福豆キャラメリゼ&日向夏......
2012/02/28 Tue. 10:54 | お菓子 |
今朝、お鼻がむずむず、たらぁ~。。
やけに鼻水が出るなーと鼻をかみつつ思い出しました。
確かワタクシ、デビューしたんだっけ、昨年。
花粉のヤツ、鼻に入ってくんなぁー( ;∀;)
++++++++++++

福豆キャラメリゼ~。
これめちゃ美味しい。( ̄m ̄*)
調子に乗りすぎて全部一気に食べてしまいましたワっ。
たった一袋(大匙2程度)の出来上がりですからその辺は問題ナッシング。
ブログでいつも仲良くさせてもらってるsmileyさんがお出掛けした町屋お教室で出てきたデザートだそう。レシピ教えてもらいました^^
節分で残った福豆、そのまま食べても味気ない。
超簡単~☆きび砂糖コーティングで美味しく変身~♪

夫の口に入らずして私の午後のお茶時間になくなった。
美味しく頂きましたよ♪ごちそうさま~。サンキュー☆smileyさん~。(*´ε`*)
++++++++++++

先日頂いた日向夏。
細かくスライスして、お砂糖で煮詰めヨーグルトと一緒に頂きました。おいしっ

日向夏って、食べ方が少し変わってます。
外皮を剥いて、白いフカフカ部分も一緒に「そぎ切り」にして食べるのが一般的だそう。
一度目は食べ方を間違えて中の袋も全部剥いてしまった(苦笑)
二度目も「そぎ切り」を忘れ、なんだか普通にカットしてしまった(↑写真左端)。。。
何?どーして、分かっていながら思い出せないのか?(ノд-。)
フカフカに甘みがあって美味しいのに。次回は絶対!(次回はあるのか?笑)
そして、3個分の外皮を全部残しておいたので、マーマレードを作るつもりだった。。。
弱火で気をつけていたのに、やってはならぬこと~><
焦がしたの。がっつり。
もうぉぉぉ>< キッチンでジタバタしてしまった。
ほんとは美味しいジャムが出来るはずが、すっかり水分のなくなった砂糖漬けのようなもの、が、出来上がった(苦笑)
でも上澄みだけ丁寧に取って、半分以上はレスキュー成功。
ヨーグルトに混ぜて食べるのが一番いいかなー。味は美味しいのです、それが救い。( ̄m ̄*)
エルマムさ~ん、食べ方間違えて、ジャムにならず、まだまだですワタクシ(笑)
やけに鼻水が出るなーと鼻をかみつつ思い出しました。
確かワタクシ、デビューしたんだっけ、昨年。
花粉のヤツ、鼻に入ってくんなぁー( ;∀;)
++++++++++++

福豆キャラメリゼ~。
これめちゃ美味しい。( ̄m ̄*)
調子に乗りすぎて全部一気に食べてしまいましたワっ。
たった一袋(大匙2程度)の出来上がりですからその辺は問題ナッシング。
ブログでいつも仲良くさせてもらってるsmileyさんがお出掛けした町屋お教室で出てきたデザートだそう。レシピ教えてもらいました^^
節分で残った福豆、そのまま食べても味気ない。
超簡単~☆きび砂糖コーティングで美味しく変身~♪

夫の口に入らずして私の午後のお茶時間になくなった。
美味しく頂きましたよ♪ごちそうさま~。サンキュー☆smileyさん~。(*´ε`*)
++++++++++++

先日頂いた日向夏。
細かくスライスして、お砂糖で煮詰めヨーグルトと一緒に頂きました。おいしっ


日向夏って、食べ方が少し変わってます。
外皮を剥いて、白いフカフカ部分も一緒に「そぎ切り」にして食べるのが一般的だそう。
一度目は食べ方を間違えて中の袋も全部剥いてしまった(苦笑)
二度目も「そぎ切り」を忘れ、なんだか普通にカットしてしまった(↑写真左端)。。。
何?どーして、分かっていながら思い出せないのか?(ノд-。)
フカフカに甘みがあって美味しいのに。次回は絶対!(次回はあるのか?笑)
そして、3個分の外皮を全部残しておいたので、マーマレードを作るつもりだった。。。
弱火で気をつけていたのに、やってはならぬこと~><
焦がしたの。がっつり。
もうぉぉぉ>< キッチンでジタバタしてしまった。
ほんとは美味しいジャムが出来るはずが、すっかり水分のなくなった砂糖漬けのようなもの、が、出来上がった(苦笑)
でも上澄みだけ丁寧に取って、半分以上はレスキュー成功。
ヨーグルトに混ぜて食べるのが一番いいかなー。味は美味しいのです、それが救い。( ̄m ̄*)
エルマムさ~ん、食べ方間違えて、ジャムにならず、まだまだですワタクシ(笑)
Iyokan peel - Orangette
2012/02/14 Tue. 08:57 | お菓子 |

