味しかった!!このレシピも頂いちゃいました♪^^

いつも当日作ったお菓子などはお土産用に包んでくださいます。
そしてそれが焼きあがるまで、エルマムさんが事前に用意して下さったものをみんなで試食するんですね、これが愉しい時間でもあります(^m^)
今日も用意のあったキッシュをその美味しいスープと堪能、本当に美味しかった!
簡単キッシュ、また一つ美味しいレシピが私のファイルに増えました。
本日もお世話になりました^^ また次回も宜しくお願いいたします!
□ □ □

高橋選手、銅メダルおめでとう~~~^^/
男子フィギュアで日本初、怪我からの復帰で彼にとっては悲願のメダルですよね。
観ていてちょっと涙でちゃったよ(笑)ウルウル。
今日はエルマムさんのキッチンでしたが、お宅に着いた時点でもちろんTVはオリンピックチャンネル!
キッチンが終了した後、少しだけエルマムさん宅でフィギュアを一緒に愉しみました(^^;
そして私の為に近くの駅まで車で送って下さったエルマムさんでした!嬉しい(>_<)!
おかげで高橋選手のライブ観れましたよ^^ 有難うございました♪
ライサチェック・・・美しい・・。
しなやかな肉体美、惚れ惚れしてしまいました(--;
彼なら金メダル頷ける~。
Bitter Chocolate Cake@N' kitchen
2010/02/08 Mon. 19:53 | N’kitchen |

今年初めてのなんちゃってkitchen&homeへ。今回はバレンタインにもバッチリなビターチョコレートケーキです。
今日はなんと~・・Wonderful timeのクリスさんとご一緒し、先日のオフ会に続き楽しい時間を過してきました~^^
以前からエルマムさんのキッチンでの様子を見て頂いていて、都合が合えば参加されたいとの事でしたので今回お誘いしたんです。
先日はゆっくりとお茶時間でしたが、今日はお教室!手も動かし口も動かす(笑)・・
それではいつものようにいってみま~す^^

手軽に板チョコで作るのが嬉しいです。もちろん凝ってもいいのですが、それぞれのお気に入りのチョコレートがベストですね。カカオの%が高い物の方が良いようです。
湯煎でバターとチョコレートを溶かします。なめらか~に。。。ブランデーもお好みで入れて香りもグッド^^

ここまで見てくると、なんとなくシフォンケーキの工程に似てるかも!
チョコレートと無糖カカオが主なので色的に真っ茶色~サックリと言うより混ぜ合わせる時はとても重い感じです。でもそれが濃~くぎっしりと詰まった出来上がりに繋がります。
ペーパーを施した型に流し込み170度で30~40分。少しすると部屋中がチョコレートの甘~い香りで埋め尽くされます♪

ちょっと工程が前後しますが・・・。
いつもの事ながら、このメレンゲが美しい(*^^*)

あれ?これらは作ってないけど・・・
焼き上がりまでの時間、エルマムさんの手作りお菓子でお茶タイムでした。
こちら、試作品で来月のお菓子がこのどれかに決まります。どれも美味しいんですよ~とっても☆ 私は一番左の小さなケーキが好み^^ 来月のお楽しみになります~♪

焼きあがりました♪ 熱が冷めるまでしばしこのまま・・・。美味しそうな濃い出来上がりでしょ!^^
粉砂糖を切らしているとの事、金粉を少しだけ散らしてお化粧(トップ画像~)。
これを生徒4人分に切り分けてお持ち帰りです。
2、3日が食べ頃ですが、日が経つと段々しっとりしてくるので少し置いて頂こうかと。問題は夫・・。
いつもキッチンへ行った夜は、「今日行ってきたんでしょ?食べようよ^^」となります。今日もきっと・・
頑張って死守しなきゃ(爆)。またその頂く時に切り分けたケーキを撮りたいと思います。
本日も本当に楽しく過させて頂き有難うございました^^
また次回もどうぞ宜しくお願い致します♪
美味しそうなフルーツ達~特にマンゴーなんて今すぐにでも食べたい!

