渋皮煮に初挑戦
2013/10/18 Fri. 13:09 | お菓子 |

人生で初めて渋皮煮に挑戦。
見事に失敗。
甘さは申し分ないのだけど、
茹でこぼしを4回したのにまだ渋さが少し残る出来上がりとなりました。ぶー。
見栄えは綺麗に見えるのよ(笑)
でもね・・(>_<*)

これが茹でこぼし後、
楊枝でチマチマと作業。筋も完璧に取れたとは言えないけどもう親指がーーーー!!!痛い。
爪との境目が裂けました。とほほ。
後ろに見えるは栗ご飯用の茹で栗。
なんと、渋皮煮と同時進行で仕込むという暴挙にでましたよ、ワタクシ。
途中から、自分でバカかと思った(苦笑…)

なわけで、丁寧なお仕事が出来なくて?中途半端な仕上がりとなりましたー。
ペーストにしてお菓子作りかな・・。
はぁ。
初めての渋皮煮、失敗に終わるの巻~。
スポンサーサイト
オレオマフィン焼きました~♩
2013/07/22 Mon. 14:27 | お菓子 |

D&Dのオレオマフィンは食べた事無いんだけど…
インスタグラムでも作ってる人が多くて、私もちょっとトライしてみた~。
個包装の半分、封を切ってなかったオレオが残ってたので、
それ全部使って。結局最後の飾り付けで足りなくなるって言うね…(--;)

体に優しい素材でお菓子作りが有名な、なかしまさんのレシピは分からなくて、
色々調べててたまたま見つけたレシピです。
なので、バターも卵もしっかり使ってます!

美味しく出来た~(^m^)
無造作にごつごつした出来上がりをよく見かけるのだけど…
オレオが足りなくなったからなんだか中途半端ですねー。ぷっ。

でも中はフワフワ~♪♪
外はカリカリ~♪

本家のは、キノコのように頭でっかちのモリモリ。
店舗で見たことはあるけど、
あれを買う勇気はなかった…
カロリー的にハンパなさそっ(>_<;)
まぁ私が作ったのもバター入ってるし、
あの量見るとちょっと自分でも引くんだけどね(笑)
でもそれが美味しいんだな~。
気休めに、バターも砂糖も少し少な目な配合に。
今日これから、ひじきの出張トリミングでトリマーさんが来るので、
帰りのお土産用に作ったのでした~。
喜んでくれるといいんだけど♪(^^*)
***

そのひじきさん♪
数日前に撮ったプロマイド的な写真(笑)

今朝はこちら。
ソファの下にすっぽり頭入れて後ろ足はビヨ~ンと後に投げだして。

数秒で眠り姫に。
トリミングは少し伸びた毛を切りそろえる程度の予定…
また次回アップしま~す♪
Happy Valentine's Day 2013
2013/02/14 Thu. 12:44 | お菓子 |

今年は何を作ろうかギリギリまで迷って、
何もないよりは、とりあえず保険をとこれも昨日ギリギリで用意して。
特に配る訳でもないので、3つだけ(笑。
でもやっぱり作りたくなって、
昨日またまた一緒に遊んだブロ友・エルマムさんに簡単レシピを教わりました。

そして出来上がったのがこちら~。
これ簡単でめっちゃ美味しい!
今朝、出勤の夫を見送ったあと用意開始。
ほんとに手軽に美味なる物が出来ちゃった♪(^m^)エルマムさん、いつもありがとうございます!
後ろに見えるは、その保険チョコ(^^; そして昨日頂いたトリュフチョコレート。

本当は出来上がりこの倍以上あります。
でも綺麗なのだけね・・
私、工程が待てなくて、完全に固まってなくてもどんどん切っちゃう。
結果、マシュマロがまだしっかり切れないとか、
チョコレートが手の平や指についちゃうとか・・だめね~><

材料はこちら。
これだけ~!マシュマロ、玄米フレーク、ローストスライスアーモンド、ミルクとブラックチョコレートのダブル。
実際はフライパンでどんどんマシュマロが溶けて行く間に、
写っている倍以上の玄米フレークとアーモンド入れてますが・・。

エルマムさんが娘さんと簡単に作ったと聞いて、
でも立派なスイーツです!

出来上がりの見栄えもよろしくて!!大満足♪
ま、私が作っているので、チョコレートをほそ~く綺麗に垂らしているつもりが
どぼっ!となってる箇所はご愛嬌~(^m^)

カットして一片の断面にチョコレートをコーティング。
少しは断面隠せるから(笑。

こちらが万が一作る気がない時用・・
日本では店舗を持たない、イタリアのビコフォルテと言う街で手作りされている
Silvio Bessone(シルヴィオ・ベッソーネ)のヘーゼルナッツ・チョコレート。
昨日エルマムさんとデパ地下で試食をもらって美味しかったので♪

そしてこちらは、エルマムさんから頂いたトリュフ。
お箱で頂いて沢山~(*^^*) これ物凄く美味しいのよね。とっても嬉しいです♪ いつもホントにありがとうございます。
今年も美味しいチョコレートが揃いました。今晩夫とチョコっとずつ(^m^)楽しみます!
皆様も素敵なバレンダインデーをお過ごし下さいませ~♪
天草で寒天
2012/06/22 Fri. 14:25 | お菓子 |

