an artful life.

日々のつれづれ。どんな日も、とくべつな日に。

お盆供養 

044-20110620-photo2.jpg

今日の東京は朝から強風です。
でも窓を開け放って部屋の換気をしています。
最高気温は35℃との事ですが、扇風機も回しているので空気が動いてそれほど暑いとは感じません。
本格的な掃除?をするときっと汗だくでしょうが・・・
こうしてPCに向かっていれば問題なし^^
でも、このあとの気温上昇にはエアコンつけるかな。自宅で気分悪くなってはしょーがない。

ちょうど10日前に作ったジャージャー麺をアップしてなかったので・・・自分的には旬じゃないけど(笑)
前日の夜に作って余ったものは、翌日の私のランチ↑、このジャージャー麺もそうでした。
通常のジャージャー麺には入れない、しっかり炒めた玉ねぎが甘味を出して美味~☆

127-20110619-photo1_edited-1.jpg

こちらがその前日。
あれ?面の太さちがいますね・・
前夜は生太麺、ランチは生細麺を使いました。どっちが好みかな~?
私は太麺が好み。ジャージャー麺て細麺のイメージですが、肉味噌に絡む太麺は食べ応えあって美味しいのです。

159-20110619-photo1_edited-1.jpg

夫好物のカレーカボチャ。もう何冊もレシピ本を出されているブロガーさんのレシピです。うちでカボチャと言えば、これか豆乳ポタージュかな。
カボチャって、当たりの時とそうでない時の出来上がりに差が出ます。
この日は大成功。ホクホク感見て取れます?一口食べれば、ネットリとしたカボチャの歯応え、これが私も好みです。

165-20110619-photo1_edited-1.jpg

いつも茗荷にネギにおかか、生姜で食べる冷奴ですが、この日はちょっと「具」的なモノをのせてみました。
茗荷、ネギ、シソ、味噌、みりん、酒を混ぜるだけのシンプルさですけど・・・。
水切りしたお豆腐の上におかかを散らし、その上に。これ、ご飯にもいけます、きっと(やってないけど・笑)

181-20110619-photo1.jpg



□ □ □


昨日は・・・

017-20110703-photo1.jpg

お盆供養に行ってきました。私の両親が眠るお寺です。
写真のお菓子は、「百味供養」と言って、お地蔵様に百種の供物を捧げて、供養会終了後、参加者に事前に配られた番号で振舞われます。

供養会は夫の実家も私の両親のお寺も毎年この時期で、とにかく暑くて気が滅入るのですが、こればかりは決まった時期なので耐えます(苦笑)
そのお墓には、両親以外にもご先祖様や親戚も眠っています。
私は姓が違うし、このお墓には入りませんが、両親が眠っているのでお参りは欠かせません。

お墓の施主は父の親戚。
以前から、この親戚と私があまり仲が良くない事が目下の悩み・・。
お寺さんも大体は承知しているという、そのみっともなさ(大恥)
数年前の年明け早々、神聖な?お寺でその親戚と大喧嘩したことがありました。理由は色々あって、もうこれは過去から全部やり直さないときっと修復は無理です(苦笑)
なので、悩みとは言えどもこれからもずっとこのままでしょう・・・。

そんな思いをいつも感じながらいるのですが、昨日の供養会にその親戚は来ませんでした。
本当は、そんな状況をクリアにしたいとどこかで思ってはいるんですけど、なかなかそういう方向へ向かわない・・
お盆の供養会だと言うのに、気持ちが定まらない昨日でした(^^;

夫は昔から全て知ってはいますが、昨日も「めんどくせーなー」って失笑です。
そうりゃそうですよね・・。
その親戚は夫に会えば、物凄くあたりがいいんです。きっと他人だからでしょうか・・ね。

昨日は今日よりも気温が低かったはずなのに、なんだか私は身体中がアツアツでぼぉーっとした感じでした。

お寺さんには、「○○さん、今日来ますか?」って聞いちゃう私だし(爆)

器小さいなー ワタシ(>_<)

我が家の恥ずかしいどうでもいい内情でした。。。


そしてその帰りは、いつものウナギではなく・・・
夕方だったので、もう夕飯にしちゃえと新宿へ出てまた例の・・つけ麺!(どんだけ麺好き??^^;)


thread: 料理 | janre: 趣味・実用 |  trackback: 0 | comment: 6 | edit

この記事に対するコメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

# |  | 2011/07/04 18:43 * edit *

frecklesさん、こんばんは~^^

いつもとっても美味しそうなお写真に釘付けの私です。
ジャージャー麺、甘カラなお肉が食欲そそりますよね!
暑い夏にピッタリの一品ですね♪
私も太麺派です。やっぱり食べ応えがあるから(笑)
ごちそうさまのお写真も可愛い☆