おはようございま~す。
曇り空スタートのバレンタイン。寒さも余計に感じます。。
今年はチョコレート、どうしよう?と思って、日曜まで何も案はなく。
夫用だけなので、簡単に済ませたい(笑)
と、思ったのだけど......
日曜日にスーパーマーケットでノーワックスの伊予柑を見つけたので、その場でオランジェットに決定~。
人生で2度目のオランジェット、うまくいったかな?(。→ˇ艸←)

昨日夕方には出来上がったんですけど、しっかりと固めたかったので冷蔵庫でオヤスミ。
夕飯後、数本ずつ夫と食べてみました。

一応、成功で~すv(^-^✿)
苦味のきいた、大人な味。ムフフッ。

皮を食べるわけですから、やっぱりノーワックスがいい。
もっというなら、オーガニックが良かったね。。。

チョコレートはこれを使いました。
本当は製菓用が良かったのだけど探してたビターがもうなくて、
個包装でちょっと割高でしたが、とにかく苦味が欲しかったのでOK。
一つそのまま食べてみたけど、ホント、にがぁーい><

中身は夕食後にデザートで食べました。
一回ほど茹で上げます。その後スライスして、ピール総量の7割のきび砂糖で甘~く煮ます。
ちょっと作業は面倒なんだけど、こういうの嫌いじゃないんで淡々と(*^^)

きび砂糖をふりかけ1時間ほどそのまま放置。
その後弱火にかけクツクツと。
ここで余り煮すぎてしまうと、かなりクタッとなってしまうのでほどほどにしておきました。

一本ずつ、クッキングシートに並べてこのまま2、3時間冷ましながら乾燥させます。
結局、完全にカリカリにはならずでしたが、まぁ、素人の手順はこんな感じ?(笑

お次が、チョコレート湯煎。
これが一番の問題~
ただ溶かしただけでは、出来上がりはツヤのないコーティングになってしまいます・・・。
......
あー
やっぱりツヤないですよぉー↑ (苦笑)
40-50度で一度溶かしたら、すぐに水をはったボウルで一気に冷まし、
その後また湯煎にかけて、今度は一気に30度近くまで上げる。ここまで絶えずかき混ぜながらの作業です。
これがねー。(ノд-。)
全然ダメでね。。。
もう、あっちゃこっちゃ、大変でした(苦笑)

一応、成功とは書いたものの・・・ま、私にしては上出来とじがじさーん。
自宅用ですからね、こんなところで良し!としましょう☆
夫からは、「美味しい」と一言だけもらったので私は満足。(* ̄∀ ̄*)
今年もなんとかバレンタインチョコレート出来上がりました。
皆様も、ステキなバレンタインデーお過ごしくださいませ~♪
Sweet Potatoと蒸しパン
2011/10/11 Tue. 18:00 | お菓子 |

秋色sweets出来上がり♪
旬のさつま芋でsweet potato作りました。
以前とあるお料理ブログで、マフィンの上にモンブランの様にグルッと巻いたsweet potatoがとっても美味しそうなsweet potato muffinを見て、いつか作ってみたいと思ってたんですが・・・
今日はちょっとマフィンまでの工程が一気に面倒になって、これで終わり。
何せ、午前中はな~にもやる気がせずにダラダラとひじきと遊んでいたので、
午後に入って始めた作業。
sweet potatoも初めて作りましたが、見てくれ以上に美味しく出来上がりました!

使いかけの無塩バター、ラム酒、バニラエクストラクト・・
細かい材料も揃っていたのでラッキー。
蒸かして、混ぜて、捏ねて、また混ぜて。
段々、もったりしてきて重ーくなりますがそこは頑張って。

形を作って、ツヤ出しの卵液をぬって
形成があまり上手くいかなくて、まぁでもこんなカタチだったね。
形を作る前、もったりとしたものを一口ペロッと食べたんですけど、
それでも立派なスイーツ。
さつま芋を茹でてる時からずっとキッチンを見つめていた子が一匹。
入っちゃいけないのは分かっているので、和室の一角でキッチンを見つめてます(キュン)
工程が進むにつれ、キッチンやリビングにあま~いさつま芋の香りが漂いはじめ・・
「一体、私にはいつくれるんですか?」
仕方ないので茹で上がりのほんのちょっと、材料を合わせる前に取分けていた純粋さつま芋を堪能させてあげました(笑)
でも足りなかったようで・・。

さつま芋の後は、茹でブロッコリーで誤魔化してみる
レシピはこちら↓

レシピどおり12個出来上がりました。
今日のお茶タイムに2つたいらげた!もう1っこ手が伸びそうなとこでガマン・・。
夕食後にコーヒーと一緒に食べてしまいそうだけど(笑)

絶対また作りたいsweet potato!
ご馳走様でした~☆
□□□

盛り上がりにかけます・・・
こちらは昨日の午前中にバタバタと作ったさつま芋の蒸しパン。もっと膨らむはずだったんだけどなー。
先日買った市販の方が断然美味しくて凹む。。。
米粉100gでBPが小さじ1は少なすぎたのかな。
どうにも納得いかない~(苦笑)

