an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

スポンサーサイト 

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
trackback: -- | comment: -- | edit

Snow GlobeとAll Christmas Music 


20131201p1-1.jpg


本日2つ目の記事。

12月に入ってすっかりクリスマス気分。
我が家も少しずつ飾り物など出してます。ツリーがまだだけどー。

グッズの中に、好きで集めてるスノーグローブがあります。
アメリカで買ってきた物で、以前にも紹介した事あったかな。

これはシカゴに居た頃、ホリデーシーズンのスターバックスで見つけた物で、
一番のお気に入りの物。
残念ながら日本では見かけた事がなく、増やしたいと毎年思ってるんですがないなら仕方ない…。

右の小さいのはオーナメントとして飾れるようにトップに金具がついてたんですが
取れてしまったので普通に置物として飾ってます。

見てるだけでワクワク出来ちゃうから安上がりよね(笑)

***

もう一つクリスマスと言えば我が家で欠かせないのがクリスマスミュージック。

こちらも毎年のご紹介ですが、

アメリカのFMラジオをWebで!

日中もずっと家に居る時、ネットを通じてこちらを聴いています。

もう毎回書いてますが…
盛り上がる事間違いなし!!

クリスマス嫌いでない限り絶対そうなります!笑

↑クリックで、直接クリスマスステーション局のページに飛べます。
お試し下さいませ♪

毎年ご紹介して下さるeuclid_upland様に感謝です(^^)/

今年もワクワク楽しいクリスマス過ごせそうです♪♪♪



スポンサーサイト



thread: **暮らしを楽しむ** | janre: ライフ |  trackback: -- | comment: -- | edit

しばし電気を消して。。 

261-20110623-photo1.jpg

毎年夏至と冬至の午後8時から2時間、電気を消してスローな夜を。。

昨晩キャンドルナイト。

あ、2時間はやってませんよ(汗)
しかも7時半からやってました。

夕飯を作っている途中に少しだけ。
写真を撮りながらゆらゆら揺れる火をみていたら癒されました。う~ん・・・

不思議。
本当に癒されるもんだ(笑)
グラスホルダーから反射した光の輪がステキ☆

284-20110623-photo1.jpg

昨日少し夏仕様にしたアイテムの中にキャンドルも置いてました。
プラス、ヒトデも一緒に置いたらぐ~んと夏っぽい。

ジーっと見ていたら夫から「会社でたよ」と帰るメール。
まだこの「しっとり感」壊したくなかったから、リビングはそのまま、キッチンに回ってカウンター越しに眺めながら夕飯の支度に戻りました。

今晩もやっちゃおう、キャンドルナイト!

349-20110623-photo1.jpg

以前買った「NATURAL KITCHEN &」のドロップ型シェルオーナメント
このキャンドルを置いてるキャビネットの上には、デ~ン!とエアコンが鎮座していて、パイプが壁に向かって出ているのでそこへ括りつけて吊るしてます。
キャンドルに照らされてゆらゆら。気に入ったわ~うふっ。





019-20110623-photo1.jpg

数日前の、お散歩から戻ってきれいきれい~してあげたひーちゃんです。
目むき出してない!?どした?

ワンコもだんだん暑くなってきたこの気候にちょっとバテ気味です。今までカーペットの上か、自分のモコモコベッドに入ってたのが多かったんですけど、最近は廊下やリビングの冷たいフロアにでれ~ん。体温調節しながらちゃんと場所を探して過ごしてます。

真夏のワンちゃんのお散歩は飼い主さんも大変ですけど、ワンコ達は地面にもっと近いから可哀想ですよね。ニクキュウにひんやりジェルとかつけてあげたい(笑)


thread: スローライフ | janre: ライフ |  trackback: 0 | comment: 8 | edit

Gallery Candle Holder 

DSC_0066-091108-gallerycandleholder.jpg

先日購入したキャンドルホルダー。
散歩中に見つけた色づいた枯葉を入れてみました。
入れてみた・・・?
私がこのグラスの中に入れたのですが、どうやって?

091109candlestand.jpg

じつはこれ3通りの使い道があります。まあ無理やりかもしれませんけど・・・・。
左から上部のキャンドルホルダー、中央のグラス、右は台座となる一番下のトレー部に上のキャンドルホルダーを載せた図・・・。
グラスは普通に飲み物を入れても使えます。
実際、その名の通りギャラリーキャンドルホルダーとして、グラスの中には何でも入れられ、水を入れてお花を浮かべたり、貝殻でもよし、これからの季節はクリスマスモードでそれらのアイテムで楽しめます。

DSC_0056-091109candlestand.jpg

そのままでもいいですが、やはり中に何か入れた方が見栄えはいいかも。
上のティーキャンドルのカラーでも楽しめる気がします。

DSC_0029-091109-gallerycandleholder.jpg

ということで。
デンファレを入れてみました。水入ってないけど。
見つけた時にちょっと心をくすぐられ、ポチリとしてしまいました・・・。丁度10倍ポイント、500円分のお買い物カード付でしたので(^^;
デンマークの物ですが、やはりあちらの製品はどことなくお洒落でいけてます。(←イケてるだなんて古いわぁ・・・)。
これからの季節、中身をあれこれ替えて一人遊びで満足しながら楽しんでみようと思います。
thread: インテリア | janre: 趣味・実用 |  trackback: -- | comment: -- | edit

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。