今朝の大雨凄かった><
6時に起きた時点でザァーザァーザァー。いつもより少し早めに出ると言うのでお弁当作りも急ピッチで進め・・・
なんとか6時半過ぎに出勤していった夫でした。
革靴だと厳しいので、スニーカーには見えないスニーカー風な靴とスーツ。
電車に乗ってしまえばあとは勤務先の駅までは車内に構内、自宅から駅まで歩いて結構濡れるかも・・。
出て行ってから一時間後には雨もシトシト降りに。一日中スーツにスニーカー風のオジサン、なんか変だろな(苦笑)
□
先日遊びに伺って→

やっとこさ寒天を作りましたヽ( ´ ▽ ` )ノ
初めて天草から作ってみる。
毎度簡単な粉末ですから、貴重です。

頂いた天草はちょうど20グラムありました。
レシピを参考に、お水1リットル、お酢大1弱で20分程度煮ました。
その後濾しながら天草をぎゅーっと絞ってバットに流し込む、
そのまま常温で固めます。
完成したらカットして冷蔵庫保存へ。
ダイヤ型にカットしたつもりが、なぜか真四角だった(苦笑)。

「甘味処・freckles亭」開店~。
冷やしておいた寒天に、抹茶白玉を作り、頂いたミカン缶、買ってきた餡子とバニラアイスクリーム、黒蜜で贅沢な?デザート。夕食は別々でしたが、デザートだけ大盤振る舞いですヽ(^◇^*)/
(これに赤えんどう豆があれば完璧。)
トップ↑の写真は今日私一人だけのランチ後デザート。抹茶白玉は抜きですが・・
でもじゅーぶん、美味しぃ~( ´艸`)

寒天も抹茶白玉もつるんつるん。
粉末で作れば簡単ですが、天草からでもそれほど手間もかからずでした。
20gの天草からも物凄い量の寒天出来ちゃいます!しかもノンカロリーですし、
いくら食べても・・・OKですけど、↑こんな風に色々盛っちゃうと余りよくない(^^;
そのまま食べるのもなんですし、やっぱり酢醤油を効かせた「ところてん」がベターかも~。

抹茶白玉は、白玉粉100g、抹茶大1、水90ccで作りました。
捏ねて手のひらでくるくると丸めて、中央をくぼませて熱湯にポンポンと、
浮いてきたら冷水に取って出来上がりです♪
こういうものが美味しい季節ですから、色々とアレンジして楽しみたいです^^
天草買ってこよう!寒天で美味しいダイエット~。
ひと足早く春の色
2012/03/04 Sun. 15:48 | お菓子 |

酒粕でお茶時間、甘酒を一杯。
今日も空気がヒンヤリ、太陽が出ていなくて寒いですね。
明日から雨で、ちょっと憂鬱です。
最近酒屋さんで買う板酒粕。先日1キロも買ってしまった。
レシピ、トライしたいものはいくつもあるのに、結局毎日お味噌汁に入れるだけ(苦笑)
今日はこの寒さに甘酒気分。
50グラムの酒粕にお水200CC、きび砂糖を好みの甘さに入れました。
そこへ、桜の塩漬けの塩抜きした桜をお湯に付けて開かせ、レンジで1分ほどチン。
フワッと乾燥させた桜を浮かべてみました。
ひと足早く春の色。
器に顔を近づけると、香りも少しだけフワッ。

で、とりあえず作ってみたもうひとつ。
薄力粉とゴマ油、塩で作る、サクッと美味しいスナック。
全部を合わせてポロポロになったらお水を加えて、捏ねずに纏める感じ。
適当な棒状に形成して、オーブンで焼くだけ。
簡単で美味しくて、塩っけが適度に効いて手が止まらぬ出来栄え。酒粕の風味・・・分からない私は鼻が悪い?(苦笑)
もっと平らに、綺麗に・・・
そうすればきっと見栄えはいいのに、適当過ぎました。(ノд-。)

桜の塩漬けは、↓の桜餅を買った和菓子屋さんでこの時期見かけます。
クオカなどでも手に入りますね。
何に使うでもなく、結構沢山入った一袋が200円で売られていたので買ってみました。
スコーン、クッキー、パウンドケーキ、桜パン・・・
どれがいいかな~と考えた割には一番簡単な、しかも浮かべるだけで終わってしまった(笑。
まだまだ沢山あるので、そのうち何か一つでも作ろうか。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ちょうど一週間前のヒヤシンス(☆)
私、間違えてました。
八重咲きヒヤシンス、健在だった(笑)
仕込んだ時の写真を見ると、水色がダメになってしまった球根でした。
いや~、初めて自宅で見る八重咲きヒヤシンス。楽しみが倍増しちゃう。

こちら、実際はもっとパープルなんですが、写真で見るとちょっと違うかな。。。
上の写真で、一番手前がホワイト、水色は残念でしたが、
この一週間で一気にここまで咲いたヒヤシンス。
太陽が出ていない今日は、グラス花瓶を掃き出し窓にめーいっぱい近づけ、外の明るさもらってます。
気休めだけどね。(´∀`)