ほんとは5個作りました。でも・・型崩れがヒドクて・・残念!
コレ見ると、更に凹む・・><
次回はやっぱり小麦粉と半々でBP多めでリベンジしてみましょう。
■■■

今年もやって来ました、この季節
毎年代わり映えなしのグッズ達ですが、秋色オレンジを引っ張り出して飾りました。
大々的には出来ないので、こじんまりと好きな物だけ集めて☆

3年目を迎えたクロスピンバット。紙なんですけどね・・(汗)
ワイヤー製のSpooky Treeにまた飾ってみました。
子供だまし・・?とは思わなくもないけど、自己満足ですので・・。ふふふ。
気が向いたら、また飾り付けアップしてみま~す♪
簡単アップルパイ
2011/09/20 Tue. 13:03 | お菓子 |

シナモンたっぷりのフィリング
急激に秋らしく涼しくなりましたね。
給湯器が直ってホント良かった(笑)
昨日はまだ30度はあった気温も、今日は23度くらい。
私はこれぐらいの方が好きですが、昨晩ベッドルームの窓を開けたまま寝たので、
明け方タオルケット一枚は正直寒かった><
先に起きた夫のタオルケット重ねてたし(苦笑)。
今日はまた思いつきで、リビングの三角キャビネットのお掃除。
上には食器収納してますが、ここはもう処分するものもなくて、
分かっていながら手を付けてなかった下の収納の見直し。処分品あるなー。

リンゴをコトコト煮ながらとりあえずダイニングテーブルにしまいこんでいた物を全て出して。
何かで使うだろう、ってずっと入れっぱなしにしていた物もありですが、
そんな時は永遠に来ません(ここだけはトキメキ本で学習した。笑)
私は買った覚えのない、汁碗10客(母が何かでもらったものかと)。
既に蓋付き碗は揃えて持っているし、10客の横にも蓋付きの物が5客ある・・。
そちらをとりあえず取って置くか。
台湾で買ってきた茶器もここ一年使ってない。
でも、これは捨てられないな。小さな花瓶はもう処分、
セットのカトラリーは頻繁に使うようにキッチンへ移動しましょう。
写真には撮っていないけど、使ってないペーパーナプキンやらコースターやら・・
それらはとりあえずせっせと使う方向で。
クッキーの型抜きはアレッシィのグラスジャーに入れたまま戻します。。。

春巻きの皮で包んでます。パリパリサクサク~♪
朝食のリンゴ、余りにもフカフカリンゴで煮る事になりました(苦笑)
リンゴはシャキシャキの方が好み。買う時はそれを願ったのですが・・。
春巻きの皮が数枚残っていたので、出来上がったフィリングを包み揚げました。
たまにはこんな揚げたおやつも作ります。
まだお茶時間ではないけど~。
午前中の片付け途中で、ちょっと休憩にペロッと食べちゃった♪
Oatmeal Raisin Cookies
2011/07/22 Fri. 14:04 | お菓子 |

涼しいですね~今日の東京。
最高です、この気候。
先日、「お菓子など作る気がしない」と言っていた自分が嘘のよう(苦笑)
汗一滴たりともかかないキッチンでのお菓子作りなら問題なし!
レーズン消費に加え、実はオートミールまで袋一杯にあります。同じく口は開けておらず・・。
ここはやっぱりクッキーか。

オートミールって、ボソボソするとか硬いとか、物凄くイメージが悪くてなんとなく美味しいイメージがないんですが、クッキーは大好きです。ただね、バターが結構入るのがつらいところ・・。入ってるから美味しいんだろうけどさ。
このオートミール、夫がベーグル作りで使う予定だったのです(レーズンも)。買ってからもうどれだけたったでしょう・・
賞味期限は気になるし、使わなくてはもったいない。
最近仕事が忙しいのもありますが、冬の間の休日は時間がとれていたのに、最近の週末と言えば野球に勤しんでおられて・・・
じゃあ、私が作ったら、とは思いません。クッキーは作るけど、ベーグルは面倒で。ははは。

ドライカレーで使ったレーズンも、このクッキーなら一緒に消費出来る!
ついでに胡桃とチョコチップも入れてみました。胡桃はいつも常備しているので、買ってきたのは無塩バターとチョコチップのみ。写真にはないですが、きび砂糖も入れてます。
しかし・・・
無塩バターって高い(>_<)500円近くします・・びつくり。

さ、もう焼き上がりです。
いい色に焼けました。満足。生地にバニラエクストラクトを数滴垂らしているので、焼き上がりの香りがなんとも嬉しい。
外はカリッ、中はしっとりの美味しいクッキーが出来上がりました。
オートミール、まだまだあります。レーズンもだ。
お次は何にしようかな~。

オートミール見えますか?
全然ボソボソ感なく口の中でも気になりません。
胡桃にチョコチップ、レーズンも際立ち美味しいです。

今日は思いのほか涼しくて、温かい紅茶やコーヒーが合いますね。
豆乳をたっぷり入れたコーヒーでちょっと一休み。
午前中に家事が捗ったので、これからひじきとお散歩タイム。
ず~っとこのままの気候でいておくれ~、と思いたくなるようなカラっとした気持ち良さですが、
また週末明けからは熱帯夜&酷暑再び!(>_<; つらしっ、です。