↓のパイナップルサワーも飲みたい!!!
お風呂上がりにしゅわしゅわっと一杯、たまらないですね。
frecklesさんの作られたもの、全部食べたい(笑)

全然記事と関係ないのですが、、、私もスマホに換えて
frecklesさんのおススメしてくれたokusamaのアプリ、
早速インストールしちゃいました^^♪
イラストも可愛いし、活用しなくちゃ☆
私、いつも買い忘れが何かしらある人なんですよ^^;

chiffon #GsbZZxQM | URL | 2011/07/04 21:51 * edit *

frecklesさんおはようございます!
ジャージャー麺の記事あまりに美味しそうで引き込まれました♪
太麺とひき肉味噌の相性バッチリですね!
冷奴に味噌!!!目からうろこの組み合わせです。
豆腐と味噌は親戚ですよね。

そのご親戚。血が近いだけに苦労がありますよね。
ウチも義父の7回忌が来年あります。
オットが喪主なのでそりゃままた大変なことになりそうです。
何故か口うるさい義母の女兄弟4人組。
ただのイベントじゃないので何かあるなら静かに物申して欲しいと毎度思う私でした。。。
百味供養、初めて伺いました。
frecklesさんの想いも迷いもご両親には届いているでしょうね。
きっとにっこり微笑んでらっしゃるのではないでしょうか。
どうぞ安らかに、frecklesさんを見守っていて下さい。

aki #hMs50EFI | URL | 2011/07/05 10:00 * edit *

鍵コメさん♪
こんにちは~。
ホクホクカボチャ、美味しいよね!大好き♪^^
親戚は、ハイかなりご高齢で。
仲が近いからこそ、ぶつかると本当に大変なのです・・
私はもうここのお寺(お墓)は両親が眠っているという事だけで
本来なら関知しなくてもいいのですが、両親を思うと色々とね・・。
うちの親族一同は少し変わってると思います(苦笑)
何もなければ、きっと楽しい付き合いが出来たんだろうと思うと
ちょっと悲しいですよね。
鍵コメさん、的を得てらっしゃる!
本当にそうなのです。。思うところありなのに、
ちゃんと話し合いをしたことがないのも問題なのかもしれません。
そしてそんな嬉しい事を言って下さったことも嬉しいです^^有難うね。

こちらは、梅雨なのに雨が少ないのに湿気多めなちょっとツライお天気です。
冷たいお蕎麦やおうどんが本当に美味しい季節(^m^)

freckles #- | URL | 2011/07/05 10:34 * edit *

chiffonさん♪
こんにちは~。釘付けになって下さって嬉しいで~す(^m^)
有難うございます☆
やっぱり太麺お好みですか^^
甘辛肉味噌をたっぷり絡めて頂くと幸せ気分になりますよね♪
暑いと、やっぱり冷たいものばかり作ってしまいますが、
バランスに気をつけていきたいものです。。
パイナップルも暑い日には何倍も飲んでしまいます(^^;
さっぱりと爽やかになると少しだけ体の火照りも落ち着くような・・。

スマホになさったんですね~。
okusama便利でしょ??事前にメモを取るなら、これに打てばいいですしね^^
あとは、手帳機能のジョルテもお薦めですよ~。
「風呂ねこ」っていう、お風呂につかりながら何かをつぶやく猫(爆)
電池管理のちょっと可愛いアプリなんですけどね。そのつぶやきがめっちゃ可笑しいの。
実はこれが今のところ一番のお気に入りです☆癒され度満点!とにかく可愛いですよ^^

freckles #- | URL | 2011/07/05 11:14 * edit *

akiさん♪
こんにちは~。
ジャージャー麺、夏はよく作りますが、やっぱり太麺ですかね~^^
濃い味に作った肉味噌はこの食べた方一番好きです☆
冷奴、いつもパターンが同じでどうにか脱したいと・・(^^;
苦肉でとりあえず作ってみたらなかなかいけました。
って、超簡単スピードメニューですけど。

お義父様、7回忌なのですね。ご主人はご長男ですか?
うちは嫁いでしまった私だけなので、施主であった長男の父が亡くなった時点で
今の親戚に交代となったんですが、そこからまた色々とあって・・
お墓の事って、こうだ、というキマリがないですからちょっと面倒な部分もありますね。
どこまでやっていいのかも聞きづらいし(苦笑)
百味供養、実は私も初めて知ったんです。
両親は、もっと仲良くして欲しいと思ってるかもしれませんよね・・
いつも優しいお言葉をかけてくださるakiさんに感謝です^^

freckles #- | URL | 2011/07/05 11:15 * edit *

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://awesome85.blog94.fc2.com/tb.php/795-e2cdc652
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)