ところですが・・・。
食べられない(>_<)
手に取ってもその違いは分かりません!フェイクよ~これ@@
いつだか、エルマムさんがアップされたカッパ橋でのお買い物記事で、このマンゴーが破格値だったと読み、キッチンで伺った折には是非写真を撮りたい!と思っていたところ・・。
ご存知ですか??こういうサンプル物って物凄く高い物もあって、マンゴー辺りはそれはそれはお高いらしいのです。
今にでもナイフで切りたくなりそうなほどのマンゴーちゃんでしょ^^
ホント、見間違えるわ・・これ。生徒の一人のママ友さんは完全に騙されちゃいました(^^;

素敵アイテム発見!呼び鈴?て言うのかな??
エルマムさんのご主人がシンガーポールへ行った時のお土産だそうです。キッチンの傍らにスッ!と佇むマーライオン・・・おっ洒落~(*^^*)
なんちゃってkitchen@クリスマスケーキ
2009/12/14 Mon. 20:46 | N’kitchen |

恒例、エルマムさんのなんちゃってkitchen&homeで、スパイスたっぷりのクリスマスケーキを作ってきました~
家に戻ってからしばしティータイム。しっとりしっかりフルーツが詰まったお味です。美味しい!これ、写真用・・。一気に食べてしまうともったいないので明日にとっておきます(^^;
ドライフルーツはレーズン、オレンジピール、蜜りんご、ドライパイン、キャンデッドチェリーです。ラム酒などで一日位浸すのがレシピですが、今回は既に漬けてある物を使用しています。
これの方がラクラク~!お菓子作りはどこかで一つ位は楽チン作業があった方が有り難いですね~
ではいってみましょう~♪

バターはいつものように白くなるまでハンドミキサーでぐるぐる、卵は今回は4個使いました。
分離しないように気をつけて、よく溶いた卵液は5回位に分けて混ぜます。
うちではベーグルを茹でる際に使うモラセスも入ってます。濃い黒蜜のよう。
で、香りがね…海苔の佃…
ホントですよ!(^^;

これがなきゃクリスマスっぽく演出はできません!
これ全部入ってます。シナモン、クローブ、ナツメグ、オールスパイスです。シナモン以外は入れ過ぎると出来上がりに支障がでますから分量は気をつけて・・・。

卵液を混ぜた後、アーモンドパウダーを混ぜます。ナッツ類は焦がさないようにロースト、香ばしい良い香り~!
事前にドライフルーツとナッツは混ぜておき少々の小麦粉をふっておきます。残りの小麦粉全部を振るいながらアーモンドパウダーが混ざったボールに入れてしっかりさっくりと。
それにナッツ&ドライフルーツを混ぜ、生地を仕上げて焼きま~す♪ これだけ!

焼く前の作業。
私、いつもこの工程でバタつき、綺麗に出来ずにイラッとしちゃいます。こんな風にちゃんと切れ目を入れて後は折り目をつけ型へ。

今回は3台の型を使用、それぞれ8分目まで生地をいれます。
そしてここでポイント!
出来上がり真ん中に切れ目を入れたいので、型の真ん中にザクッとヘラを入れ、台の縁に生地を押し付ける様にヘラを動かします。見た感じ写真のV字になるぐらい。
へぇ~~~!
こうすると綺麗に切れ目が入り見た目グッド~☆ 焼いてる途中でオーブンを開けて切れ目をつけるより、最初にやっておいた方が楽です。これ絶対にやります~^^

170-180度で45分、串を刺してドロッとした生地がついてこなければOK。
綺麗に焼けてますね~これで出来上がりです♪
クリスマスのこの時期にぴったりのケーキ、お土産にも喜ばれそうです^^ 早速復習しなくては~・・・。近々先日キッチンで習った洋ナシのタルトも作る予定だけど(^^;

そして、今日が今年最後のキッチンでした。
半年前エルマムさんからお声を掛けて頂きキッチンに通い始めました。お菓子作りは敷居の高い物と思っていた私ですが、この年末までの半年は結構作ったかな(笑)
「簡単に楽しく短時間で」と教えてもらった事が楽しめるきっかけでしたね。ほんと感謝です^^
キッチンで皆さんと笑っている自分がとっても幸せだ~と、今日ふと思った私です。
また来年も楽しく素敵な時間を過ごしたいと思うばかりです^^/
クリスマス風でもあり、お正月飾りでもある・・
エルマムさん作です。素敵~♪
